自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/3/18(月) - 2002/3/22(金)
3日め

テーマ旅行はすべて代理店まかせ?

今日のポイント

旅行自体より予約のほうが楽しかったり?

投票結果 現在の投票結果 y18 n82 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
張晞
張晞 悠遊ワールド代表取締役

みなさんの投稿を見ますと、やはりインターネットを使って調べたり、予約する方が多いですね。最近は、旅行代理店の予約担当者と話をしたり、顔を合わせることをしなくても、ネットだけで予約できちゃいます。時間と……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

ネットのおかげで納得のいく旅(rizucherry)

ネットをする前は、電話して代理店まかせの内容でした。自分で直接タッチしていないので、大丈夫かなという心配もありました。でも、今は自分で調べて予約し、聞きたいことはネットで問い合わせできるので、とっても簡単。人任せではないので、納得いく形で旅ができます。

旅行代理店はパンフ収集のみ(にっしぃ)

ダンナの趣味が時刻表を見ることなので、飛行機・電車の手配はダンナまかせ。わたしは宿や見どころの情報を、ネットで集めるのが大好き。手配もすべてネットで済ませています。代理店には情報収集の一環で、パンフをもらいに行くくらい。写真や観光ルートが参考になるから。あと、切符の発券をお願いしたりします。

旅慣れた友人との経験が役に立つ(pettite小田・三重・33歳)

国内はけっこう一人でも楽しんでいたのですが、昨年秋、一人で初めて海外(パリ)へでかけました。パンフで観光地や旅費・日程のチェックをして、手配はすべて自分で。ここからもう旅が始まってる感じですよね。一人だとツアーと変わらない旅費で、泊まりたいホテルを選べるし、好きに行動できるし。満足のいく旅ができますよ。旅慣れた友人との経験が、参考になってるのですけどね。

代理店は利用の仕方次第(づみ)

代理店をよく使っていました。今は小旅行が多いせいか、ほとんどネットで予約をしていますが。代理店を利用するといっても、任せるのではなく、自分で下調べをし、計画を立て予約を取ってもらう、そんな使い方です。けっこうわがままなことを言ったと思います。担当してくださった方が親身に対応してくれて、予約が取れなかった場合など、違う方法をあたってくれたり、もっと安い値段で同じ内容を利用できるなどの提案もしてくれました。たとえばA社のツアーで、B社のオプショナルツアーを予約するなど。自分で調べるにも限界があるので、提案してくださる方がいれば、これからも代理店を利用したいですね。

OTHERS

臨機応変な使い方を(たみたみ・東京・未婚・31歳)

飛行機を使わない旅は、すべて自分でやります。昨年久々に海外に行った時、インターネットで代理店に申し込みました。急なことだったので、パックで申し込んだにも関わらず、飛行機しか取れず、あとは自分で探した宿をその代理店に取ってもらいました。その宿が思いのほか良く、こういう形もいいな、と思いました。

楽しめることは自分で(tam・神奈川・既婚・40代)

国内、海外問わず、すべて自分でしています。代理店に頼むなんて、楽しめることをしないなんて信じられません。旅行の楽しみって、旅行ももちろん楽しいですが、計画中のほうがより楽しい気がします。ホテルだって現地で直接交渉して泊まると、自分の希望のところを見つけられますし。旅行ってそういうものなんじゃないかな。ただ自分でコーディネートするのが難しい国に行く場合は、代理店にお世話になるしかないかなと思ってます。

口コミで探す旅(スナッキー・神奈川・未婚・27歳)

インターネットを利用するようになって、ほとんど代理店は利用していません。ネットならではの口コミや細かい情報を、自分のペースで手に入れることができるから。代理店窓口は、大手なんかは日曜休みだったりと、いまだ不便。でも、先日久々に代理店窓口へ行ったところ、担当の方が一生懸命にプランを提案してくれたのが新鮮でした。

旅行をプレゼントする時は(ゆっぺ・既婚・34歳)

代理店はほとんど使いません。パック旅行が好きではないので、ネット予約できないものだけ、代理店に行きます。しかし、2年前、父が定年退職したとき、プレゼントした父母一緒の京都旅行だけは、代理店の方のおすすめに従いました。代理店で予約すると、チケットに金額が明記されてしまうのですが、金額を父にわからせたくなかったので、チケットを京都の旅館にあらかじめ送る手配とか、いろいろ便宜を図ってもらいました。超高級京都旅行になったのですが、父母は超高級とは気づかずに満足した旅になったようです。高額と知っちゃうと、楽しめないような貧乏性の親なので。旅行代理店さん、その節はどうもありがとうございました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ひとつの代理店を何回も使ってリピーターに

みなさんの投稿を見ますと、やはりインターネットを使って調べたり、予約する方が多いですね。最近は、旅行代理店の予約担当者と話をしたり、顔を合わせることをしなくても、ネットだけで予約できちゃいます。時間とお金をかけることなく予約できますので、便利ですが、旅行代理店を利用すると時には、いいことがありますよ。

昨日もお話しましたが、自由旅行(航空券一枚だけの予約もそうです)などの手配旅行は、何かトラブルがあっても、旅行者自身で解決するのが基本です。旅行者みんなが、tamさんのように自分で現地のホテルと直接交渉できるぐらいだといいのですが、現実はなかなかそういきません。リコンファームを忘れて、座席を落とされたお客さんが国際電話で助けを求めてくれば、自己責任だから自分で解決して下さいとは言いにくいものです。結局、旅行代理店が現地の航空会社に国際電話をしてあげて、座席を復活してあげるなど、旅行者の手助けをすることもあります。

また、航空券の予約ですが、混んでいる時ほど、旅行代理店の力が発揮されます。もし、旅行代理店を通して航空券を予約しますと、予約担当者は航空会社やホールセラーと言われる格安航空券を扱う問屋さんに、電話やFAXで座席を取るように催促します。アナログな仕事ですが、けっこうこれで座席がOKになることはよくあります。旅行者が顔見知りのリピーターさんだと、予約担当者は必死になって座席を取るようがんばるものです。

さて、たくさんある旅行代理店の中で、どのような代理店を選ぶかですが、旅行代理店によって、得意な方面、不得意な方面があります。得意な方面ですと、料金も手頃で、何よりも航空券の座席を取るのが強いです。自分が旅行する方面に強い旅行代理店を探したらどうでしょうか。小さい代理店でも、得意な方面を持っていれば、大手の代理店にも負けない旅行を手配してくれます。また、旅行するたびに、旅行代理店を変えるのではなく、ひとつの代理店を何回も使ってリピーターになった方がいいのでは。なじみの予約担当者だったら、さらにいろいろなサ−ビスをしてくれると思います。

張晞

張晞

悠遊ワールド代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english