自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/2/7(月) - 2005/2/11(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマあなたは、ちゃんと笑えてますか?

投票結果 現在の投票結果 y61 n39 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
菅家ゆかり
菅家ゆかり フリーアナウンサー・フェイスニングトレーナー

「あなたは、ちゃんと笑えてますか?」こう質問されて、YESと言えることは幸せなことですよね。笑うことはだれにでもできることですが、ときには笑えないときもありますよね。だから、明るく人を和ませる笑顔は、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

笑顔はハッピーなときを手に入れる簡単な手段(マダムペコチャン・石川・パートナー有・41歳)

母として、妻として、人としていろいろな立場で人と関わるとき、顏の表情はかなり相手に影響を与えると感じています。だから「まずは笑顔で相手を受け入れる」ということを、心がけています。そうすることによって相手といい関係でいられたり、コミュニケーションがスムーズに行えると思うのです。年を取ったせいでしょうか、子どもや家族と会話しながら、リラックスした雰囲気の中で笑う自分がいるとき、「幸せな時間だな」と感じます。笑うことで幸せを感じ、また相手にも幸せを与えることができるなら、簡単にハッピーなときをもらえる手段かも? とも思います。笑っている時間が多い人生を送りたいです。

毎朝笑顔運動で生活にも心にもゆとり(momo-can・福岡・パートナー無・32歳)

元々よく笑う性格だったのですが、育児のストレスからいつしか笑わない日々が続いていました。そんなある日、鏡を見ると以前の私とはほど遠い、頬の肉がたるんだ私がいました。長年接客業に携わってきた私ですので、笑顔が美容的にもどのような効果をもたらすかは十分わかっています。笑顔がないのは美容的にも悪いし、人間関係も悪くなる! そう思い、最近は「毎朝笑顔」を心がけています。

朝起きて、どんなに子どもがぐずっても「ニコッ」と言って笑顔を作ります。子どもも最初は不機嫌そうでも次第に笑顔になり、お互いが本当にニコニコと気持ちのいい笑顔を作ることができ、また1日も快適に過ごせるのです。どんなに辛い朝でも、「毎朝笑顔運動」は自分も周りの人も笑顔にさせる、不思議な言葉だと思います。この笑顔運動を始めてから、自然と普段の生活にも心のゆとりができ、自然な笑顔が戻った気がします。最初は作り笑いでも、やらないのとやるのとでは大違いですよね。どんなマッサージよりも効果があるのではないかと思います。

作った笑顔もそのうち自然な笑顔になる(emilin・宮城・パートナー無・38歳)

どんなときも笑顔を絶やさないように努力しています。特に、自分が嫌だなと思う人の前では意識して笑うようにしています。はじめのうちは笑っている顔も引きつりますが、そのうちその笑い顔が自分の中心になってきます。そうなればどんなときでも大丈夫です。最近は、4年生になる息子の顔をマジマジ見ながら、学校の話やビデオの内容の話などで盛り上がっています。お腹の底から純粋に笑えるというのは幸せな証拠です。

笑顔で世界が満たされることを祈っています。

初対面のときの笑顔で得をすることが多い(amberale・東京・パートナー有・29歳)

初対面のとき笑顔で得することが多いです。自分が相手を好ましいと思うとそれが伝わるらしく、話も弾み、その人からは好かれて関係がスムーズに進みます(緊張する場面ではうまく笑顔が出ないらしく、その後は尻切れトンボになることが多いようです)。最初の印象がよすぎると、職場でだんだん笑えない状況になってきたときに必要以上に恐れられたりしますが(笑)、自分としては自然にしているだけ……。プライベートでは、よく笑える人と一緒に過ごしています。

NO

顔で笑って心で泣いて……が多いこのごろ(spigola・パートナー有)

私は子どものころから「笑顔が素敵」と褒められてきました。以前は心から笑うことができていたのですが、現在の自分はちゃんと笑えているとはいえないと感じています。職場の人間関係などで自分に壁を作るようになってしまい、顔は笑っていても心は泣いていることのほうが多い気がします。同じ笑顔でも、芸能人の方の笑顔などはとっても明るく輝いていて、パワーを感じます。鏡で見る自分の笑顔とはまったく違う。その違いは心からわき上がる楽しさから来る笑顔だからなのでしょうか。もしかすると、それにプラスして、常に鏡を見て笑顔を意識しているからこそ、パワーを持った笑顔を作ることができるのかもしれない、と最近思います。ほかの方の投稿を読んでいて、楽しくなるために笑うということ、目からうろこでした。私も今日から実行し、周りを明るくするような「笑顔美人」を目指して頑張りたいと思います。

