

プリン+パン=プリンパン?(nch)
友だちに話をすると「えーっ」って必ず言われるのが、トーストにプッチンプリンをのせていただく! それも焼きプリン系では今ひとつなのでプッチンプリンが一番。絶対においしいからと薦め続けていたら、先日パン屋さんで「プリンパン」というのを見つけました。自分の味覚に確信が持てました。パンはこんがりめが○。醤油をたらしてウニトーストっていうのもどう?→
ツナ・オイスターソースにヨーグルト(erio)
)ツナと玉ねぎを炒めて、オイスターソースでからめたパスタに、無糖のヨーグルトをかけて食べると、さっぱりしてとってもおいしいですよ! ぜひお試し下さい。
アバンギャルドな料理の数々(mafumafu2439・神奈川・未婚・25歳)
わたしはウチでは、前衛的な料理を生み出すやつだと思われています。じゃがりこをポテトサラダにするという発想の転換タイプではなく、組み合わせが勝負です。先日は韓国のり・梅干し・卵・じゃことキノコのスープスパ。アジのカレー。醤油でやや薄めに煮たカボチャにマヨネーズと角切りチーズ。醤油を薄く塗ったパンに韓国のりとチーズをのせて焼き、スモークサーモンをはさんで食べます。まあ納豆に砂糖は苦手ですが、たいてい何でも平気ですよ。納豆はマヨネーズとキムチ・ネギを混ぜるのが大好き。
アジの天日干しと食パンの妙(わがまま娘。)
わたしは白いご飯を炊くのが面倒で……でもお魚は大好きなんです。そこで食パンにアジの天日干しとか、お刺身とか、わたしの中では定番の組み合わせです。
コーヒー牛乳とだまされた麦茶牛乳(ussie・東京・既婚・30代)
わが家の伝統の味、それは「麦茶牛乳」です。何かといえば、麦茶に牛乳・砂糖少々を加えた飲み物です。ポイントは、濃い目に入れた麦茶を使用すること。わたしが小さい頃、「コーヒー牛乳」とだまされてずっと飲まされてました。でも、わが家の子どもたちにも好評で、夏の定番です。
次なるラーメン(taz)
わたしが一日に一回食べるものがあります。お腹が空いたけどちゃんとした食料がない時にひらめきでできたものです。春雨(本当はクリアヌードル)をお湯で茹で、コンソメと塩を少し。そしてチキンを食べやすい大きさに切って入れます。器に盛った後ごま油を少したらして食べると、風味もよく最高です。ラーメンに食べ飽きた人はどうぞお試しあれ!
新しい素麺のカタチ(みさき・神奈川・既婚・37歳)
素麺にツナを入れます。大抵ツナとネギ。ちょっとボリュームが出るし、おいしいんですよ。脂っこい感じがしますが、ほとんど気になりませんね。

「いつもと違う〜」(まるやままゆみ)
わたしは家族のために食事を作ります。家族って、家の中では安心感を求めているので、やっぱり安心できる味が好まれますね。たまにちょっと変わったことをすると、「いつもと違う〜」と不評なんです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!