

ヨーロッパで食べたおにぎりの味(norieda)
チューリッヒで暮らしている友だちの家に滞在して、旅行をしました。チューリッヒからミラノへ向かう朝、友だちがおにぎりを握って持たせてくれました。ミラノへと向かう電車の中、梅干し入りのおにぎりを食べ、これがとてもおいしかった。友だちに感謝しました。旅先で出会ったものが、外国のおいしいものじゃなくてすみません。外国へ旅行すると、いつも白いご飯と、お味噌汁がむしょうに食べたくなるわたしです。
ロンドンのFish and Chips(こんぺいとう・京都・30代)
寒くなってくると、どうしても思い出す食べ物があります。それは、ロンドンの屋台(出店)のようなところでよく売っているFish&Chips。フライドポテトと白身魚のフライなんですが、出店で買うとおじさんが、揚げたてを新聞紙で包んでくれるので、それを持って歩きながら食べるんです。量もすごく多くて夕食として十分足りるほど。あつあつのチップスにビネガーをたっぷりかけて食べるのですが、酢の酸味がまたいいんです。その後もロンドンに行く機会はあったのですが、夏だったので、Fish&Chipsの出店がほとんど見つからず残念でした。寒い冬空の下、白い息を吐きながら外で食べたチップスを、この季節になると思い出し、むしょうに食べたくなるんです。
あの店のコレが食べたい!(シアン)
実家近くのラーメン屋さんのラーメン。イタリアのアルプスで食べた、スパゲッティ・アーリオオーリオ(涙が出るほどうまかった)。カナダでの留学中、行きつけだったパン屋のベーグル。母の餃子です。高速道路のサービスエリアでソフトクリームをうれしそうに食べている年配の男性をよく見かけるんですけど、あれも「突然食べたくなる」ものなのでしょうか? 街中のアイスクリーム屋では絶対に見かけないような方たちなので、いつも不思議に思います。
鱈の白子(どろまり・神奈川・48歳)
冬といえば鱈。鱈といえば白子でしょう。わが家では白子と大根の千切りと、豆腐の味噌汁が冬のご馳走でした。飲み屋さんなどで白子のポンズ和えが出ますが、少し形の崩れた安い白子をたっぷりつかった味噌汁にはかないません。子どもたちも寒くなると、「白子の味噌汁食べたい」とわが家のおふくろの味になってます。
日本人らしい衝動 (prinius)
普段食べていないのにも関わらず、突然食べたくなるものがあります。最近起こった衝動は「かりんとう」「きんつば」それから「かつおぶし」。やっぱり日本人だなあと思います。
普段はサプリメント女王なのに(babuakira)
サプリメント女王と異名をとるぐらい、サプリメントを飲みまくって健康オタクを自認しているのに、突然、夜中に背脂コッテリラーメンやトンコツ塩ラーメンなどが食べたくなって食べてしまいます。やっぱり味覚って不思議ですよね。塩辛いものが食べたい時や、あっさりしたものが食べたい時など、どうして自分ひとりの体がいろんな味を欲するんだろう?
酢が飲みたい(Jody)
妊娠してるわけでもないけど、ただただ、酢が飲みたい時があります。……というわけで、お酢をじゃばじゃば滝のようにかけまくり、長崎ちゃんぽんを食べるのが幸せ。麺がなければ、もやしだけのあんかけを作りお酢をかければ十分! いただきまーす!
自然の甘みに惹かれて(くるみぱん・滋賀・未婚・23歳)
わたしも、秋から冬にかけると「干し芋」や「干し柿」がすごーく食べたくなります。自然の恵みを受けたあの甘さが、なんともおいしいです。甘過ぎず、でもしっかりとした深みのある甘さ。温かいお茶にぴったりですしね。近頃はドライイチジクが気になっています。これはお茶というより、ワインに合いそうです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!