ストレスのせいか顔面がピクついて(ok・パートナー無)

笑顔は心を元気にする最適な方法だと思います。が、うまく作れません。おまけに、ストレスのせいか、顔面がピクつくことが最近多々あり、とても困っています。さらに、引きつるからです。どうか、笑顔でいられる方法をお教え下さい。

簡単に笑える余裕がほしい(wamu・宮城・パートナー有・42歳)

「笑う門には福来る」というので、今年はいっぱい笑うぞ! と意識しています。裏を返せば、普段笑うことの少ない私。テレビのマンガにさえ感動して泣いてしまうのですが、娯楽番組を見てもつまらなく、冗談にも「笑うタイミングはいつだ?」などと考えてしまう始末。簡単に笑えるような余裕がほしいです。

無理して笑顔を作るべきか否か(harukawhite・東京)

もうちょっと人当たりをよくしたほうがいいとか、笑顔にしたほうがいいなどと、よく言われました。無理に自分を作って周りに気を使うよりは、ありのままの自分を見せたほうがいいかなと思い、いままで無理をしてきませんでしたが、やはり笑顔が多い方が毎日が楽しいのかな、と思います。でも、作り笑顔になってしまい、ぎこちなくなってしまうような気がします。そして、最近は心の底から笑えていないような気がします。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

笑顔は、幸せを運んできます

「あなたは、ちゃんと笑えてますか?」こう質問されて、YESと言えることは幸せなことですよね。笑うことはだれにでもできることですが、ときには笑えないときもありますよね。だから、明るく人を和ませる笑顔は、周りの人に好印象を与えるのでしょう。笑顔は、人柄が表れるものですし、相手と心をつなぐための能力のひとつと言えるでしょう。

みなさんの日常のエピソードを読んでいると、笑える人も笑えない人も、笑顔パワーの大切さ、必要性を実感されていますよね。笑顔で人と接することができるように、相手をリラックスさせ、コミュニケーションがスムーズにいくように、毎日笑顔を心掛けている生活ぶりが伝わってきました。

最初はうまくいかなくても、笑顔を意識していると、考え方や気持ちが前向きに変わり、心も豊かになるんですね。その上、笑顔の効果で、周囲も笑顔に包まれるという相乗効果をもたらすというような、本当に嬉しい報告が寄せられました。笑顔は、私たちの生活に欠かせない、頼りになるものだと強く感じます。

でも、すべての方が自然に笑えているかというと、そうではありません。数字からみても、4割の方がスムーズに笑顔が作れない、笑おうとしても引きつったようになり、自然に笑顔になれないというご意見でした。私も以前はそうでした。笑えないとマイナスに向き、気持ちも縮こまってしまい、ストレスをたくさん抱えることもあったのです。笑えていたのに、笑えなくなるときもあるはずです。疲れたときは無理に笑うことはありませんが、楽しいこと、うれしいこと毎日小さな笑顔の芽が顔を見せたら、まず心の中で微笑んで見てください。

次に笑顔の実践法です。かみ合わせを緩め、あごの力を抜き、口元もリラックス。ゆっくりほおを上に持ち上げるような感じで、なるべく大きく笑ってみましょう。目もちょっと細め、ふわっとした感じにしてみてください。顔全体の力を抜いてほおを意識する笑顔です。思うようにいかなくても大丈夫。毎日ちょっとずつ、ゆっくり動かしてくださいね。イメージは楽しく、大らかにです。ほおもじわーっと温まり、心もほんわかしてきたらいい感じです。

「『毎朝笑顔運動』で生活にも心にもゆとりが生まれた」、「笑うことで幸せを感じ、相手にも幸せを与えることができる」、「お腹の底から純粋に笑えることは幸せな証拠」など、みなさんからの投稿の中にも、笑顔を実践して、笑顔のプラス効果を強く感じている方のコメントがありました。読みながら私も自然に笑顔になっています。いまは自然に笑えなくてもいつか笑えたらいいなというみなさんも、笑顔と日々の生活について考えていただき、ありがとうございました。笑顔で、心が満ち足りた日々を過ごしていただけるよう願ってます。

菅家ゆかり

菅家ゆかり

フリーアナウンサー・フェイスニングトレーナー

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english