

家庭料理は、レシピに囚われない(natuko・既婚・37歳)
この心意気。名前とレシピのある料理を作ろうとすると、材料の取りそろえから心を砕かなくてはならない。だから、家庭料理は家にあるもの+自分の感覚で楽しく、お気楽に作ろうという自分の中でのルールがあります。
料理上手な気分が味わえる鍋(ひろまま)
保温鍋、ゼッタイに便利です。肉じゃがのような簡単なものなら朝出る前にぱぱっと仕込んでしまえば、夕食はもうばっちり。休日はカレーやシチューなどのひと手間もの。とろ火で長く煮るはずのものも火を使い続けるわけではないので、気軽に作れます。なにより仕上がりが絶品。誰でも「う〜んわたしって料理上手♪」な気分が味わえます。
コンプレックスを抱えてます(waiji・34歳)
毎日、帰宅するのは、夜の9時以降。ご飯は毎日炊いておいて、おかずは買って帰ったり、創るときは簡単に魚を焼くだけ……とか、野菜をいためるだけ……という有様。食事がきちんとしていない家庭はなんとなく寂しい気がして、コンプレックスを抱えている今日このごろです。
これも手作りのうち(mayumit・稲城市・既婚・39歳)
毎日手作りしています。が、カレールー、シチュールーを使用する手作りです。これでも、わたしは手作りと呼んでいますが、いかがでしょうか(笑)。働いていますと、毎日の手作りは結構大変です。たまには、お総菜を買ったりもしますが。
楽な方に流される〜(乙子・福岡・既婚・37歳)
必ず作るものは、具たくさんの汁物です。野菜や、肉、魚を入れます。子どものためには、もっと考えて食べさせなくては、と思いつつ、楽な方にながされています。一度楽な道を覚えたら、きちんと作ることが、なかなか出来なくなります。
冷凍食品に一工夫(ふわりふわり・埼玉・既婚・44歳)
なんといっても「冷凍食品」。例えば、鳥のから揚げがあれば、きのこなどであんかけを作ってかけたりするとゴージャス。心がけていることは、一手間加えることと、適当な時期に食べてしまうことです。やはり存在を忘れないうちに食べなくちゃ。
20分でできるドライカレー(ゆりんりん・名古屋・既婚・33歳)
わたしの超手抜き料理はドライカレーです。ニンジン 玉葱 ピーマン 定番野菜に残り物野菜何でもフードプロセッサーで微塵切りに。炒めてひき肉入れてトマトの水煮缶、ルーを入れて出来上がり。20分でできます。ご飯だけでなくパスタやトーストにのせても美味しいですよ
圧力鍋が便利(ふろーる・千葉・既婚・31歳)
今のわたしの料理に欠かせないのは何と言っても圧力鍋です。ほとんど毎日のように使ってます。調理時間が短縮できることはもちろん、ガス代の節約や調味料もあまりたくさん入れなくてもしっかり味がつくので助かります。手間のかかる煮こみ料理や蒸し料理には大活躍。トマトソースやミーとソース、豆類などたくさん作っておいてストックしたいときにもすぐにできあがるので便利ですよ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!