ホーム > news&policies > 「私の視点」 >


ワールドカップ以外のニュースはどこへ? 2002年6月8日
お菓子ばかり食べると病気になる
先週の「ワールドカップ以外のニュースはどこへ?」を読んで、「そうだそうだ!」と思いました。同感というほかありません。
私はサッカーも好きですが、なんと言っても野球が一番好きなので、プロ野球の試合結果が少しも放送されないと腹を立てていたこともあるのですが。
私が恐れるのは、選択の余地がない、ということです。他のニュースを見たい、という気持ちが仮にあっても、どのチャンネルを見てもサッカーしかやっていない。教育テレビや放送大学が新鮮に見えたくらいです。
マスメディアに頼らざるを得ない私たちにとって、ニュースで取り上げられる、ということはある問題に関心を持つきっかけとして重要なので、その機会が奪われている、と思います。NHKだけは、せめてニュースの時間帯は正しい比重で出来事を伝えてほしい、そう思います。
楽しいこと、わくわくしたことに目を向けたくなる、そうせずにはいられないほど、他のニュースは暗いものばかり、それでも、目をそらし続けることが一番良くないことなのではないかなと、自戒を込めて思います。おいしいからといって甘いお菓子ばかり食べていたら、病気になるのと同じですよね。(匿名)
テレビ報道のバランスよりジャーナリストが悪い
あんなに大騒ぎだった瀋陽の事件、そして内部告発・ムネオ事件など、また機密費隠しの外務省。今はすっかり誰も何も言わなくなってしまいました。
非核三原則発言の福田官房長官や安部副長官は、今日(6月10日)3時間我慢したら、この問題も終わるでしょう。防衛庁の個人情報リスト漏洩事件の中谷長官狂牛病の武部農水大臣なども然りです。今日の小泉さんの言葉を聞いていて全く無責任なことばかりで腹が立ちます。無責任小泉内閣です。
沖縄の宮古島の近くにアメリカの前線基地の話が進んでいるようです。台湾紛争(?)で核の話も出てきています。近い将来戦争が起きるのではないかと心配しています。だから、有事法なのかもしれません。だから、マスコミ規制3法案なのかもしれません。だから、非核三原則発言なのでしょう。だから、3年前の盗聴法なのかもしれません。今、息子の将来が不安です。
しかし、一時的に騒いで書き立ててその後、静かになるのがジャーナリストです。だから、福田や小泉発言のように「報道が悪い」と堂々と言わせるのでしょう。
ジャーナリストにはマスコミで自分の発言の場があります。私たち一市民はここでささやかに言うことしかできないのです。しかし、藤田さんに取り上げられなければ、一巻の終わりです。ジャーナリストの人たちにもっとしっかりしてほしいと思います。
こんな時代だからしっかりと政治やニュースを見て、ジャーナリズムの批判ができるようにしていきたいと考えています。(匿名)
関連情報
