自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/15(月) - 2002/7/19(金)
2日め

テーマ食べるスキンケアしていますか?

今日のポイント

便秘に効果抜群、白きくらげを使った「そばサラダ」のレシピ公開

投票結果 現在の投票結果 y66 n34 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
板倉啓子
板倉啓子 薬膳研究家

みなさんの楽しいお便り、嬉しく拝見しました。ありがとうございます。
納豆や大豆、ヨーグルトやきな粉、水、お茶、玉ねぎなど、肌に良い食品を召し上がっていますね。薬膳って難しそうというご意見もありましたの……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

中国ではよく食べてます(hamako40・愛知・未婚・40歳)

にいはお! 仕事柄しょっちゅう中国に飛んでいくわたし、食べてます食べてますよ、薬膳! 日本では高くて食べられない「なつめ」なんかはタダみたいに安い! レストランに入ると、わたしとスタッフはみんな「なつめ」をたくさん食べます。

食の安全(pakon・神奈川・未婚・33歳)

自分の口に入るものは、最近では、安全かどうかわたしたち購入者が気をつけなくてはいけません。昨日、天草でところてんを作りました。透明でとても磯の香りがしました。売っているものの中には、ちょっと濃いものがありますが、あれは何度も煮出したか、他のものが入っているのでしょう。本来は1回出したらおしまいです。毎日、卵とヨーグルトに、きなことバジルの種を入れています。これで便秘知らずです。

アルカリイオン水(ぽよ)

結構健康オタクです。ビタミンのサプリメント、大豆は毎日欠かせません。食物繊維の豊富なものも毎日食べています。玉ねぎもなるべく食べるようにしています。でも今ハマっているのが水。会社がアルカリイオン浄水器を取り付けたのです。水を持ち帰っているのですが(社長公認)、これがおいしいし体に良いし。アルカリイオンで腸の調子も良くなったし、酸性イオンで肌も良くなった気がします。もちろんおいしい水で炊くご飯は最高です。体の中から良くなっていくよな……。水って基本かもしれません。

年中心がけています(miyabi・兵庫・未婚・27歳)

肌に最も効くのは納豆だと思います。にきびなどで肌荒れのひどかった時代に、毎朝必ず納豆を1パック食べ始めたところ、みるみるうちにきれいになっていきました。好きだから食べているという部分が大きいのですが、さらに肌を良好な状態に保つことができ、これは最強の食品だと思っています。1パック食べれば程良くお腹が満たされる点も魅力なところです。紫外線対策としては、キウイなどの果物を食べています。

毎日納豆食べてます(toko・兵庫・36歳)

血液をサラサラにしたいから、毎日納豆を食べています。味噌汁も極力摂るように意識しています。健康診断で中性脂肪が高かったので、半年くらい続けています。コラーゲンにいいからってことで杜仲茶も始めました。

NO

薬膳って難しそうで……(mappy・愛知・既婚・37歳)

薬膳料理……たしかに身体に効きそう。興味があって「クコの実」を買ってきたものの、結局使わずじまいで引き出しの奥で眠っています……(=_=)。かといって、外で食べると高いでしょう? 結局、薬膳料理はできずじまいです。ただ、お茶だけは選んでいます。自分にできることはこれくらいですからね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

便秘に効く薬膳

みなさんの楽しいお便り、嬉しく拝見しました。ありがとうございます。
納豆や大豆、ヨーグルトやきな粉、水、お茶、玉ねぎなど、肌に良い食品を召し上がっていますね。薬膳って難しそうというご意見もありましたので、薬膳ってどんなお料理か書いてみますね。

薬膳は、みなさまにはお薬を入れた料理というイメージが強いかと思いますが、薬膳とは、体を元気にする自然界のすべてを食べ物と考える料理です。生薬も食材の一つと考え、各自の体質に合った旬の食べ物にトッピングして食べますので、人が本来持っている自然治癒力が高まり、免疫力がつきます。

たとえば、肌の保湿効果の高い山芋は生薬名を山薬といいますが、ビタミンB群、C群、ミネラルが含まれていますし、消化によいジアスターゼは大根の3倍も含まれ、ネバネバの成分ムチンは滋養強壮の他、血糖値を下げてくれる働きもあります。

人工のサプリメントはビタミンA、B、Cとそれぞれ単独の働きになりますが、食べ物は相乗効果で体を元気にしてくれます。山芋をすりおろす元気もない時は粉末の山薬を使って料理をすれば、それでおいしい薬膳のできあがり。少しも難しくないでしょ。

薬膳では、美肌の条件を、紫外線の他、便秘、貧血、ストレス、悪血(おけつ:何らかの原因で血液がサラサラと流れていない状態)をキーワードに考えます。便秘についてお話しましょう。

便という有害なものが排出されないと、成分が皮脂腺を通して分泌され、皮膚のトラブルとなります。お薦めは白きくらげとハブ茶です。食物繊維たっぷりの白きくらげは、水に漬けるとすぐに戻りますので、ちぎって味噌汁に煮物に炒めものに、フルーツポンチなどのデザートに、入れて食べます。

今日の美肌薬膳は白きくらげを使った「そばサラダ」をご紹介します。2〜3ヶ月便秘がちだった方も、白きくらげと薬膳茶(肉じゅ蓉、ハブ茶)で毎日お通じが来るようになり、肌のコンディションが良くなったと大喜び。その他、便秘に良い食品はゴマ、クルミ、ヨーグルト、パパイヤ、松の実、発芽玄米などです。体の中からきれいになりましょう。

◆◇◆そばサラダ

そばサラダ

便秘にも効果バツグンの白きくらげを使った「そばサラダ」

便秘にも効果バツグンの白きくらげを使った「そばサラダ」

材料4人分 
薬膳食品:白きくらげ3g そば250g しそ油(代用植物油)大さじ1 焼豚80g 黄ピーマン1/2こ トマト1こ きゅうり1本 韓国海苔(または浅草海苔)2枚

==ガーリックだれ== スープ1/2カップ オイスターソース大さじ3 酢大さじ2 しょう油・砂糖各小さじ2 わさび小さじ1.5 ニンニク(みじん切り)小さじ1/3

作り方

  1. 白きくらげは水に漬けてもどし、ひと口ぐらいにちぎり、熱湯にサッとくぐらせる
  2. そばはたっぷりの熱湯でゆがき、ザルにとり、冷水で洗う。しそ油大さじ1をかけ、あえておく。
  3. ・焼豚は4センチ長さの細切りにする。
    ・黄ピーマンは熱湯でサっとゆがき、千切りにする。
    ・トマトは種をとり、4センチ長さの細切りにする。
    ・きゅうりは4センチ長さの短冊切りにする。
  4. 海苔は細切りにする。
  5. 器にそばを1人分ずつ盛り、白きくらげ、3の具、海苔を彩りよく散らし、ガーリックだれを注ぐ。

【効能】白きくらげ(生薬名:銀耳)シロキクラゲ科のシロキクラゲのきのこ。食味=甘、食性=平。用途:咳、のどの痛み、胸部の痛み、便秘、整腸作用、生理不順、肌荒れによい、滋養、強壮作用がある。

板倉啓子

板倉啓子

薬膳研究家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english