

褒められたためしはないが(Kylin・大阪・パートナー有・45歳)
そもそも、あんまり服を買うほうではないのですが、たまに買うとなると一人が多いです。わたしとパートナーは、趣味が違うので、たまに買ってきた洋服のお披露目をすると褒められたためしがないのですけれど……。一緒に行って、彼女が言うところの「無難な」服にするか、一人で行って少し「元気な」服にするか、迷うところではあります。
洋服店に勤めていて思うこと(たまま・東京・パートナー無・38歳)
買い物は一人が好きです。服を買うのはすごく好きなので、たっぷり時間をかけたいし、付き合ってもらったりすると、自分が気兼ねしてしまって楽しめない。それに服を買いに行くぞ!と買い物に出掛けるのはあまりなく、ブラブラ見てたら出合ってしまった、ということが多いです。
でも、これは実はちょっと前の話。今は洋服店に勤めているので、自分のお店で買うことが多いから! 一人でじっくり選べますけど、職場の人に見てもらうのもありですね。あと、お客さまが着てみたのを参考にしたりもします。おしゃれな方の着こなしは勉強になりますね。でも、売る立場からお客さまの様子を見ていると、友だち同士も考えものかも。女同士は嫉妬心があるようで、素直に褒めてあげない、わざとちょっと落ちるほうの服をすすめるなどの場面にも遭遇しますよ。姉妹も親も、好みが違うとけんかになるし。どんどん試着して、洋服自体に教えてもらいながら買い物の腕を磨くのが一番かな。自分をちゃんともっていれば、人の意見の受けとめたほうがいいところ、流していいところが判断できるようになるし。
仕事の帰りに買いに行くので(u-chin・東京・パートナー有・29歳)
一人がいいとは思っていないけど、買い物をする時間がたいてい仕事の帰りなので必然的に一人になってしまいます。そうすると似たような服ばかり買ってしまうので、自分では選ばないような色やデザインを試着したりもします。買うか買わないかは、気分ですね。
お店の人に具体的なアドバイスをもらい(巽・大阪・パートナー有・43歳)
服を買う時は一人が多いです。これまでの経験から、服選びは付き合う方に大変負担をかけると思ったので。買う側は感じませんが時間もかかるし、納得いくまでお店をはしごして、いつ終わるともしれませんから。客観的なアドバイスも聞きたいですが、服の好みが違うと参考にならないし、わたしはたとえば気に入ったブラウスなどが見つかった時、お店の人に「これに合うボトムは? どう着たらいい?」などと聞きます。欲しいものがはっきりしていると、お店の人もそれを着こなすための具体的なアドバイスをしてくれるように思います。
似合うものがわかっているので(reiny・東京・パートナー有・45歳)
一人で行くのが一番気楽でいいですね。自分に似合うものをある程度わかっているから、ほかの人に確かめなくてもいいや、なんて思っちゃいます。あっち見て、こっち見て、また戻ってなんて、友だちがいたらできないけれど、自由にいろいろ歩き回れるから一人が一番ですね、主人と一緒なんて一番苦手です。主人もわたしの買い物に付き合うのは嫌でしょうね。
いろいろ言われるのが嫌(よんよん・福岡・パートナー有・38歳)
一人で回らないとゆっくり見れないし、落ち着きません。側に寄って来られていろいろ言われるのも嫌です。どうしようかと迷っているときは背中を押してくれる一言があると決心がつくので、助かることもありますが、特にそうでなければ、アドバイスはいりません。行くお店もできるだけ店員が寄ってこないところにしています。
似合わないものには「No」と言ってほしい(nanachann・パートナー有・40代)
ほぼ一人で買い物をします。だいたい一目見て気に入ったものを試着し、イメージと合致すると買っています。お店の方のアドバイスも聞きたくていろいろと質問をするのですが、なかなか似合う・似合わない、どんなものがより合うのかというダイレクトなアドバイスをいただけることは少ないです。売上を気にされているのかもしれませんが、似合わないものには「No」と言ってほしいです。こちらもその点で、まだまだお店の方と上手なお付き合いがしきれていないんでしょうね。
使った金額を知られたくない(ラムネ&タマ・神奈川・パートナー有・34歳)
必ず一人で出掛けます。理由はただ一つ。たいした額ではないけれど、使った金額を知られたくないから。

彼にもバランスをチェックしてもらい(rumik・愛知・パートナー有・34歳)
休日は主人と一緒に過ごしているので、服を買うときも一緒に買い物を楽しんでいます。わたしは身長が高いため、バランスが気になるのでセール品も必ず試着します。自分でも鏡で確認しますが、彼にもバランス(着丈・後姿)をチェックしてもらいます。GAPは試着室が広いので、一緒に入ることができ、試着のたびにいちいち呼んだりしなくていいのが気に入っています。
母と一緒に(Chiaki・北海道・パートナー無・34歳)
母と一緒にショッピングをすることが多いです。お互いに好みを知り尽くしているので、意見が交わしやすいのと、以前わたしがファッション関係の仕事に就いていたので、母がわたしのセンスを信頼しているということもあります。
パートナーと(Hannah・東京・パートナー有)
結婚後はパートナーと選ぶことが多くなりました。特に仕事で着るスーツなど、パートナーの意見はとても参考になります。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!