自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/10/27(月) - 2003/10/31(金)
5日め

テーマホテルの宿泊プランを利用したことがある

今日のポイント

ビギナーからホテルの達人まで。約8割のメンバーが利用

投票結果 現在の投票結果 y81 n19 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
富田昭次
富田昭次 ホテルジャーナリスト

suhamaさんへそのホテルの地域に住んでいる人向けのデイユースって、おもしろいアイデアだと思います。今年7月に開業したロイヤルパーク汐留タワーでは、主に汐留地区で働いている人を対象に会員を募り、その……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

デイ・ステイ・プランがあればnew(suhama)

今回の転勤での引越しは転居先での前泊が必要でしたので、ある老舗ホテルのモニターになって、レポートを提出する代わりに半額で宿泊できる、というプランをインターネットで見つけ、それはすてきなロケーションのお部屋に泊まることができました。

日常生活を営む地での、めったに体験できないワクワクするようなシチュエーションや良質のリラクゼーションは、普通の日々の中でのよいアクセントになると思います。そこで、宿泊施設のある地に住んでいることが証明できれば特別大きなサービスが受けられるようなプランや、家庭のある者にも行きやすいデイ・ステイ・プランのようなものがあれば、もっとホテルのレストラン以外にも行きやすくなるのではないでしょうか。

毎年利用したくなったプランとはnew(ひろり・兵庫・既婚・35歳)

結婚式を挙げたホテルのプランで、結婚記念日のプランを利用しました。スイートルームに宿泊できるものでした。普段、旅行に行ってもツインを利用するので子どもが寝た後、テレビの音量を小さくして見なければならないし、部屋の電気も消しているのでお酒を飲みながらだんらんしていても何となく雰囲気が……。
その点、スイートルームは寝室が別だったので、子どもが寝た後はリビングルームで気兼ねなく二人でテレビやDVDを見ることができ、電気を消す必要もなく、ゆっくりとお酒を飲みながら二人で語り合うこともできました。

普段、小さな子どもがいるとなかなかゆっくりと二人で寛ぐ時間が持てないので、とてもいい経験ができました。これから、毎年このプランを利用したいなって思いました。

テンピュールベッドの寝心地を確認new(月夜桜)

ネットでプランを調べてから泊まります。今まで利用した中では、アメニティがそのホテルの通常のものと別だったり、アフターヌーンティーがついていたり、2泊したときは、朝食券を昼食にも利用できたり、というのが朝寝坊もできて、うれしかったです。休みの日に遠出するのも疲れるときは自宅から一時間以内の大阪や神戸のホテルに泊まります。そこから次の日出社します。

一人のときはルームサービスで食事をして部屋からの景色を楽しんだり、友人と一緒のときはスパを利用したりしています。この間、自宅のベッドをテンピュールのものにしようかと悩んでいたら、ネットでリーガロイヤルにテンピュールのベッドがおいてあることを知って2泊してきました。お店だと洋服のままだし、気兼ねして長時間転べないけど、このときはゆっくり寝心地を確かめられてよかったです。

予算を最大限に活かすことが楽しみにnew(ayumi-kitty・東京・既婚・27歳)

先週、ホテルニューグランドに宿泊してきました。クラッシックホテル好きな主人のセレクトですが、お得な宿泊プランがあったので、エグゼクティブルームに宿泊しました。専用デスクでのチェックインの後、エグゼクティブフロアに行くための特殊キーをエレベーターパネルに差し込んで、専用ラウンジへ。とっても優雅な気分になりました。宿泊プランで予算を最大限に活かすことが、楽しみの一つになりそうです。

「もらえる」というのは魅力new(マリア)

シティホテルやビジネスホテルでは「アメニティ」のサービスが付くものを多く利用します。何かしらサービスでもらえるというのは魅力です。ただ、最近は少し高級なホテルにも泊まりたいと考えることが多く、そこで週末ステイできたら最高ですね。サービスもお部屋によって1泊でいくつかポイントやチケットをもらえて、1ポイントだと●●。2ポイント使うとドリンクサービス。残りは朝食にでも、とかがチョイスできると楽しそう!

安いプランでも同じ対応をしてくれる(Yuucoco)

インターネット限定の格安プランをよく利用します。安いプランでも同じ対応をしてくれるので、とても気持ちがいいです。ワンデイスクール(フラワーやマナー教室など)とセットになった宿泊プランがあるといいですね。

夫婦のための時間演出がほしい(Hibiscus・既婚・32歳)

まだ子どもはいませんが、できたら二人の時間はとりにくくなるだろうから、ホテルには夫婦のための時間演出がほしいですね。たとえば半日でも子どもも遊ばせておけるキッズプログラムがあれば、安心してデートできるので、積極的に利用すると思います。すでにあるのでしょうが、あまり利用した、など聞いたことがないもので。海外だと、2歳以上のものなら結構ありますよね。

増えてほしい「イベント+宿泊」プラン(イスタンブール・未婚・30代)

レディースプランはよく利用します。平日休みをとって女友だちとゆっくりしてまた英気を養う貴重なプランです。

条件は一流ホテルで1万5000円以内、食事やエステなどプラスアルファがあること。今後利用したいのはコンサート+宿泊のお手ごろなプラン。イベント+宿泊のプランはもっと増えてもいいのになと思っています。とくに働く女性が増えているので、キャリア向けセミナーなど、需要があるように思います。

「おまけ」を付ければいいというものでもない(ピュア)

