自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/11/26(月) - 2001/11/30(金)
5日め

テーマ12月24日を、そろそろ意識しはじめた?

今日のポイント

思わず顔がほころぶ、温かいクリスマスエピソードを用意しました

投票結果 現在の投票結果 y64 n36 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
假屋崎省吾
假屋崎省吾 華道家

今週も、あっという間の一週間でしたね。読者の方からの投稿もとっても多く、心温まるエピソードや、うれしいハプニングの報告など、とっても幸せな気分を味わわせていただいております。

私からの提案ですが、ご……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

今日クリスマスの寄せ植えを作りました(アズミぷー・福岡・既婚・43歳)

毎年、葉の落ちたなんじゃもんじゃの樹に、クリスマスのイルミネーションをつけていたのですが、樹も大きくなり梯子で届かなくなってしまい、今年は、娘と話して「こじんまりと上品にいこー」と寄せ植えに決まりました。古くなった、ビニールのツリーをばらして、オアシスにさして、変わったツリーをつくり、植木鉢に棒で突き刺して、根元に白妙菊と、クリスマスカラーの赤い花の着いたハーブ(名前は、忘れました)を植えて、あとは、木でできた小さな飾りと、リボンをつけました。でも、光り物がないと寂しいので、サンタと雪だるまの鉢に刺せる飾りをつけます。点灯式は、12月1日です。娘は、クリスマスは、教会でオーケストラの演奏会です。子どものオーケストラは下手なのですが、クリスマスはなんでもありで、とても喜ばれ、子どもたちも、聴いてくださる大人たちも、とてもほのぼのとしてます。

素敵なクリスマスの過ごし方(ぴょん)

クリスマスにはぜひ一度、近くの教会(カトリック、プロテスタントどちらでも)をのぞいて見ることをおすすめします。各教会ではイエスを迎えるための飾り付けをしています。街中のクリスマスツリーや、イルミネーションもきれいでいいのですが、教会のクリスマス・オーナメントは厳かな気分にさせてくれますよ。この機会に24日に教会のクリスマスミサに出てみてはどうでしょう?どこの教会でも快く迎え入れてくれるはずです。

心温まるクリスマスの思い出(ひじきのお煮物・22歳)

小さい頃の24日の夜、ツリーに欲しいものを書いた紙を入れた靴下をぶら下げておくと、翌朝ツリーの下にプレゼントがちょこんと置いてありました。サンタを見ようと遅くまで起きていたことはありませんが、そのかわり24日は早く寝て、朝すごーく早くに起きていた覚えがあります。まだ寝ている両親をたたき起こして「やったー。こんなのもらったよー」って駆け回っていたことを思い出すと、温かい気持ちになります。就職した今は、わたしが両親に同じ様にお返ししてみようかなと、思っています。

弱ってたときのプレゼント(豚汁・東京・未婚・30歳)

数年前のクリスマスのこと。12月に入ってから失業をし、おまけにクリスマス直前からひどい風邪をひいて、心身ともに弱っていた時、実家の母から届いた手作りのパウンドケーキと、毛糸の靴下に涙が出ました。

パーティーをあまり楽しんでなかったかも(utena)

ずっと小児病棟で仕事をしてたので、12月に入るとクリスマスの雰囲気でした。まずは12月1日に子どもたちと24日までの予定表を立てて、それを貼りだして、少しずつ飾り付けや、ツリーの飾りを作って……とっても楽しかったです。家にはツリーはないのですが、12月に入ったら、毎年、緑のモールをたくさん買って、壁にツリー型に飾り、そこに、星だのサンタだのを飾ってます。家の方は忙しくて、23日に大ダッシュで完成させちゃうとこはあるんですけどね。でも、看護婦時代は24日に夜勤だったり、深夜入りだったりが多くて、当日にパーティーってのを、大人版ではあまり楽しんでなかったかも……。

病院で迎える初めてのクリスマス(しど・大阪・既婚・34歳)

