

雑誌のコスメ広告や記事は必ずチェックします(TENKO)
毎月購入する雑誌の化粧品広告を見て、何に効果があるのか読み、イイナ! と思ったらページを切り取って、発売日までキープしています。もちろんコスメ特集の時はたいてい購入します。自分と同じ肌質や悩みを持つ人の使用感を書いた記事は、特に参考になります。
見るとほしくなる(miyabi・兵庫・未婚・26歳)
メイク用品はほとんどが女性誌から得る情報ですが、スキンケアなどは自分の愛用のメーカーから来るDMの影響が大きいです。メイクの仕方などは雑誌も見ますが、あまり参考にはせず、むしろ美容院などで得る生の声を取り入れます。
女性誌プラス友人のポーチから……(まどりん)
そう言えば、女性誌のコスメ特集は、必ず目を通していますね。そして、その次に大きなポイントとなるのは友人のポーチの品々。女性誌で情報はキャッチしていても、実際に自分には要らないな! と目もくれなかった商品も、友人がお化粧直しの時なんかに取り出して使っていると、その効果をきいて購入することがあります。同年代の友だちからだと、即信じちゃいますね。ゲランのメテオリットはその最たるもの。お粉の上からまた付けるなんて、絶対にイヤだと思っていましたが、友だちからの「良いよね」の一声に購入し、今や必須アイテムとなりました。
女性誌、友だち、カウンターのお姉さん、DMなどなど(Hanapi)
女性誌のコスメ特集はよく目を通します。美容院に行ったら、そこにある雑誌の化粧品のページを全部チェックしてしまいます。新情報入手の一方で、自分の使っているものが記事に載っていることで自分の選択の正しさを再確認している場合もあります。他の情報源としてあげられるのは、同じくらい化粧品にうるさい友人との情報交換、自分が使っている化粧品メーカーのカウンターのお姉さんのアドバイス、そのメーカーのDM、ホームページ等です。国際線の免税カタログの化粧品のページなんかも、旅行の時は穴があくほど眺めています。
迷っちゃう……(みゃう・東京・既婚・35歳)
女性誌の記事や広告、けっこう見ちゃいますね。でも、いっぱいありすぎて、ほんとに迷っちゃう。どうやって選んだらいいのでしょう?よい方法があったら、教えてください!
今のポーチの中身 (ブル)
わたしのポーチのコンテンツは、ほとんど海外で買った、未発売物です(上陸しちゃったものもあるけど)。わたしはNY系コスメが好きなので、NARSやStilaが愛用品。情報は海外の雑誌や、日本のファッション誌が多いです。クチコミで流行っているようなチープ物も気になるけど、実際買うことは少ないかも。最近はカウンターで、対面しながら買うってことからも遠ざかっているので、今日あたり、デパートでも行こうかなー。

女性誌よりインターネット(マリ)
コスメは大好きなので、普段から化粧品コーナーを見たり、ドラッグストアによく行きます。女性誌で特集をしているとたまに買いますが、情報はもっぱらインターネットですね。やはり雑誌だと、メーカーとの宣伝がからんでいることも多いと思う。その点インターネットは、本当に使った人の口コミ情報がそのまま書かれているので参考になります。同じ悩みをかかえている人とか、新商品の使い勝手とかわかりやすいです。
化粧直しをしてるとき(morgan)
化粧直しをしてる時、友だちの使っているかわいいグロスをいいなと思って、どこのショップで買ったのか情報交換したりします。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!