

(norimi)
体格も良いし、スーツの着こなしがバツグンなのは惚れ惚れするんだけど、わたし服が……って感じです。例えば代官山とか表参道とか似合わない。別に「ヤバイ」って感じじゃないので良いけれど、更に欲を言えばって感じです。
(privatepeach)
知り合った頃はさりげないけれどおしゃれでセンスが良くて、彼と出かけるのが楽しくて仕方がなかったのですが、一緒に暮らし始めてみたら全くおしゃれに無関心に。安売りショップで見つけた1000円のスニーカーを嬉々として履いているしホント別人。タンスの中にはギャルソンやヨーロッパ物のシンプルで素材の良い服がたくさん有るのに身につけているのは東南アジアで買ったTシャツとパンツ。なぜなぜ??
(mame)
倒れそうなくらいに、へんてこりんな服装や似合わないものばかり、買ってくる。「安かったから」がその主な理由。主人には家の中で着るようにしてと言い、わたしと出かける時には、わたしが買ってきた洋服か許可した物以外は、着せません。ブランドもので高いものが良しとは言わないので長く着られて似合うものを着て欲しい。お店の店員の方も「お似合いですよ」と無責任に言わないで欲しい。
(はんかち)
スーツの時は、まあまあなのに、わたし服が最悪。10年前からまるで進歩してない、怖いくらいに……。よれよれのTシャツによれよれのジーンズであちこち行くのって恥ずかしい。なんとか変えさせたいけど、それって傷つくかな、とか思うと、難しい。別れようかと悩んでしまいます。土日はできれば会いたくないと思う今日このごろです。

(マルチーズ・東京都・31歳)
ダサいなら一緒にお買い物に行ってアドバイスしてあげればいいのでは! ?現にわたしたちはお買い物はいっしょ。ビジネス、ビジネスカジュアル、カジュアルすべてにおいてダサいと思ったことはありません!!

(tarumaru33・埼玉県・31歳)
同じ職場にダンナがいるので、あきらかにアイロンがけしていないシャツや色のへんな靴下をはかれると正直言って恥ずかしい。でも、服装に気を使わないのもその人のパーソナリティ。ださいダンナと思われたくないがために自分の趣味の服を買わせたり、コーディネートしてあげる必要はないと思う。
(maguro)
ちょっと思ったのですが、男の人のほうが気にする人多いみたい。わたしの相方は割とうるさい。
(ほたる・大阪府・25歳)
昔の彼が出会った時、とてもセンスの無いファッションでした。わたしは休みの度に彼を買い物に連れ出して、まずはショップに入るのに抵抗を無くしてもらい、メンズの雑誌を買ってきて、強要することなく楽しく二人で見ながら「こうゆう感じってきっと似合うよ! 」といってみたりして。半年後にはとてもオシャレずきな人に仕上がりました。と、途端にモテだした彼はわたしの元を卒業しましたけど……

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!