
効果が出てきていると思います(たるたん・北海道・パートナー無・29歳)
なるべく体を冷やすようなものを飲んだり食べたりしないように、気を付けています。食べ物では、野菜が大好きなのですが、生野菜は食べた後に体が冷えるように感じるので、夏の暑いとき以外はあまり食べません。火を通して食べるか、体を温める効果があるといわれる根菜を多くとるようにしています。飲み物は、冷たいものを飲むと胃になじまず、消化不良を起こすような感覚があるので、真夏でも温かいお茶を飲んでいます。おかげで、以前よりも冷えを感じなくなったと思います。
子どもが欲しいので……(aibe・大阪・パートナー有・29歳)
そろそろ子どもが欲しいので、生理不順、冷え性を改善しようと、食べ物、衣服に気を配っています。
基本は和食で、色の濃い野菜や海藻、発芽玄米などを食べ、温かい汁物やショウガ入りの紅茶で体を温めます。婦人科で処方していただいた当帰芍薬散も飲んでいます。コーヒーは体を冷やすと聞いたので、会社へも紅茶を持参しています。
気長に続けたい(月のしずく・京都・パートナー無・31歳)
つい先日から、食べ物に気を使うようになりました。ショウガやニンジン、リンゴなどが冷え対策にはよいと聞き、実践しています。効果のほどはまだ分かりませんが、気長に続けてみようと思っています。
旬のものを食べるようにしています(mopi・神奈川)
夏はともかく、この季節は食事のときは常温の水、お茶やコーヒーはあったかいものを自分でいれて飲んでいます。もちろん、冷たいものは食べません。冬場は唐辛子やショウガなどを多めに取るようにします。何かの本で、冬の野菜には体を温める作用があると読んでからは、季節の旬のものを食べるようにしています。
寒い日に「アイス」だなんて……(べんじゃみん・東京・33歳)
先日、時間があいたのでランチを食べに外出した時のことです。
その日は午後から雨、という予報の寒い日でした。ですが、ランチを食べたイタリアンのお店では、男女とも、ほとんどの人がセットのドリンクを「アイス」ものにしていて驚きました。そのレストランはオフィスビルの近くだったので、ほとんどがそのビル内で働く方だったのだと思います。おそらくその職場の暖房がかなり効いているからなのでしょうが、いくらなんでも、この気温で冷たい飲み物では体を壊すのではないか、と気になりました。私はもちろん、ホットドリンクを飲みました。