
秋はハワイで買ったディナープレートが大活躍(Kylin・大阪・パートナー有・45歳)
わが家で季節ごとにテーブルセッティングを変えるというのは、実際のところ、食べ物の傾向が変わるからなのです。春は野菜類が増えるから、サラダボウルをそのまま使ったり。夏はあっさりした食べ物を涼しく食べるのにガラス製食器が増えます。秋は少し本格料理が増えるから、ハワイで買ったディナープレートが大活躍。冬は鍋物が増えるから一気に素焼の和風。プロのコーディネーターの展示会も見に行きますが、季節感とストーリー性が重視されています。わが家に足りないのは、ストーリー性のほうかな……。
秋は果物柄のテーブルクロスを(アポストロフ・パートナー有・44歳)
食器に季節感を取り入れるところまではなかなかいかないのですが、テーブルクロスだけはコレクションしていて、春先は花柄やパステル系、夏はオリーブ柄や青みがかった涼しげな配色、秋は果物柄、冬はクリスマスカラーの赤と緑、と取り替えて楽しんでいます。布1枚でダイニングの雰囲気がガラリと変わるのがうれしい。食器やはし置きも、なるべくその季節のクロスと相性の良いものを選んでいます。
秋冬のテーブルにキャンドルは欠かせない!(自家製おおば・カナダ・パートナー有・33歳)
秋冬のテーブルにキャンドルは欠かせません。見た目の温かみに加え、明るく照らすという実用面も。キャンドルの形や色、模様を変えると、結構雰囲気が変わります。食事中、何となくゆったりした優雅な気持ちになるのもいいです。秋は、飾りかぼちゃを飾ってもGood。何にせよ、安くて持ちがいいことが、わが家のテーブルセッティングの基本。