一人でくつろぎたい時はシングルステイプランをよく利用します。この時レディースフロアのあるホテルなら一人旅の女性には安心して滞在できますね。ただ、いつも思いますが、レディースプランの特典に必ずあるコスメセットですが、女性は誰もが欧米ブランドを好むのだと感違いしていると思います。特に旅先では慣れないコスメを使うのに抵抗がある方も多いのでは。また各種割引券も興味や時間がなければ、必ずしもありがたいものではないので、その分もっと頻繁に利用しやすい料金設定や環境への気遣いに知恵を絞ってほしいところです。何でも「おまけ」を付ければ女性は喜ぶという考え方を変えてほしいですね。

もっと気軽に利用できれば(jinglejungle)

エステとディナーが付いた宿泊プランは何度か利用したことがあります。都心のホテルを利用する場合は、ちょっとリラックスしたい時などにいいですよね。都心のホテルは、平日にも使いたいので、アーリーチェックインやレイトチェックアウトにはあまりこだわりません。だから、料金がもう少し低くなれば、もっと気軽に利用できるとうれしいと思います。

NO

ホテルでは毎度バタンキューnew(aim↑)

投票結果を見て、ちょっと驚きました。わたしの場合、滞在先であちこちに行って丸一日楽しみ、ホテルでは毎度バタンキュー、寝るだけです。その結果、いつもホテルは「ここでいいか」という選び方です。旅行誌でもホテルの紹介ページは素通り。今度ホテルを「選ぶ」ということをしてみたいと思います。

気に入ったプランがあれば(naomisan・東京・43歳)

最近は女性一人でも利用できるいろいろなプランが出てきましたね。15年ぐらい前ですが長崎の従姉妹が結婚するというのでせっかくだから鹿児島から北上しようと思い、指宿の砂風呂を体験したく旅行会社の人に探してもらったのですが、その人いわく、「女性の一人旅は自殺の可能性があるのでなかなか宿が取れない」といい「自殺する顔かどうか写真を送って判断してもらって」などと冗談交じりに言ったことがありますが、結局あきらめました。今は旅館でもホテルでも女性をターゲットにしているのか露天風呂が必ずあり、女風呂のほうが大きいところが多いですよね。わたしも家族と暮しているせいか独りになりたいことがあり、今はお気に入りのCDを聞きながらドライブすることで気を紛らわしていますが、今度気に入ったプランがあれば利用したいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

上質な空間、料理、サービス。そして夢を広げてくれるもの

suhamaさんへ

そのホテルの地域に住んでいる人向けのデイユースって、おもしろいアイデアだと思います。今年7月に開業したロイヤルパーク汐留タワーでは、主に汐留地区で働いている人を対象に会員を募り、その会員は24時間いつでもチェックインできるというタイムシェアリングのサービスを取り入れています。汐留地区ではマスコミ関係の人が多いということで、デイユースの市場を期待しているようですよ。

ひろりさんへ

家族でスイートを利用するというのも優雅ですね。最近は、ネット上でのスイートルーム・オークションが人気を集めているようです。ホテル側もスイートが売れ残るよりも、少しでも販売できればということで始めたようですが、癖になるかもしれませんね。

月夜桜さんへ

月夜桜さんのような人を「ホテルの達人」と呼んでいいのかもしれません。恐らく、これから、ホテルで利用したもの、ホテルを利用することで得たスタイルやリズム、習慣といったものがどんどん家庭生活の中に入っていくと思います。

ベッドの話ですが、8月中旬にウェスティンホテル東京の人から聞いた話によると、春から販売したヘブンリーベッドが15台売れたそうです。1台が30〜40万円もしますが、ホテルで利用して、寝心地がよかったので買った人が多かったそうです。

今年から一部の客室にヘブンリーベッドを導入したウェスティンナゴヤキャッスルでは、ヘブンリーベッドが利用できる宿泊プランもあります。ご参考までに。

ayumi-kittyさんへ

ayumi-kittyさんは8月にも投稿してくださいましたね。そのときは富士屋ホテルを利用されたというお話でしたが、今度はホテルニューグランドですね。わたしは旧館2階のロビーが大好きです。ご覧になりましたか。

マリアさんへ

いまホテルでは会員を募ったり、いわゆるマイレージサービスなどを導入したりするなど、リピーター客の獲得に力を入れています。マリアさんは今後、そういう情報を集めてみてはいかがでしょうか。

aim↑さんへ

いろいろな名所を巡ったり、外でお買い物や食事をしたりというのが旅の一つの形ではありますが、いいホテルに泊まると、外に出たくなくなってくるから不思議です。aim↑さんもいずれ「あのホテルに泊まりたいから出掛ける!」なんていうことになるかもしれませんよ。


単に「ホテルを利用する」ということだけを取り上げても、人によって大きく違うものですね。いわば初心者の方から、ホテルの使い方・選び方を知り尽くしている人まで、幅広くいらっしゃるということがわかります。

「宿泊プランは入門編」と書きましたが、ここまで百花繚乱の状態になると、そんな言葉では片付けられなくなってきました。みなさんをはじめとして、宿泊プランへの関心が高まっているようで、むしろ、ホテル側にとっては、どれほど魅力的なプランを企画できるか、提示できるかが勝負どころとなってきているようです。

ただし、ピュアさんもお書きになっていたように、「おまけ」を付ければいいというものではないですね。宿泊プランは、上質の空間や料理、サービスがあった上で、なおかつ、わたしたちの夢を広げてくれるようなものであってほしいと願っています。

富田昭次

富田昭次

ホテルジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english