自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/2/24(月) - 2003/2/28(金)
4日め

テーマ名前を覚えてくれている店がありますか

今日のポイント

リピーターだからこそ味わえるサービスがある?

投票結果 現在の投票結果 y79 n21 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口浩
山口浩 神戸北野ホテル総支配人

今回は、サービスマンのセンスについてのお話です。サービスはそれぞれのお客さまの個性にしっくり合ったものでなければなりません。投稿してくださっているように、人によっては迷惑極まりない過剰なサービスのお店……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

楽しい雰囲気を作ってくれる(Eru・兵庫・既婚・41歳)

近くの和食の、会席料理のお店ですが、名前を覚えていただいております。常連になると、ほとんどのお客さまが「お任せ」にするのですが、体調やお客さんの様子を見ながら、出す料理の品数などを調節してくださる心配りがとてもうれしいです。接客も料理のうちのような気がします。カウンター席では、お客さんの話の内容によっては、店主が隣同士のお客さんを紹介してくださって、和やかで楽しい食事の雰囲気を作ってくださることもあります。もうほかのお店には浮気できません。

一度で名前を覚えてくれた(虹色)

飲食店ではないのですが、いつも利用するスーパーの中のお茶屋さんです。お茶やコーヒーをちょこちょこ購入していますが、一度、そこでお歳暮をお願いしたら、それ以降名前をしっかり覚えてくれて、お茶を買わなくとも店の前を通っただけでいつも気持ちのいい挨拶をしてくれます。会社用に買うときでも、領収証をもらうために宛名を一度伝えただけで、それ以降は聞かれることなく領収証を作ってくれます。「ス、スゴイ! 」の一言です。いろんなお店があり、お客さんというのは浮気なものですが、最終的にまた行くお店とは、そんなサービス、心遣いのできるところだなぁと思いました。

両親も喜んでくれた(ひとぴょん)

いつも夫婦で行くお寿司屋さんで老親の還暦祝いを行ったら、自分たちだけで行くとき以上に親切なサービスをしてくれました。親から「あなたたちもいいお店を知っているね」と言われたときはうれしかった。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

求められるホスピタリティ・マインドとは

今回は、サービスマンのセンスについてのお話です。サービスはそれぞれのお客さまの個性にしっくり合ったものでなければなりません。投稿してくださっているように、人によっては迷惑極まりない過剰なサービスのお店もあります。

それでは、どんなサービスがお客さまを惹きつけるのでしょうか? どこでもやっているサービスの基本は、まず、お客さまの好みを前もってデータとして認識すること。初めてのお客さまでも、情報は予約の時点で収集しておくことが基本です。予約をいただいていれば、名前は把握できますし、前もって好き嫌いを伺うことも可能です。

その日が記念日などであれば、まさしくサービスマンの本領が発揮できるチャンスです。記念日をなお一層思い出深くできるかどうか、腕の見せどころです。中には、お店自体についているお客さまを自分の顧客にしてしまうサービスのプロもいます。それも、彼らの財産ですし、もちろん例にもれず、わたしもそんなお客さまに支えられて、ここまでやってこれたのだと思います。

また、TPOごとの対応によってもセンスがわかります。たとえば、カンカンにお怒りになられているお客さまがいらっしゃるとしましょう。うっとうしがるのではなく、機転を利かせた真摯な態度で対応することが大切なのではないでしょうか。実際、そんなお客さまを自分の顧客にしてしまい、今では指名されるほどの仲になったという例もあります。お客さま同士が、もう少しお話ししたいわ、と思うぐらいの、少しウィットにとんだ、会話のスパイス役になるのです。そうすると2度目からのお客さまはけっして忘れないのです。こちらからの押し付けだけではなく、どうしてほしいか要求されること。ホスピタリティ・マインドとは、もてなすだけではなく、お客さまから引き出すことも大事なのではないかと思うのです。

山口浩

山口浩

神戸北野ホテル総支配人

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english