自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/11/26(月) - 2001/11/30(金)
2日め

テーマ電車の中での許せないマナー、ある?

今日のポイント

気になるのは光景、音、それともニオイ?

投票結果 現在の投票結果 y94 n6 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志賀こず江
志賀こず江 弁護士

電車の中での許せないマナーについて、いろいろなご意見が寄せられていますが、これは、一番嫌なもの、気になるものを上げればということであって、どれもこれも許せないマナーであることに違いありません。それぞれ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

恋人の前でもやるのでしょうか?(まんまるおつきさん・東京・既婚・62歳)

飲み物ならばまだ許されるかもしれませんが、食べ物はちょっと……? ホコリぽっくて非衛生的だし、なにより人様の前で大口でむしゃむしゃは、全然いただけません。ましてお化粧なんて、とんでもない。はしたないですね。恋人の前でも平気でやるのかな? 彼の顔が見てみたい! 

電車は自分の部屋じゃない(ノック・東京・未婚・30歳)

先日、ラッシュの通勤電車でヘアスプレーをしているOLがいました。後ろにいるわたしにかかりそうになったのに、咳こんでも知らん顔。ヘッドホンで音楽を聴いていたので聞こえないのでしょう。自分の部屋と同じだと思っているんでしょうね。

ニオイだけはガマンできない!(MICO・福岡・22歳)

ニオイのするものを食べるのはやめてほしいです。朝の出勤時にはあまり見られませんが、帰る時の電車の中。仕事を終えたサラリーマンのワンカップにスルメのニオイ! チーズかまぼこなどのニオイも最悪です。仕事帰りのお父さんたちの楽しみの一つだとは思いますが、周りの人は気分は良くないと思います。もちろん、お父さんたちに限らずです。ココ最近で一番印象に残ってるのは、10代の女の子が二人で香水を振っていたこと。電車の中に香水のニオイが充満してました。

美学はどこへ!!(rainyblue・神奈川・既婚・40代)

お化粧をしている姿も、電車の中でものを食べている姿も、見苦しいということにどうして気づかないのでしょう。見たくもないものを見せられる、これほど不愉快なものはありません。さらに言えば、大声の会話! 中身もヒドイ。「わたしはこの程度のくだらない人間です」と周りに知らしめているということに、気づかないのでしょうか。聞きたくもない人の悪口や噂話は、携帯電話と同じく公害だと思います。

ヘッドフォンの音洩れに困っています(kozu)

車内でのお化粧は、許せないというより、見ていてかっこ悪いと思ってしまいます。許しがたいのは、ヘッドフォンから洩れる音。耳に勝手に入ってくる音は、こちらにはどうにもできませんから……。飲食については、実はあまり抵抗がなかったのですが、これは、ボックスシートがメインの電車の沿線で育ったからかもしれません。ただ、あまりにも「食事」という感じの飲食は抵抗がありますが。

どうも同世代の女性に多い(bebe・東京・独身・27歳)

わたしが見た悪夢のような光景の一部。 1)朝の通勤ラッシュ(地下鉄)の静寂の中、いちごポッキーをポリポリ食べ続ける女(推定23歳) 2)同じく地下鉄の隣の席で、コンビニのおにぎりとサラダを食べようとした女(サラダに達した時さすがにわたしもブチ切れた! )(推定21歳) 3)化粧水からの一連の加工作業(?)を電車連結部分を一人で独占し、毎朝こなす女(推定28歳)。ムカツク対象が、同世代の女性に多いことが最近の特徴。「電車内の飲食はダメでしょ」と職場の同僚(23歳)に話してみたら「お菓子はいいと思ってた」だって。これって時代なんでしょうか?

人の生死にかかわるのに……(Yasumin)

何といっても携帯電話。人の生死に関わると、あれだけテレビなどで言われているのに、平気で電話をするマナーの無い人たちにはウンザリします。どんなにきれいな女性、どんなにステキな男性でもそれは一緒。一瞬にしてあこがれの気持ちも吹っ飛んじゃいますね。

女子高生、タチが悪すぎ!(しど・大阪・既婚・34歳)

わたしの通勤電車(JR)は、沿線にわたし立高校が多いため、高校生が多く利用しています。総じてマナーは良くないのですが、とりわけ女子高生がひどすぎます。混んでいる車内であぐらをかいて、飲食しながら大声で話し、降車駅の手前になるとルーズソックスを脱いで、鞄の中の弁当箱の上に入れ、校則用の靴下に履き替えます。ターミナル駅に近づくほど混んでくるので、仕方なく彼女たちの座っているところに寄ってしまうのですが、そうすると蛇のような目つきでにらみつけられ(悪いのはどっちだ?)、友だち同士でヒソヒソしながら、こっちを見ています(すっごく感じ悪い)。立っていて揺れてぶつかっても、男子高校生ならすぐに「すみません」って謝るし、話し声も節度があるのに、女子高生は数に頼って態度の悪さは増長する一方です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

注意されてもわからない人たちに、どうやってわからせたらいいでしょう?

電車の中での許せないマナーについて、いろいろなご意見が寄せられていますが、これは、一番嫌なもの、気になるものを上げればということであって、どれもこれも許せないマナーであることに違いありません。それぞれの投稿をご覧になりながら、いちいちみなさんがうなずいていらっしゃるのが、手にとるようにわかります。

ところで、人前で物を食べる人、お化粧をする人、携帯電話をかける(または受ける)人、大声でしゃべる人、ヘッドフォンステレオを大きな音で聴く人、こういう人たちは、おそらくこれらのすべてを平気でやる人たちなのではないかと思います。

彼ら、彼女らは、今まで面と向かって注意をされたことがないのでしょう。また、車内アナウンスで、たとえば携帯電話の使用について、ご遠慮下さいどころか、使用を禁止する旨の放送があっても、その放送が自分に向けられているなんて、想像することさえしないのではないかと思います。こういう人種に自覚をうながすには、一般的な注意では絶対に効かないから、いわば名指しでやらなければ駄目だと言った人がいました。電車の発車間際の飛び乗りについては、「危険だからお止めください」などというのではなく、何号車に飛び乗った、こういう服装の人というように、個別に名指しで注意しなければ効かないという意見です。

自分が他人に迷惑を掛けているということにまったく気がつかない人間に、自覚を促すいい方法、どなたか思いつきませんか。

志賀こず江

志賀こず江

弁護士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english