

値段が高いとか有名店とかで選ばず(meinai・岐阜・パートナー無・34歳)
誘われた時でもこちらから誘った時でも、大切な人であれば、値段が高いとか有名店とかで選ばず、そのときの雰囲気や感覚で選んでいます。ただ、誘われる時は、そのお店によって相手がわたしをどの程度に思っているのか判断することがあります。嫌な奴でしょうか。
多少ムードのある場所を選びたい(東漣・千葉・パートナー無・34歳)
相手が、そういったことにこだわらないタイプですと、ちょっとトホホなことにもなりますが。その後の展開が予測される場合などは、多少ムードのある場所を選びたいな、とは思いますね。
いい時間を共有できる空間だから(hirojun・東京・パートナー無・34歳)
こだわります! 何度か行って、居心地が良く、きっと相手も気に入ってくれるだろうなっていうところを厳選します。まだ付き合い始めたばかりのカップルにとっては、特に重要だと思います。長く付き合っていても、夫婦でも、レストランっていい時間を共有できる空間ですから。こだわりたいです。
こだわりたいし、こだわってもらいたい(ふろすと・兵庫・パートナー有・42歳)
付き合い始めたころは特に、雰囲気が大切ではないかなと思います。デートの場所にもよりますが、たとえ「おしゃれな店」でなくても、おいしいものが食べられて、感じのいい店で会話を楽しみたいのが正直なところです。レストランにはこだわりたいし、こだわってもらいたいです。
デートじゃなければ味重視かも?(キャメ・静岡・パートナー無・36歳)
味よりも雰囲気重視でこだわります。内装・接客・BGMも含めてすてきなレストランだったねと感じられると思っています。デートじゃなければ味重視かも?
雑誌に載っていただけのところは避けて(chaf・パートナー有・29歳)
こだわるというほどではありませんが、雑誌に載っていただけ、のようなところはなるべく避けます。人から勧められたところなど、実際に誰かが行って食事して良かったというところに行くようにしてます。パートナーがほんとうに食べることが好きで、おいしくないとすごくがっかりするので、それだけは一応気を使います。わたしが味音痴なので知り合いからの意見はとても貴重です。

その時何が食べたいかにはこだわる(巽・大阪・パートナー有・43歳)
Noに投票しましたが、店の雰囲気にはこだわらないものの、その時何が食べたいかにはこだわります。最近は街にめっきり飲食店が増えて、ファミレスくらいの値段でけっこう感じのいいお店に入れます。近ごろはやりのカフェにもたまに行きますが、それは同性の友人と行くことが多いですね。おおむね値段が高めなのでたくさん食べる彼氏と行くのは、ワリカン派のわたしたちにはきついし、カフェってどうも女性向けにできているものが多い気がして。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!