自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/2(月) - 2001/4/6(金)
3日め

テーマここぞという時の勝負服ってある?

今日のポイント

初めての人に会うとき、何着ていく?

投票結果 現在の投票結果 y63 n37 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
長田有喜
長田有喜 コンサルタント

さて、プレゼンテーションする時の勝負服。基本ポイント・積極的なイメージ・洗練されているセンス・プロらしいマナーをクリアすべし、というのが留学中、ビジネスプレゼンテーションのクラスで習ったことでした。と……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

みんなと同じでは覚えてもらえない(ミナミ・東京)

勝負服、あります。就職活動をしている時、いかに自分をデキルように見せるか、とても苦労しました。結局ダークブルーのスーツに落ち着きましたけど、みんなと同じでは覚えてもらえないような気がして。かといって派手に見えても嫌だし……。こんなときはみなさんはどんな工夫をしているんでしょう。

普段着る服に困っています(めぐ・東京・未婚・38歳)

ハレの日の服の方がどうしても華やかだったり高級感があったりで、目が行きがち。おかげで、普段、仕事やちょっとした買い物のときに着る服に不自由しています…。

その場にふさわしい服(Maja)

その場にふさわしく、しかも浮かない華やかさを目指しています。ベースはシンプルなスーツですが、インナーで雰囲気を変えます。シースルーとか光物とか、個性的なプリントとか。インナーにあわせてネイルの色を選びます。これは結構お手軽です。一度着たら覚えられてしまうようなものは着ません。

就職活動中(tomo)

ただいま転職活動中なので、チャコールグレーのパンツスーツです。イタリア製でさりげないデザインがきいてます。ワンボタンにもできるし、きっちり閉めて着ることもできる。使えます。

制服の消防服(タカコ・未婚・24歳)

わたしの勝負服といったら、やっぱり制服。ちなみに職業は消防士。制服・作業着・救急服・レンジャー服……。いろいろ決まってて、みんな同じ格好だからこそ、細かいところにこだわります。ストッキング一つ、ボールペン一つにしても、スピードの要求される現場において動きやすく、機能的でかつスマートに見えるものを身に付けて、目の前の仕事をこなしていく。仕事で終日男と同じ格好をしているので、休日にカレ(同業者です)と会うときはワンピースにミュールで、スカーフを巻いて、と女の子らしい格好を楽しんでいます。

季節ごとに用意(きどえり・東京都・未婚)

クライアントとの初対面用、プレゼン用に、季節ごとの勝負服は用意してます。今の季節だと、フェンディ、アンクライン、DKNY、マックスマーラのバーゲンで買ったスーツかなあ。

NO

女性は何歳になっても女性(しいな)

子どもが出来てから、ラフな服ばかり着るようになりました。昔の服はやっぱりもうダサいし、もう着れません。夫からも「服にもっとお金かけていいから……」と同情される始末。春になって、最近こんな事ではいけないとファッションに興味が出てきました。「勝負服」も買いたいと思っています。女性は何歳になっても女性(当たり前だけど)。素敵なママになりたいです。

OTHERS

失敗服(ちはる・未婚・26歳)

あるパーティに招待され、はりきってワンピースを奮発して買いました。モスグリーンですそが長く、すこし床に垂れるように着る「室内パーティ用」ともいうべきタイプでした。会場に入るまでは流れるように綺麗に歩けたのに、パーティ会場の床はじゅうたん! すそ(布)と床(じゅうたん)が引っかかり上手く歩けない! 結局あまり動き回れずに後悔しました。思ってもみない落とし穴でした。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

さて、プレゼンテーションする時の勝負服。基本ポイント・積極的なイメージ・洗練されているセンス・プロらしいマナーをクリアすべし、というのが留学中、ビジネスプレゼンテーションのクラスで習ったことでした。といっても抽象的ですが、例えば、全身のカラートーンを統一したり、清潔感が感じられるように髪をまとめたり、とちょっとしたことでイメージが変わります。
ジャケットは襟のあるものの方が体型を立体的に見せてくれるので、離れた距離からも美しく細く見えるようです。体の小さい人の場合は、トップにポイントをもってきて、肩パットが多少入っていた方が、存在感がでます。

少し前の時代のことですが、アメリカではピンストライプ(針のように細い縞模様)のダークスーツが主張を通すコスチューム、といわれていました。ダークカラーのスーツは投稿にもいただいたように、万能でとても便利。インナーの色やポケットチーフで簡単に変化をつけることもできます。
とはいえ、プレゼンの準備に追われているときに、服のコーディネートまで手がまわらない、というのが現実かも……。でも自分の精神安定剤と思って、満足のゆく装いで望むことを強くオススメします。きっとプレゼンは上手くいくことでしょう。

先ほどのクラスの中で、先生の究極の回答はこれでした。「プレゼンの時は持っている中の一番良いスーツを着てゆくべし。」

長田有喜

長田有喜

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english