自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/6/2(月) - 2003/6/6(金)
2日め

テーマ美的感覚をみがくことを心がけている

今日のポイント

日常から「美しい動き」を研究し、実践しているという声も

投票結果 現在の投票結果 y83 n17 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
假屋崎省吾
假屋崎省吾 華道家

みなさまご機嫌いかがでいらっしゃいますか。先日、華道歴20周年記念の個展、題して「美・花模様」には全国より5万人ものお客さまにおいでいただき、しかも連日サイン会をいたしておりましたところ、最終日にはす……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

別れ際のあいさつを美しく(veronique・独身・29歳)

日常的な立ち居振舞いを美しくするように心掛けています。バレエや能・狂言などを観に行き、「美しい動き」とはどういう動きなのかを、ひたすら研究する。日ごろの生活の中で、自分がいかに姿勢が悪いかがわかってがくぜんとします。

すてきな50代、60代の先輩たちと話す機会をなるべく多く持つようにしています。30代、40代をどう過ごしてきたのか、どんな美的感覚や価値観をもって暮らしているのかを伺い、自分でも実践できそうなことは取り入れてみたりしています。彼女たちから吸収したい今の課題は、別れ際のごあいさつをきちんと美しくできるようになること。

家の中はもちろん、出掛ける先も(MARNI)

家の中を整頓して、こざっぱりとしたインテリアでまとめ、シンプルに生きることを心掛けています。その代わり、インテリアがモダンなホテルのラウンジやレストラン、カフェなど、外出するときは美しい場所にこだわります。美しいものにに触れている時間が長ければ長いほど、美的感覚が磨かれる気がします。

普段愛用できるモノに意識を(宮里砂智子)

どちらかというと普段使うもの、愛用できるものにセンスをちょっと取り入れるようにしています。デジタルのシンプルな美しさに引かれることが多いですね。音楽や映画、映像や家具、雑貨などもいろいろと見て「あぁ、これいいな」と思ったら切り抜いてコレクションするようにしています。

リラックスできる時を持つ(フラアンジェリコ)

暇な時間には、手元に置いてある好きな画家の画集を広げ、リラックスできる時を持つようにしています

常に花を絶やさない(KATE)

たとえ一輪でもいいので、各部屋に花を生けています。仕事が忙しくなってくると、どうしてもケアできなくなってくるのですが、そこは気の持ちようだと思っています。最近美濃焼の渋い一輪挿しを買ったのですが、これが日本古来の花たちにすごく合う。この感覚ってたまらないものがありますね。

NO

ベッドは常に美しく(macco)

正直、仕事が多忙になると「美」という感覚から遠ざかっていってしまうことがあります。けれど、自分が帰る部屋は、唯一安らぐことができる空間なので、会社に行く前どんなに慌てていても、ベットメーキングだけはして、帰ってきても「美しいベッド」であるようにしています。また、会社の帰りにお花屋さんによってミニブーケを作ってもらって部屋に飾ったりするくらいでしょうか。本当はもっと美しい物に触れたりする余裕を持たなければならないのだと思っているのですが……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

美しい時間を過ごす

みなさまご機嫌いかがでいらっしゃいますか。先日、華道歴20周年記念の個展、題して「美・花模様」には全国より5万人ものお客さまにおいでいただき、しかも連日サイン会をいたしておりましたところ、最終日にはすべての本が売り切れとなり、うれしい悲鳴をあげておりました。心より感謝申し上げます。

その折、美的感覚を磨くことを心がけている方がとても多いということを強く感じました。「会場の中でとても美しい時間を過ごせて感動しました」とおっしゃり、涙を流される方もいらっしゃいました。

今回の内容は花と時代衣装との競演、そしてわが家の一部の再現し、日常に愛用している品々に花を生けてみるなど、奥深い中にも、どなたにでもすぐ取り入れていただけけるような趣向にいたしました。

美的感覚を磨くには、展覧会で美しいものを楽しみ、生活に少しずつ取り入れてみる。そんなことから始められるのもよろしいかと思います。それでは、みなさま今週一週間どうぞよろしくお願いいたします。

假屋崎省吾

假屋崎省吾

華道家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english