自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/12/18(月) - 2000/12/22(金)
2日め

テーマ1度しか着たことがない服がある

今日のポイント

いい女系の人に着こなしを失敗していない人はいない

投票結果 現在の投票結果 y86 n14 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
薮内徳之
薮内徳之 ファッションデザイナー

他者に服を買ってもらうとき、すぐさまあれこれと合わせて着られるシンプルなものがその場面にないことが多いと思います。他者が自分に物を買ってくれたり、浮いたお金で買う場合は思いきって違う自分を演じて購入し……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(hitoe)

一度でも着たらいいほう。一度も着てない服も有るし。中には買ったのはいいけどやっぱりサイズ的にデザイン的に自分に会わない事も有るし。

(アキコ・27歳)

店のマネキンが着ていて、いいと思って購入。実際着たら、着心地がいまいちだし、似合わない。友達と出かけたときに着たのですが、友達はかわいいとか、似合うと言ってくれたけど、自分がピンとこない服は、いくらほめられてもその服を気に入ることができなくて…でも未だに持っています。何でもそうですが、処分するのが難しいです。

(コンレチェ・福岡・未婚・24歳)

中・高校生のころは制服があったので、あまり服に興味がなくて、ほとんどそのころは母がわたしの服を買ってきていました。そのときはそれでもよかったのですが、大学生になってわたし服を毎日着るようになると、それまで母が買ってくれていた服がだんだん自分の趣味と合わなくなり、自分で選ぶようになりました。でも、何かと機会があると母がわたしにと服を買ってくれるのですが、ほとんど自分の趣味と会わなくて、一回どころかほとんど買って手付かずの服もあります。

(ユリ・37歳)

1回も着ていない服もあります。毎日仕事でバタバタしているため、最近のわたしの趣味は「買い物」くらいなので、ちょっとした時間にお店に飛び込んで、「これいい! 」と思うとパッと買ってしまって、着ないままシーズンが終わるということがよくあります。ただ、次の年に思い出して着てみたり、ふと組み合わせを思いついて引っぱり出して着てみたりということもあって、そういった服が貯まる一方。

(横浜・54歳)

特に主人と買い物に行くと高い物でもつい勧められると買ってしまい、家に帰って後悔してしまいます。その後は、1度着るぐらいです。

(ぴよ・厚木市・未婚・30歳)

20代の前半はそんな服ばかり。買うときは着るぞ! と張り切ったものの、せいぜい1回、中には一度も着ていないものもあります。今では、そんな無駄なことしていませんけどね。

(まめまめ)

一度どころか、一度も着ていないスーツが3着くらいある…。

OTHERS

(まくら)

年齢重ねてしまうともうあの当時の服が着れないよってのはあります。安い服のときはまだガマンできるけど高い服だった場合はかなりショックだったりもします。

(まどりん・既婚・33歳)

歳をとったのかな?若い頃超合理的だったわたしは買い物もよく吟味して納得してでないと出来ませんでした。だって予算は少ないですからね。(学生サンはお金がない! もんね)でも、この歳になって販売員がついてくれてある程度商品説明を受けたり試着して似合うと勧められたりすると『買わざるを得ない状況』から覆すことが難しくなることがあります。

(東京・未婚・38歳)

第一印象で気に入って買った服は、何度も着ます。ただ、ちょっと安いからといって迷った末に購入した服は、数回着用してタンスの肥やしになってしまっています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

他者に服を買ってもらうとき、すぐさまあれこれと合わせて着られるシンプルなものがその場面にないことが多いと思います。他者が自分に物を買ってくれたり、浮いたお金で買う場合は思いきって違う自分を演じて購入してみるのもいいと思います。なぜかというと、いい女系の女性にコーディネイトや着こなしに失敗していない人はいないと思うからです。

たとえば、本当に本能的にほしいものがあったら、マニアでもコレクターでもハッピーなことですね。ただ雑誌に載っているからという理由でそれを買うより、街角でその服に出会って買っているのとでは前者はいずれ捨てられ、後者は大切に残っていくと思います。

いい男達がいい女系の女性を見る時は、そういうところをよく見ていたりするもんなんです。

毎日定食屋に飽きたら、フランス料理に行くのもいいし、その逆も自分を遠くから見るのにとてもいい事だと思います。

きれいな女性は使いにくい物をたくさん持っていたりするのですが、それも僕にとってはステキに見えます。そして最終的に大切なものだけ集めて持っていることはムダな贅肉がつきにくい様に思えます。

薮内徳之

薮内徳之

ファッションデザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english