自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/12/18(月) - 2000/12/22(金)
3日め

テーマ1度しか着たことがない服がある

今日のポイント

想像力を豊かにする可能な限りの大きなタンスをまず作る

投票結果 現在の投票結果 y86 n14 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
薮内徳之
薮内徳之 ファッションデザイナー

服はそれぞれ道具と考えてみると、使えない物は邪魔になるだけなんですよね。たとえば、醜いアヒルの子がきれいな白鳥になる様な服があればいいですね。

又この服の時代が来ると思ったものは大事に取っておくと、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(けちゅ・佐賀・既婚・28歳)

秋の新作を夏に買い、やーっと着られる季節が来た頃に、体重がその頃からすると5キロ増! いつか痩せて着るぞーと思いながら、体重はどんどん増える。もう、2度と着られそうにない…。

(sawasho・新潟県・未婚・26歳)

「買い物をする」ということ自体がわたしのストレス解消で物を買ったということで満足をしてしまう。セールでその場で安さにつられて買ったものは着ないものがほとんどです。何度も通ってきちんと試着して買った高い買い物はさすがに一回しか着ないということはないですけど。

(purplish・東京・既婚・46歳)

ディスプレイされてる時に「ちょっといいかなァ」と思って(モチロン、一応試着してます)買って来てはみたものの、結局、手持ちの服と合わせてみると、どうもピタッとこない…。夫が『なけなし』のお金で高級ニットとかを買ってプレゼントしてくれたもののイマイチ。わたしにはどうも着こなせない。いろいろ失敗をして、だからわかるって事もあるとは思うのですが。

(mika39・東京・36歳)

一度も着たこともない服もあります。ショップでさんざん試着してチェックしたつもりなのに、ショップの空間と実生活の空間が違うせいでなじみにくかった服が飾り物と化しています。

(confirme・大田区・未婚・24歳)

おしゃれが一番の興味の対象だったころありました。でも今は洋服以外のことに興味がむいているので、あまり新しい洋服は買わないなぁ...。

(less・川崎市・27歳)

最近服が多すぎて落ち込んでいたんです。それって、着こなしができていないってことですよね?周りには「たくさん服を持ってておしゃれ」と言われても、それって本当のおしゃれじゃないなって思っていたのです。もちろんいい女でもないよー。年末に向けて誘惑は増えるけど今ある服と向き合って悩んで、失敗して学んでみようかと思っています。

NO

(kanabow・大阪・独身・27歳)

洋服を購入するときはいつも1着の安いものでも、すごく迷って吟味します。せっかく百貨店に行っても何も飼わない時もあります。それくらいだから、一度しか着ていない服ってのは今のところありません。

(MANAMI・東京都・既婚・36歳)

服に関しては、あまり衝動買いをしないほうなので、結構まんべんなく着ています。いろいろ見て考えて買って、長いものは10年以上着続けています。

OTHERS

(めぐ・東京・未婚・37歳)

新しく買った洋服は、もったいなくて着られないという困った性癖があり、いつか「ハレのお出かけ」の時に着ようと、とってある洋服がけっこうあります。「ハレのお出かけ」なんてないんですよね、そんなには。本当に好きな服ほど着る回数が少ないという逆転現象に悩んでいるわけです。

(ルルン・大阪府・未婚・33歳)

衝動買い、試着したもので、特に探していたものでない場合は着る機会を逸してしまう。

(未婚・39歳)

母親の影響で決まった店でいつもコーディネートしてもらい薦められるままに試着し、買っていました。年齢に似合わない、しかもお値段もなかなかなものまで。おかげで今はそこそこセンスを誉められるし、洋服で気持ちも変わるし女性としては自己投資したと思えばいいのかも?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

服はそれぞれ道具と考えてみると、使えない物は邪魔になるだけなんですよね。たとえば、醜いアヒルの子がきれいな白鳥になる様な服があればいいですね。

又この服の時代が来ると思ったものは大事に取っておくと、又々21世紀もヴィンテージの時代が2010年あたりに来ると思いますよ。宝くじを買うより確率は高いと思います。

東京では服を買う時は場面で買うから気分で買う時代になってきていると思います。おしゃれな人は表参道を歩いていても、見て見ないふりをして、誰にも気付かれない様に、よーく自分に合う、興味のあるものを見ていたりします。間違ってもGAPやユニクロの紙袋は持っていない様に思います。使い捨ての服ばかりたくさん持っていると、いずれ自分も使い捨てにされるというキケン信号だと思います。

たとえば、ワインにおいてはボージョレーヌーヴォーは1,2年以内に飲むしかおいしくないというのと、ブルゴーニュやボルドーものの年の浅いのを買って、大切に寝かせておいて何年も後に飲むのではまったく違いますね。

想像力を豊かにする可能な限りの大きなタンスをまず作ると、着こなし上手になっていくと思います。魔法のタンスは場所は取るけど、時間は取らせないのでいい女系に最適です。

薮内徳之

薮内徳之

ファッションデザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english