自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

第4回 カオリ・ナラ・ターナーさん

back 4/12 next

言葉のハンディは人を孤独にさせる

進藤 ニューヨーク暮らしで感じたんですが、言葉がハンディになるって、思った以上に人を孤独にさせますね。
カオリ でしょうね。表現しても、本当の意味は届かないし。
進藤 自分にとっての一番の表現手段をもぎとられるような……。
カオリ 結婚してから、私も一時期ノイローゼのようになったことがありましたね。もう英語を聞くのがイヤでイヤでしようがなかった。
進藤

うまく伝わらないからですか?

カオリ

というより、家のなかにいてつまらなかったから。その後、また踊りの世界に戻って、チンプンカンプンな英語話すようになって。それが逆にウケたんですよ。

進藤 チンプンカンプンな英語話すには、ある程度覚悟が必要ですよね。
カオリ カオリ・ナラ・ターナー

あまり構えちゃいけないと思わない? “Nobody perfect”だし。アメリカ合衆国なんて、世界中から人が来てるんだから、きちんと英語しゃべる人なんかあんまりいないと思うんですよ。イギリスじゃあるまいしね。ジャパンなまりでいいんですよ。

進藤

それにしても、ノイローゼ状態からそこまでになるというのは、大転換ですね。

カオリ 英語ができないことによって大事にされることもあったし。ヘタな英語だからこそ、気の毒がって助けなきゃ、と思ってくれたのかもしれない。トイレまでついてきてくれたり。
進藤 へぇーっ。それはきっと、ターナーさんと同じ英語のレベルの人がいても、そこまでしてくれたか。きっとターナーさんだからなんでしょうね。お人柄が周囲をそうさせたのでは。
カオリ もう失敗ばかりするから。それでまわりがほっとけなくなっちゃったのかな(笑)。

back 4/12 next




e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english