

ストレスが溜った時に(asmic777・東京・未婚・27歳)
中学生の頃からバレエ、ジャズダンスと踊りを習っていました。受験、進学で続けることはできなくなってしまったけど、ストレスが溜ってくると踊りたくなります。そんな時は家で一人好きな音楽をかけて踊っています。頭の中は音楽と踊ることだけ……。そして心地よい疲労感、そんな集中した一瞬がストレスを忘れさせてくれます。
小さい頃の経験は宝(staffs・29歳)
小さい頃、いやいやながらバレエとジャズダンスを習わされていました。その頃はレオタードを見るだけで拒否反応を示していたのですが、最近友だちに誘われてサルサダンスを始めてみると、びっくり。サルサは未経験なのに、身体がすぐに適応できたのです。友だちより倍のスピードでダンスをマスターしています。これは本当に親に感謝だなと思っているところです。
太極拳を始めました(ぐん・広島・23歳)
学生時代はフラメンコに挑戦しました。でもわたしの場合、身体を動かしてる時ぐらい女を忘れたい! との思いが強くなんだか息苦しくなってやめてしましました。就職してから太極拳を始めました。お気に入りの男性から変わった目でみられると少し残念に思いますが、めちゃめちゃはまってます。
バレエはすっかり趣味(ストック)
子どもの頃からやっているバレエ。今ではすっかり趣味ですが、かなりのストレス解消法です。言葉で説明するのは難しいのですが、踊る楽しさは、他のスポーツとは比べられない爽快感があります。

踊りだけは許して(marc)
小さい頃からダンスが苦手です。フォークダンスを覚えるのがやっとなくらいだから、高校のダンスの授業は辛かったです。だって手と足が同時に出てしまうほどのリズム音痴なんだもん。でも逆に踊れる人に対してものすごく尊敬をもっています。だからバレエをよく観に行きます。でもやってみたいとは微塵も思わないけど。

フラダンス習いたい(MARNI)
わたしは毎年ハワイに行くほどのリピーターなのですが、この頃すごく思うのは、どうしてもフラダンスを習ってみたいということ。だってあんなにゆっくりなのに、なんであんなに腰が柔らかく動くんだろう! って思ってしまって……。でもいまいちどこに習いに行けばいいか、わからずにいます。がんばって探してみます。情報あったら、どなたか教えてください。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!