自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/1/7(月) - 2002/1/11(金)
3日め

テーマ今年こそ旅してみたい場所がある

今日のポイント

「旅行」ではなく「生活」をしに行きたいという人が

投票結果 現在の投票結果 y84 n16 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
張晞
張晞 悠遊ワールド代表取締役

みなさん、行きたい場所を具体的に投稿していただきました。ありがとうございます。
それにしても沖縄に行きたいと思っている方が多いですね。やはり、国内では沖縄・北海道は人気スポットですね。海外だとどこでし……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

彼と初めて旅行した西表島に(mopet)

わたしがもう一度行ってみたい所は、親に女友だちと行くと嘘までついて彼と出かけた西表島です。もう何年も前で、思い出もセピア色になりつつあるのですが、ただ二人でいただけなのに、思い出すと妙に切ない思い出なんです。彼と初めて旅行した西表島。もう一度行ってみたい。

今年こそ沖縄旅行!(きょん・兵庫・未婚・35歳)

わたしは、今年こそ沖縄旅行をします。3月頃に行く予定です。それも一人旅。織物、染物などを見に行きたいです。

沖縄の島々(ブルー・未婚・28歳)

以前、何かの雑誌で、宮古島とか屋久島のとても素敵な民宿を紹介していたのを見てから、「行きたいなぁ」とずーっと思っていました。職場の人に文句を言われないよう、バリバリ仕事をこなしてから一週間くらい休みを取って滞在し、ボーっとしたいと思っています。

中国に行ってみたい(マユ・東京・既婚・22歳)

ここ数年、海外旅行に行っていません。でも近年中に中国に行ってみたいと思っています。去年から中国語(北京語)を習い始めて、それが思った以上のおもしろさ。数日の旅行でも勉強を続けるモチベーションの刺激には充分なると思うけど、できれば1年くらい住んで、徹底的に言葉と文化に浸かった生活をしてみたい! 

若い時に暮らしたデンマークへ(kyoko3・新潟・40代)

雪国に生まれながら、雪国がずっと嫌いでした。20歳の頃、1年半住んでいたコペンハーゲンにも雪が降りますが、たくさん積もることもなく、おとぎの国を白く包む美しい冬景色に感動しました。その頃知り合った80歳のおばあちゃんが、「雪国に生まれたあなたは幸せだ。雪の降る国には文化があるからね」と言った言葉がとても印象に残り、帰国したら雪の降らない都市で暮らしたいと思っていたわたしが、その後ずっと生まれた町に住んでいるのも、彼女の言葉のせいかもしれません。あのおばあちゃんはもう亡くなっていると思いますが、今、無性にデンマークに行ってみたいと思っています。

韓国で美味しいものを食べたい(てん)

昨年、日本で参鶏湯を食べました。なんて美味しいんだろうと、感動しました。日本で食べてこれだけ美味しいんだから(作っていたのは韓国の方でしたが)本場で食べたら、どれだけ美味しいんだろうと想像がつきません。だから今年はぜひ韓国へ行きたいです。

予約も取れてあとは待つだけ(malva・奈良・既婚・56歳)

年末、友人と富士山が見える田貫湖畔の宿に行きました。そのおかげで(?)初夢は富士山を見ました。春から縁起がいい! 今年4月19日のダイヤモンド富士(富士山の頂上から日の出を見る)当日の予約も取れたし、あとは晴天を願うのみ。今からとても楽しみです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

最近は、個人の手配旅行が増加する傾向にあります

みなさん、行きたい場所を具体的に投稿していただきました。ありがとうございます。
それにしても沖縄に行きたいと思っている方が多いですね。やはり、国内では沖縄・北海道は人気スポットですね。海外だとどこでしょう? 実際には、日本人が訪れる国は多い順に、1.アメリカ 2.韓国 3.中国です。この順位は観光だけでなく、ビジネスも含まれますので、観光地として本当に行きたい場所の順位はどうかというと、やはりハワイが1位でしょうか。ちなみに、昨年の年末から今年の年始にかけての旅行状況ですが、アメリカ方面は空席が目立ち、アジアは元気だったようです。とくに中国方面は臨時便などの増便が何便も飛ぶほど混んでました。中国の経済発展、北京のオリンピック開催と、ビジネスで行く方が多いので、しばらく中国行きは好調が続くようです。

さて、その場所に行きたい理由ですが、過去のいい思い出があるから、かつて訪れた場所をもう一度訪れたい。行ったことのない場所だけれど、のんびりしたい、美味しい物を食べたいなどまちまちですが、どちらかと言えば、ツア−などの団体で行動するよりも、その人独自の個人旅行を楽しみたいとみなさん思っているようですね。

現在の旅行は、目的が従来の観光・ショッピングだけでなく、多岐に分かれています。旅行市場も団体旅行やツアー旅行など、共通の旅行目的で、旅行者の行動にある程度制限のあるものは減少しがちで、個人の手配旅行が増える傾向があります。まだまだみなさんからの投稿お待ちしています。

張晞

張晞

悠遊ワールド代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english