自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/3/18(月) - 2002/3/22(金)
4日め

テーマ旅行はすべて代理店まかせ?

今日のポイント

代理店は“いつものところ”と決めている? それとも臨機応変?

投票結果 現在の投票結果 y17 n83 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
張晞
張晞 悠遊ワールド代表取締役

お客さんが、旅行代理店に旅行手配を依頼する理由の一つとして、「代理店は一般の人にはない、現地の情報を持っているから」という意見がいくつかありました。一応、正式な旅行代理店であれば、世界中どこでも旅行の……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

パックも利用次第(ほたる☆・兵庫・既婚・49歳)

今ではインターネットで、ホテルも乗り物も予約できる時代です。自分の好みに合った部屋を予約したいですね。でも、パックになっているもののほうが割引があって、費用が安く済みます。家族で行く時だと、たとえ5%でも安いほうがありがたいので、背に腹はかえられず、代理店まかせになってしまいます。

NO

ニーズの多いところは代理店で(Maja)

代理店はニーズの多い地域のことはよくご存知ですが、チョットはずれたところのことはあまり知らないようです。結局は自分で情報収集することになり、航空券だけとか現地到着直後のホテルの手配とか、必要に応じてお願いします。

情報集めのツール(utena)

代理店って生の声にはなりますから……。ただ、食べるところのおすすめが、何かしらのしがらみを感じてしまったことがあって。頼りになるというより、情報ツールの一つになった気がします。

OTHERS

その道のプロに聞くのも手(stardust)

わたしはすべて自分でやりたいタイプなのですが、妹はけっこう上手に代理店を利用しています。地元の人しか行かないような穴場スポットを聞き出したりしています。やはり、その道のプロに聞けば、いいことがありますね! 

海外は代理店派(ごまちゃん・神奈川・既婚)

国内旅行はすべて自分で手配して、自分の行きたいところに、好きなだけ時間を割くようにして楽しんでいます。食事なんかもおいしそうなお店を探して、エイッと飛び込んだりしています。海外の場合は、代理店の方に頼むことが多いです。とくに両親を連れて3人でハワイに行った時には、ツアーで飛行機の座席のリクエストなどもお願いして、大変助かりました。一人旅の時なども現地の情報などを教えてもらえるので、往復旅券と宿泊のみのフリーのツアーを代理店に依頼するほうが多かったです。これからもケースバイケースで使い分けすると思います。

都合などによって(さとポン・東京・既婚・30歳)

まず、ネットや雑誌・パンフなどで検討します。宿泊パックを使用したほうが安い場合もあるので、そういう時は利用しますが、おまかせというのは、まずありません。帰省時は宿泊パックを使用したほうが航空券代が安いので、都合によっては利用してます。都合や時間など合わせて、使い分けしてるといったところでしょうか。

時と場合によるかな(まるやままゆみ)

旅行の目的にもよりますが、自分で予約したほうがホテルの方と直接交渉もできて安心です。しかし、子どもがいたりすると、事情を話して、さまざまな相談などもできます。

安さが一番(chao)

代理店を通したほうが安い場合とかあるので、そういうのをじっくり調べて決める。ただ、添乗員さんがつくツアーなどはまったく利用しない。国内旅行も海外旅行も同じです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

代理店の見えない役目

お客さんが、旅行代理店に旅行手配を依頼する理由の一つとして、「代理店は一般の人にはない、現地の情報を持っているから」という意見がいくつかありました。一応、正式な旅行代理店であれば、世界中どこでも旅行の手配は可能です。ただ実際には、代理店の人間が世界中のことをすべて知っているわけではなく、お客さんに現地の細かいことを聞かれると、正直言ってわかりません。

それに、旅行業界で働いていると、お客さんの旅行手配で忙しく、休みがとれず、意外と旅行に行っていない方が多いようです。昨年、一度も旅行していない代理店の方はけっこういます。自分が行ったことのない場所への旅行を、手配しているのが現実です。むしろ、お客さんのほうが現地のことについて詳しかったりします。

どうしても、現地の情報を知りたい、現地での細かい手配を希望するのであれば、その地域を専門に扱っている代理店に依頼したほうがいいです。アメリカ方面を専門にやっている代理店に、アジアへの手配を頼んでも、きめ細かい手配は難しいのでは。

さて、ホテルなどは、代理店を通さず、旅行者が直接予約したほうが安いという意見が多いようです。最近は、ホテルも自前のホームページを持ち、ネットで予約も可能です。ただ、代理店はいろいろなホテルの情報を持っていて、宿泊したことのあるお客さんからも感想を聞いたりしているので、安い料金でも評判の悪いホテル(たとえば、泥棒の多いホテル、サービスの悪いホテルなど)をお客さんにすすめません。料金も大事ですが、ホテルの設備・サ−ビス・安全性などを考慮して、ホテルを客観的に評価しています。お客さんとホテルの間に、代理店が入るのはそういった意味もあります。

張晞

張晞

悠遊ワールド代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english