

パーマ液で髪が薄毛に!(eco・東京・既婚・33歳)
2年前、久しぶりにパーマをかけました。それから半年の間に、頭頂部がかなり薄くなってしまいました。いろんなシャンプーを試しましたが、最終的には、無添加で海洋深層水使用のものに落ちつきました。ぱさぱさになっていた髪に天使の輪も戻り、現在はだいぶ元に戻っています。頭皮ってデリケートなのだなぁと、ヘアケア用品の選び方やシャンプーの仕方(汚れを残さないようにシャンプーブラシを使用)にはとても気を使うようになりました。
本当はヘアスタイルを変えたいけれど(omame)
初めてパーマをかけた時、へんてこな段カットにされてしまって、大ショックでした。以来、美容院へは、長くなりすぎた毛先のカットしかお願いしたことがありません。本当は髪を短くして、ヘアースタイルを変えたいのですが、なかなか勇気が出ません。美容師さんに言葉で伝えるのが、とてもむずかしく感じます。気に入った髪型の写真を持っていってお願いしてみたら、とアドバイスされたこともありますが、「好きな髪型」と「似合う髪型」って違うんですよね。何かいい方法はないかと思っています。
額がぱっくり(まつげ)
できたばかりの、地元の美容院に行きました。でも、安さにまかせてパーマまで頼んだわたしのミスでした。わたしは富士額で、ぱっくり真ん中でわれるのが嫌で、そう伝えていたはずが、でき上がってみると、ロットの巻き方が悪かったのか、むしろ今まで以上に、ぱっくり割れるようになっているではありませんか! 特に「何日間保証」などはうたっていないので、やり直しを求めてよいものか、思案中です。
鏡の中にはいつも別の顔が(kayotanhai)
自分の顔がいいわけないのは分かっていても、やはり、髪型は似合ってほしいと思うのが、女心ですよね。でも、でき上がるといつも、別の顔が鏡の中にあるのです。違うと言うと「顔が悪いのに」と言われそうで黙って帰るばかり……。少し言ったことがあったのですが、「あなたには少し癖があってそのようにはなりません」と言われ、もう言わないことにしました……。何か、美容室に行くたびにストレスを感じています。
メンテナンスのしやすさ(ななこ)
パーマが強くかかりすぎて、自分では上手くまとめられずに、後日、落としてもらったことがあります。仕上がりがどんなに気に入っても、その後の手入れは自分でしなければいけないので、メンテナンスのしやすさと、髪が少々伸びてもみっともなくないように、の2点は押さえてヘアスタイルを選んでいます。
失敗するのはわたしの髪質が原因?(まゆっち)
だいたい失敗したときって、お客さんの髪質だからこうなりますって言われます。そうなのかなあ?だったらできる髪形って限られるよなあってすごく悲しいです。最近は、良いパーマやストッパーが出たのでだいぶ選択の幅は広がりましたが……。あと人より少し首が長いようなので、レングスの調整が難しいです。
もっとプロ意識を持って仕事をして(babuakira)
美容院は、いちおうプロになった人が開いているサロンなんだから、もっとプロ意識をもってもらいたい。数年前、わざわざ切り抜きを持っていき、こういう髪型にとハッキリ言うと、簡単に「ああできますよー」と安うけ合いで、まったく違う髪形にされました。ハッキリ「ぜんぜん違うじゃないですか」というと「髪の長さが足りない」って、さっきお前が切ったんじゃないかーって怒鳴りたい気分でした。雑誌の情報も信用できないので、やっぱり友だちの口コミが一番です。
やっぱり行きつけじゃないと……(nonokoM)
わたしの髪は、「多い・硬い・くせ毛」の三重苦。有名美容院ならなんとかなると思ったのに……。雑誌の切り抜きを持参し、カット・パーマ。できあがりをみると、一昔前のただのソバージュ。その後、自分でストレートにしました。パーマをかけるときは、行きつけじゃないとダメですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!