自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/10/22(月) - 2001/10/26(金)
3日め

テーマ脳を鍛えるおもちゃ、知ってる?

今日のポイント

オセロ、麻雀、チェス! 実は色々あった、大人が楽しめるおもちゃ

投票結果 現在の投票結果 y40 n60 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
中西弘子
中西弘子 ボーネルンド代表取締役

実は先週、紅葉が始まりだした山形に出かけてきました。きのこも美味しいし、いも煮会に参加でき、久しぶりに秋を満喫してきました。でも一番の目的は、天童市の美術館が催している生涯教育支援プロジェクトの様子を……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ごっこ遊びもいいもんだなと思いました(けい・兵庫・既婚・37歳)

先日、2歳の長男の誕生日にボーネルンドでキッチンのセットを買いました。主人はあまり納得していませんでしたが、本人は上機嫌で、いろいろお料理をつくってはわたしに食べさせてくれます。わたしがしていることをよく見ていています。

柔軟な想像力に脱帽 (stardust)

3歳の甥っ子は「積み木」が大好き。子どもの柔軟な想像力には脱帽です! いかに大人のわたしの頭は硬いか思い知らされます。大人にこそ、脳を柔らかくするオモチャが必要なのかもしれませんね。

そういえば昔は……(babuakira)

確かに、昔はトランプやオセロなど、知的な遊びを日常でしていました。でも、最近、家ですることって、パソコン・テレビ観賞など、目を酷使するばかりで頭はまるで使ってないかも……。このお題には脱帽です。早速、今晩から昔好きだったオセロを探してやってみます。(ただし、PCに入ってるオセロですが! 

子どもにオセロで負けた!(ななこ)

実家に遊びに行ったとき、オセロを見つけて、久しぶりに子どもとやってみました。少し前までは、まだ相手にならないレベルだったのに、突然強くなっていました。聞けば学校にオセロゲームがあって、休み時間にやっているそうなのです。囲碁や将棋など頭を使うゲームは集中力も養えそうですね。

パソコンもおもちゃの一つ(ピラタス・滋賀・既婚・61歳)

20年近く、パソコンを楽しんでしています。わたしにとってはおもちゃの一つです。高齢者や障害をお持ちの方たちに、ぜひ勧めたいおもちゃです。新しいことに挑戦することによって、代価脳が作られるとか……。脳の活性化に役立ちます。

大人は若返り、子どもはオトナに近づく(まやれい)

小さいころに家族で麻雀をしたとき、子ども心に大人の仲間入りをしたような気がして、うれしくて、点数を数えるのもとても楽しかったことがあります。あれから何年経ったか、母が再び麻雀に興じているようです。何でも、パイを混ぜるだけでも運動になり、ましてや始まると頭を使うからボケないとか。

子どものおもちゃだけど、親も楽しく遊べて(まどりん)

cuboroというブロック、楽しいですよ。わが家では「ビー玉ころころ」って呼んで、たくさん遊びました。立方体のブロックにいろいろなパターンがあるのです。横穴があいていたり、レール状の溝(ストレートやカーブ型)がついていて、高低差をつけビー玉を転がせるもの……。なかなか思うようにならない子どもは、試行錯誤の結果、次第に54個のブロックを巧みに使いこなしていきます。今遊んでも懐かしく楽しい。

チェス(miyabi・兵庫・未婚・26歳)

子どもから大人の頭を鍛えるおもちゃとして、チェスは有効だと思います。ただやるのではなく、もちろんいかに勝つために防御、攻撃していくか。しかもチェスは飾っておくだけでもお洒落に見えます。 素朴なふれあい 実は先週、紅葉が始まりだした山形に出かけてきました。きのこも美味しいし、いも煮会に参加でき、久しぶりに秋を満喫してきました。でも一番の目的は、天童市の美術館が催している生涯教育支援プロジェクトの様子を視察することでした。美術館は、堅苦しい作品ばかりでなかなか人が集まらない。一方、若者が都会に出て行ってしまい、市民は老人ばかりになってきている。そこで何か対策になれば、と行われたプログラムでした。 プログラムの中には、わたしどもが輸入していますビーズ(ハマビーズ)を使った作品づくりや、スウェーデンの固まる砂(デルタサンド)を使った彫刻、もちろんレゴもありました。それらを使って、大変広い会場で、いろいろな世代の人たちで作品を作り上げようという企画でした。 会場に入ってびっくり。500組もの親子、おじいちゃん、おばあちゃんと孫たちが、一生懸命作品づくりに取り組んでいる姿を見て、わたしは感動して帰ってきました。わたしどもが生活している都会では、あまりにも情報が溢れ、つい忘れかけてしまっている、素朴なふれあいや感動の共有をそこで見つけ、なんだか人間の本質を見る思いがしました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

素朴なふれあい

実は先週、紅葉が始まりだした山形に出かけてきました。きのこも美味しいし、いも煮会に参加でき、久しぶりに秋を満喫してきました。でも一番の目的は、天童市の美術館が催している生涯教育支援プロジェクトの様子を視察することでした。美術館は、堅苦しい作品ばかりでなかなか人が集まらない。一方、若者が都会に出て行ってしまい、市民は老人ばかりになってきている。そこで何か対策になれば、と行われたプログラムでした。

プログラムの中には、私どもが輸入していますビーズ(ハマビーズ)を使った作品づくりや、スウェーデンの固まる砂(デルタサンド)を使った彫刻、もちろんレゴもありました。それらを使って、大変広い会場で、いろいろな世代の人たちで作品を作り上げようという企画でした。

会場に入ってびっくり。500組もの親子、おじいちゃん、おばあちゃんと孫たちが、一生懸命作品づくりに取り組んでいる姿を見て、わたしは感動して帰ってきました。私どもが生活している都会では、あまりにも情報が溢れ、つい忘れかけてしまっている、素朴なふれあいや感動の共有をそこで見つけ、なんだか人間の本質を見る思いがしました。

中西弘子

中西弘子

ボーネルンド代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english