

(miyabi・芦屋市・未婚・25歳)
ずっとフランスに住むのを夢見ています。旅行では味わえないこと、市場の野菜やお店に並ぶいろいろな食材で自分で料理。バゲットを囓りながら、歩き、片手にはお花を持ち、アパートメントを彩る。一度はそんな暮らしがしてみたいと思い続けています。その夢に向かって続けているフランス語もかれこれ…時は経つものの、まだまだ上達は厳しいものです。
(Hareri・埼玉・既婚・33歳)
住んでみたいのは、オーストラリア。新婚旅行で妊婦状態で行ったシドニー他。空気と言うか、とっても心地良いものがあったのです。住むとなると、いろいろと大変なのかもしれないけれど、住んでみたいですね〜。
(YAKO・金沢市・既婚・35歳)
冬場にお天気の悪い北陸に住んでいると、やっぱり常夏のハワイはあこがれですね。もっと良いところもあるかも知れないけど、自分の知っている範疇では一番いいかも。ただ観光で行った事があるのと、実際住むのではいろいろギャップがあると思うけど……。
(まどりん・既婚・33歳)
英語圏で暮らしてみたいです。2年ぐらい暮らせば英語をマスター出来るんじゃないかと思うぐらい今の英語とのふれあいに自信を持っています。でも、子どもを連れて語学留学出来るような現実ではないのでそれを実践されたお話を伺うと感心しちゃいますね。
(evil1974・港区・未婚・26歳)
住むとしたらカナダ! 気候もよかったし、何よりネイティブ以外のへたくそな英語もきちんと聞いてくれるから。
(ぴよぴよ・厚木市・未婚・30歳)
ヨーロッパ、特にドイツにすんでみたいです。最低でも半年位は滞在してみたいな。
(しょうたママ・既婚)
南イタリアがいいな! イタリアなら食べ物おいしいし、でも主人と二人50過ぎたらオーストラリアかハワイなどの暖かい国でのんびり生活したい。という思いも前から持っています。
(東京・未婚・30歳)
3年間イギリスに留学して、とても住みやすいし、自分のペースで生活できる所がとても気に入りました。
(コンレチェ・未婚・24歳)
スペイン! しばらく住んでみたい。以前留学先でいっしょに住んでいたフラットメイトのスペイン人がめちゃめちゃ明るかった。なんで、こんなに元気なんだぁ?という理由はやっぱり国民性も理由の一つだと思う。バルセロナを訪れたとき、冬なのにこんなに空が青くて、料理も美味いし、失業者が多いと聞いた割には人々に活気があるので、こんな国で生まれ育ったならそりゃ元気だよなぁって変に納得してしまった。まぁ、すべてを見たわけじゃないけど、わたしも少しぐらいあのちょっとハイテンションな環境を楽しんでみたいなぁ。
(あこりん・秋田市・既婚・35歳)
新婚旅行で行った、ヨーロッパのロマンチック街道の、どこかのどかな田舎町に住んでみたいと思います。自分の家と、自分の生活をとても大切に生きている感じがしました。自然と一体化し、野菜やハーブを育てたり、広大な土地でガーデニングを思いっきり楽しんでみたいと思います。
(Kikumi・アメリカ・37歳)
在米14年になりますが、パーティーがあるたびに同じ質問をいろいろな人にしています。配偶者も日本人ですが、現在台湾に単身赴任で住んでおりバケーションで訪ねます。わたし自身もギリシャ・南フランス・ハンガリー・アルゼンチン・アフリカに住んでみたいと思っています。観光や留学ではなく、最低限でも3ヵ月以上は「住む」という実感が得られるように、何とか実現したいです。

(こねこのこ・草加市・既婚・32歳)
今までに海外旅行の経験も無いし、興味もありません。やっぱり今の家が一番かなぁ。

(まめまめ・神戸市・既婚・29歳)
移住するのと、数年すんでみるのとは違うと思います。数年海外に住んでみて、日本に帰るということなら、やっぱり帰るところがあるという気持ちが大きくてその土地の人になれない気がします。どこかで「わたしは日本人。本当の家は日本」と思ってしまいそうです。
(東京・未婚・38歳)
あこがれはありますが、現実を考えると海外で住みたいとは思いません。日本の経済情勢が今後どうなるかによっては、海外生活も考えないといけないかもしれませんが…。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!