自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/1(月) - 2002/4/5(金)
4日め

テーマコーディネート、最近マンネリ?

今日のポイント

同じブランド、同じお店でついついお洋服買っちゃいませんか?

投票結果 現在の投票結果 y90 n10 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
久保京子
久保京子 モデル 女優

今日は、ごまちゃんさんやうっこさんから、「同じブランドに偏ってしまう」や「ブランドに頼ってしまう」というようなブランドに関するご意見を多くいただきました。たしかに、同じブランドのものだけでコーディネー……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

同じブランドに偏りがち(ごまちゃん・神奈川・既婚)

わたしは、結構いろんな色や形にトライしているつもりです。ただ、コーディネートしやすいように同じブランドの服であれこれ揃えつつ、時には違うお店を覗いてプラスするようにしています。が、「いつもイメージ通りの服だよね」と言われることもあり。やはり、お店を変えても好きな色や形に偏ってしまいがちなんですね、きっと。

時間がない!(うっこ・福岡・既婚・39歳)

仕事柄、どうしてもキリッとした印象が欲しいわたしは、ダークなパンツスーツに偏りがちです。柔らかな感じの服だと、何か仕事に気合いが入らない気がして。仕事に費やす時間がかなり長いので、もう少し変化を持たせたいとは思うものの、朝のバタバタで、何の工夫もない、ただのブランド物パンツスーツ、となってしまいます。もう少し時間があった頃は、自分のセンスに自信がない人がブランドに頼ればいい、と豪語して、ノーブランドの服を、いろいろ組み合わせて楽しんでいたものでしたが……。

サイズがない!(matissee・兵庫・既婚・39歳)

まんねりもまんねり。まず、わたしのサイズが日本にない! 身長168cm(94・70・98)、誰か合う服があれば、教えてくれー! 雑貨のデザイナーという職業柄、トレンド取り入れてますよー。しかし、服では無理ですね。サイズが合わないというのは、おしゃれ以前の問題。海外では、仕方がないのでショッピング魔と化します。超カジュアル好きなので、ジーンズ流行りの昨今、ジーンズはとりあえず買えるものの、合わせるトップスはめ―ッちゃ苦労してます。ベルト類も短いし、チョーカーやスカーフも短い、バッグも小さい、でわたしの作るものは、でかいと言われます。はい。

NO

服は定番、でも小物で冒険(渡邊あさぎ・茨城・既婚・44歳)

どうしても着慣れた感じのものを着てしまう、というのはわたしもそうです。でも、わたしが洋服を買うお店はだいたい3ヶ所くらいに決まっているので、ちょっと冒険したいと思う時は、今まで着たことのないようなコーディネートだとしても、着慣れたお店のもので試してみると案外平気だったりします。あと、バッグや靴の色で冒険してみるのは楽しいです。小さい部分での冒険ならそんなに怖くないし、最近は、流行のものもアウトレットモールなどでそんなに高くない値段で買えますから、たとえ来年は使わないだろうなぁと思うようなものも、その年に惜しげなく使います。

年齢の自覚がない!(巽・大阪・未婚・41歳)

激安ブティックが近所にあるので、超貧乏なわたしもたまにそこで、はやりのファッションをまねっこした服を買います。夏物ツーピース400円とか、あるんですよ! でも、服を選んでいる時って客観性を失うんですね。TVや雑誌で見ていいなと思ったものって大抵若い人向けだということを忘れているんです。2〜3年前キャミソールがはやった時も、その店でなんと1500円で売っていて、買っちゃいました。着ちゃいました。手持ちの服では冬物より春夏物の方が、バラエティ豊かできれいなのでこれからの衣替えがうれしいです。

OTHERS

春なのでカラフルな色を!(コアントロー)

わたしは、独身時代、定期的にファッション誌を買って、参考にしながら鏡の前でいろいろコーディネートを考えていたものでした。しかし結婚して子どもができてから、「スカート」というものをほとんどはかなくなりました。毎日毎日ジーンズばっかり。色も無難な色ばかり着ています。さすがに最近「これではいけない」と思い始めました。春なのでカラフルな色の服を買って、スカートもはこうかなと思い始めているこの頃です。

リメイク上手になりたい!(laila)

久保さんもおっしゃっていますが、手持ちの服に今年のエッセンスを少し加えるだけで断然オシャレになるんですよね。古着でもリメイクすれば、自分だけの一点もの! 裁縫の腕を上げて、リメイク上手になりたいです。

「ママ」服着ようかな!?(Happy)

今まではシャープな雰囲気のする服装が多かったのですが、せっかく「ママ」になったのですから、パステルカラーなど着ようと思っています。今年流行の「ロマンティック」。昔なら抵抗があったのですが、ぜひ取り入れたいですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

どんどん試着してマンネリ脱出へ!

今日は、ごまちゃんさんやうっこさんから、「同じブランドに偏ってしまう」や「ブランドに頼ってしまう」というようなブランドに関するご意見を多くいただきました。たしかに、同じブランドのものだけでコーディネートしてしまうと、新しい洋服を着ていても印象がなんとなく似通ってきますよね。

わたしは、どちらかというとシーズン毎にブランドを変えていくタイプです。やっぱり、気になるものがシーズン毎に違ってきますからね。けど、今まで着たことのないブランドの洋服を買うのはやはり冒険だと思います。ブランドによって同じ9号でも、パターンやサイズが違ってくるので買ったのに着ることができない、なんてこともありますよね。でも、だからといって諦めないでください。そんな時は、どんどん試着してしまえばいいんです。こちらはお客ですし、恐れることは何もありません。試着しても気に入らなければ、きっぱり断ればいいんです。それができればマンネリ脱出の可能性はかなり高まると思います。

たとえば、試着によって意外なものが似合うことが分かったり、サイズが合わないと思ったものが案外着ることができたり、お店の人からどんなものが流行っているかを聞き出したり……。試着によって得るものは一杯あると思います。わたしは、ファッション雑誌を読むよりも、時間を見つけて百貨店などに行っていろいろと見ながら試着をたくさんすることが、一番の情報収集になると思います。みなさんもぜひ一度試してみてください!

久保京子

久保京子

モデル 女優

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english