

(S.N.)
みなさんほとんどが外国産ワインを飲んでいらっしゃるんですね。実は、わたしは国産ワインしか飲まないんです。と言っても、いただき物は別ですが。自分で買うときは必ず「五一ワイン」の白です。理由は、さらりとしてて渋味がなく飲みやすいから。基本的にアルコールが強いわけではないので、口に含んで違和感のないものがいいです。外国産ワインをいろいろ試したわけではないのでよくは分かりませんけど……。
(toko・35歳)
防腐剤が入っていないものを飲みたいので、国産ワインを時々飲んでます。体調が良くない時に防腐剤とか入ったものを飲むと、じん麻疹とか出たりするので。フルーティーで美味しいものもありますよ。
(Tika・奈良)
わたしも好きでよく飲みますが、日本のワインなら京都の丹波ワインが好きでよく買います。大体どれを飲んでも外れがないし、法外に高いものもなく、安いものも十分わたしにとってはおいしい。ただ、数に限りがあるのか、新聞にときどき「こんなのが出ました」と広告が載るのですが、さがすのは至難の技。それだけがたまにキズ。
(otomeza007)
いろいろ試しましたが、日本では、新潟の「岩の原ワイン」の赤(¥1000)が気に入っています。所長が元・サントリーのワイン研究所長という噂をきいて、「やっぱり! 」と納得(デマかも知れません)。イタリアの「キャンティ」は、最初「わらづと」にはいったボトルを愛飲していましたが、今は普通のボトルを買っています。少し冷やすと、いくらでも飲めます。だから、本当は「憎い」のですが、やっぱり、好きだな、キャンティ・ワイン。
(yanko)
わたしの好きなのはドイツワイン。おみやげでもらったドイツワインがとても美味しくて、ぶどうの風味があった事からはまりました。今はワイン輸入業者から直接購入しています。特に白ワインが好きなのですが、ドイツの赤ワインもかなりいけます。国産のワインは未熟なものが多くてほとんど飲みません。
(しまちゃん)
あたしは、シャルドネ(ブドウの品種)を使ったものが、香りが良くて大好きです。基本的には辛口が好きですね。イタリアワインは「ボッラ・ソアベ(白・辛口)」、チリは「シグロ・デ・オロのシャルドネ(白・辛口)」と、「モンテ・アルファ(白・辛口)」が大好き。どちらも1000円台で買えます。赤は軽口が好き。まだ大好きなワインは見つかっていません。ところで、ワインって温度と、注ぐ入れ物で味が違うって知ってました?ワインを飲むときは不精をせず、ワイングラスに注ぎ、そのワインに適した温度で飲むことをお薦めします! 1000円ワインでも、めちゃめちゃおいしく飲めますよ!
(Naoyuki・東京都・既婚・36歳)
どちらかというと、外国産ワインの方が好きです。最近の国産ワインもおいしいとは思うのですが、値段が高いと思います。外国産ワインの方が、比較的安くておいしいような気がするのですが……。
(バスケットボールっ子・大阪・未婚)
ワイン通ではないのですが、家族で、そして友達とよく飲みます。でも残念ながら「美味しい」と思える国産ワインに出会う確率があまりにも低い?ような気がします。結構「お勧め」と言われるのは甘過ぎるのが多く、残念ながら「これだ〜」という国産ワインにあまり出会えていません。お手ごろな値段で辛口ワイン教えてください。

(果実)
基本的にワイン初心者なんです。好きなのは白の辛口です。産地はぜんぜん気にしません! カルフォルニアのワインも好きだし、オーストラリアやチリのワインも好きです。安くて呑んでみて気にいれば、どこのでもいいんです♪夫が日本酒が好きで、お酒の味がよく解る(らしい)ので、一緒に呑みながら好みだとか嫌いだとか言いながら呑んでいます。安いのを呑むからか、かなり当たりはずれがあります。それもまた楽し……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!