自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/11(月) - 2001/6/15(金)
4日め

テーマ自分の彼のセンスがイヤ?

今日のポイント

果たして男だけの問題と決めつけていいんですか?

投票結果 現在の投票結果 y66 n34 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
小川カズ
小川カズ ファッションディレクター

昨日も言いたかったことなのですが、「自分とセンスが合う」かどうかが大事なことなので、他人からどうこう言われるのを気にする必要はないでしょう。

私生活の趣味も、ファッション等の外見も、お洒落に越したこ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分の彼のセンスがいや?(hirot・大阪府・未婚・29歳)

体育会系の彼と交際していましたが、全く服装に関してこだわりのない人でした。普段からジャージ姿が多く、もう少し気を使ってと言えば、外見にこだわる価値観を認めず、だんだん一緒に出かけて誰かに見られたら嫌だなと思うように。次に交際した彼は、デザイン等の仕事柄、キチンとしていてルックスも良く、何処に行っても自信もあり、堂々とした態度も素敵で、困る事はなかったけれど、外面だけが良い冷たい人だった。常に美意識を持てと言われました。確かに自分磨きにはなったけれど、どちらも結局徹底した価値観の違いで、半年足らずで別れました。ちなみに今の彼は教育中。

夏はTシャツと膝上ズボンのみ(サラス)

夏は薄地のヨレヨレTシャツと膝上ズボン。着心地がいいのでしょうが、見た目はあまりにも……。わたしが選ぶ服には見向きもしないんです。モデルみたいな格好とはいいませんが、年相応の着こなしをたまにはして欲しいですね〜。

夫も息子たちも無頓着(SacchanM)

夫はもうおじさんだし、不潔な服装さえしなければ構いません。息子たちはまだ小さいけれど服装には全く無頓着で、わたしに服を出してと毎日言っている状態です。こちらはちょっと教育していかないとなと思っています。

結婚したら……(pooh180)

結婚前はまだマシだったと思うけど、最近、全然かまわなくなってきて、悲しいです。わたしがおしゃれして一緒に出かけても、誰かに会いたくない……というような格好の旦那。結婚すると、こうなってしまうのかなぁーって思います。

NO

選択枠の狭さ(ちはる・未婚・26歳)

彼のセンス、イヤどころか好きです。がっちり系なので着られる服が限られますが、清潔感があってラフな感じです。彼がよく言うのが、「女の人はいいな〜、ファッションの選択枠が多くて。男は、選択枠が明らかに少なすぎて、面白くない! 」ということ。確かに、女性より選択枠が少ないのは、楽しみも少ない?と感じます。

おしゃれな人です(フジ・東京都・既婚・26歳)

夫は基本的にセンスのいい人。小さい頃から、生活をする上で、美しいものに対する感性が磨かれているのだと思う。ファッション誌を買うわけでもないし、流行を追うわけでもないけれど、家でも外でもそれなりにおしゃれなのはうれしい。あと服装に対する好みが似ているのもありがたい。

どこを重要視するか(kayofm)

食べたいものが一緒、服もセンスよくて、やさしいし、気も合うし、言うことない! 男友達がいました。でもその人とは結婚しなかった。結婚した夫は服には構わない、食べ物の好みも違うし、腰も重い。何でこの人と結婚したのかな?と自問自答してみたり。いろいろ思うところあります……。どうやらわたしは夫の食べ方が好きみたいです。どこに重点を置くかということでしょうか。でもすっごく気の合う彼も、別に食べ方キレイやってんけどな……。ちなみに結婚した夫は『服装を気にしておしゃれしてます! 』というのが恥ずかしいらしい。今は相当汚い格好じゃない限り、夫が好む『ラクチンな服装』に、わたしも納得しています。

点数甘いだけ?(ごまちゃん・横浜市)

今のところ、食事や服装含めて生活全般について不満はありません。きちんとTPOに合わせて対応できる男性だと思っていますが、単にわたしと合うというだけで、他の人から見たら「点数甘い」と言われるかもね……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

昨日も言いたかったことなのですが、「自分とセンスが合う」かどうかが大事なことなので、他人からどうこう言われるのを気にする必要はないでしょう。

私生活の趣味も、ファッション等の外見も、お洒落に越したことはないでしょうけど、多少の疑問点があったとしても、我慢とはまた違った意味での歩み寄りや見て見ぬ振り、あるいはもっと究極までいくと、その疑問点までも好きになってしまうなんてことができたら、本当、最高のカップルなんだろうなと思います。

そうです。服に興味がなかろうが、居酒屋の塩辛が大好物であろうが、おなかの脂肪が気になろうが、自分が好き好んで一緒にいる相手なんですから、ちょっとやそっとイヤな部分があっても、それをカバー出来るベつの要素があれば何の問題もないわけですからね。

ただ、問題は緊張感です……。「親しき中にも……」なんて言葉にも代表されるように夫婦だからって許されることと、許されないことがあります。もともと赤の他人なわけですからね。投稿にも少なくない、「結婚前は良かったのに結婚後にみるみるダメになった」という話の第一の原因がこの「緊張感」です。これはよく女性が男性に対して不満を洩らしておりますが、果たして男だけの問題と決めつけていいんですか? 良かったセンスって、本当に悪くなるものなのでしょうか? 今日もたくさんのご意見お待ちしております! !

小川カズ

小川カズ

ファッションディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english