小学生の頃、枕元にプラスチックの大きな長靴を置いて寝たら、翌朝には文房具やお菓子がたくさん詰まっていました。二つ下の弟と喧嘩にならないように、まったく同じ物を入れてくれた両親。今でも中身を憶えているほど、うれしかった思い出。その時もらった鉛筆はもったいなくてなかなか使えませんでした。大学四回生のクリスマス。頬骨骨折で入院していたわたしは、病棟のその階で一番若くて元気な患者だったので、看護婦さんと一緒にツリーの飾り付けをさせてもらいました。病院で迎える初めてのクリスマスだけど、楽しかったなぁ。今では、「今年はどこのケーキを予約しようか」ってな具合です(夫と家で過ごすので)。

贈ってくれた、彼の気持ちがうれしかった(オレンジ0303・静岡・既婚・37歳)

クリスマスの思い出。独身時代、今の主人と、わたしの好きな歌手のディナーコンサートへ行きました。ディナーコンサートに行くのも初めてだったし、またそういうプレゼントをしてくれた彼の気持ちが、とってもうれしかったんです。ディナーコンサートって高いし、彼はその歌手はあまり好きじゃなかったのに、です。

男友だちからのポインセチア(京・未婚・24歳)

本当に何でもないただの男友だちが、学生の頃、花屋さんでバイトをしていたので、冗談で「クリスマスに花おくってよ」と言ったら、本当にイヴの日に、真っ赤なポインセチアをおくってくれました。ただただ感動。こっちもお返ししたけど、もちろんその後二人の関係が発展したということもなく、今でも仲の良い友だちの一人。彼氏に花をもらった経験がないのもあって、今でも、そのプレゼントが他の何よりも印象に残っています。その年のイヴは一人だったけど、素敵なその瞬間を届けてくれて、一人でも素敵な時間を過ごさせてくれたことをとってもうれしく思いました。

彼のアポが取れました(CATmama・埼玉・未婚)

今年も例年同様、何のためらいもなく、一人でいるんだと思っていました。でも、密かに思いを寄せていた彼に、勇気を出して「クリスマスに家に来ませんか?」と誘ったところOKをもらいました。実は彼は、わたしより16歳も年下で、こんなオバさんのお誘いなんて断られると思っていました。今からどんなお料理を作ろうか?とか、何をプレゼントしようか?とかとか……恋愛って、いくつになっても胸がドキドキするんですね。恥ずかしながらクリスマスが待ち遠しい今日この頃です! 

クリスマス(栗おこわ・21歳)

クリスマス当日は家族で祝うのが恒例です。カップル行事だと、どこも異常に混んじゃってるじゃないですか?だからそれは時期をずらして。毎年、その年に一番美味しかったケーキ屋さんでケーキを注文するのが楽しみ。今年はたくさんありすぎて、決めかねているのですが。またプレゼントを用意するのもとても楽しいのですよね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ご両親にもぜひクリスマスプレゼントを

今週も、あっという間の一週間でしたね。読者の方からの投稿もとっても多く、心温まるエピソードや、うれしいハプニングの報告など、とっても幸せな気分を味わわせていただいております。

私からの提案ですが、ご両親にもぜひクリスマスプレゼントを何かご用意されることを、おすすめします。海外では、両親と過ごすのが一般的です。一年の感謝の気持ちとして、心のこもったものをお考えになると、とっても喜んでくださることでしょう。

わたしはここ数年、自分自身に対して「一年間よくがんばったね」というご褒美の意味を込めて、美輪明弘さんのディナーショーに友人たちと共に参ります。ご存知の通り、わたしは美輪さん公認の追っかけをしておりますので、一年で一番ゴージャスでロマンティックで夢のある一晩です。もちろん深紅のバラを中心にした花束をアンコールの時にはプレゼントします。ではみなさま、すてきなクリスマスをお過ごしいただけますよう、心より、お祈りいたしております。

假屋崎省吾

假屋崎省吾

華道家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english