自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/12(月) - 2001/2/16(金)
3日め

テーマ花を贈る時、マナーを気にする?

今日のポイント

今年は趣向を変えて、チョコに花を添えてみてはいかが?

投票結果 現在の投票結果 y86 n14 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
長田有喜
長田有喜 コンサルタント

花って便利な贈り物。花をもらうと、どんな人もどんな時でも思わずにっこり微笑みたくなります。

そんなオールマイティな贈り物でもマナーは大切、という常識派の方の投稿が多く、礼節を重んじるすばらしい日本文……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

花粉アレルギーに注意(白い雲・山形県・既婚・28歳)

仏花という花束を知っていますか?わたしは田舎に住んでいますが、きっとこのことばは、地方のことばかもしれません。文字通り花瓶にいけ仏壇の前に飾る花です。特に小菊、菊、百合が多いのですが困りものは百合。花粉が飛び散り、アレルギー体質の人の家には持っていけません。あらかじめ、下調べを行いその後、花屋さんで花束をつくってもらうように心がけています。それが最低限のマナーです。

タブーに固執しない(風街景・品川区・未婚・45歳)

ひと通りのマナー、特にタブーは考えますね。ただあまりタブーに固執しすぎてもおもしろくないと思います。たとえばわたしは仲のよかったいとこの命日には必ずお花を送るのだけど、最初は和花など地味にしてたのですが、今はチューリップの花束とか春を感じるやさしいお花(命日が2月半ばなので)を選んでいます。

相手を想う気持ち(saruneko)

花を贈るのも贈られるのも素敵なことですが、花だからと言って、マナーなくして贈り物は成立しないと思います。贈るマナーとはすなわち、コミュニケーションの最低限のコンセンサスだと思います。せっかくの花の贈り物が、がっかりの贈り物にならないためにも、相手のことを考える気持ちが大切なのではないでしょうか。実例として、入院中の父に花束を贈ってくださった方は、おそらく花やさんにきちんと伝えていなかったのでしょう、「お母さんありがとう」のメッセージカードつきで赤いカーネーションを届けてくれました。もちろん父にはカードをこっそり抜いて、内容は伝えませんでした。きっと、予算だけ言って「とにかく送っといて」というパターンだったと思われます。それって、『贈り物』じゃないですよね。

好きな花を(既婚・25歳)

相手のことを考えて贈ります。ある程度のマナーは贈る時に注意して……お祝い事などはその方の好きな花を事前にチェックしてから贈るようにしています。

贈られた側の気持ち(千葉県・既婚・31歳)

主婦業の傍らフラワーデザインもやっているので贈る花に関しては結構気を使います。贈る人の性別、年代、場面、好み、などそれぞれにふさわしい花選びからはじめます。ほんの少しでも気にかけると贈られた側としても嬉しいのではないでしょうか?

メッセージを添えて

マナーはその時の状況によって花屋さんに尋ねていますが、楽しい贈り物の時はメッセージを添えるように心がけています。花チェーン店を通して遠方へ届ける際も一言添えます。ほんの少しのことですが、受け取ってうれしい思いを何度もさせて頂きました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

花って便利な贈り物。花をもらうと、どんな人もどんな時でも思わずにっこり微笑みたくなります。

そんなオールマイティな贈り物でもマナーは大切、という常識派の方の投稿が多く、礼節を重んじるすばらしい日本文化が生きていることを実感。良い気分です。

先日、在日の外人社長の方がいつも手土産に白い菊の花をプレゼントにくださる、というエピソードをきいて、TPOの大切さを感じたところです。これはちょっとおちゃめですけれどね。

相手のお好みの色、香り、種類などが分かっているときはなるべく考慮に入れたいもの。花束のラッピングペーパーの色を替えても随分イメージが変わります。思い出の色やその方のイメージカラーにしてもすてきなプレゼントになることでしょう。

フラワーファームのサイトではラッピングペーパーの色もお客様にお選びいただけるようにしています。今日はバレンタインデー。今年は趣向を変えてチョコに花を添えてみてはいかが?

長田有喜

長田有喜

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english