自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/8/25(月) - 2003/8/29(金)
3日め

テーマお気に入りのインテリアショップある?

今日のポイント

雑貨をよく買うお気に入りのインテリアショップは?

投票結果 現在の投票結果 y61 n39 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
久住博子
久住博子 インテリアデザイナー

インテリアショップを大きく分けると、自社のオリジナルのブランドを扱うメーカー的なショップと、いろいろなメーカーの人気商品を集めて販売するセレクトショップ、また、オリジナル+他社の魅力的な商品を販売する……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

店員さんの姿勢に共感できるお店がお気に入り(Rum・パートナー有り・32歳)

初めて投稿するサーベイにインテリアのお題があって、うれしく思います。なぜかと言いますと、インテリア、雑貨関連のお店には以前からかなりの興味があり、雑貨バイヤーの学校にも通っていたことがあるからです。ただ、その職業には現在就いておりませんが、今でもとても関心が強く、できれば将来そういった仕事に就くか、もしくは自分で始めたいとは思っています。

本題ですが、わたしのよく行くお店の一つは、青山、汐留にあります、「アイ・スタイラーズ」さんというお店です。わたしは青山店に行くことが多いのですが、他店にはないような商品のラインナップと、独立型の店舗で、見ごたえがあります(最上階にはジャグジーの付いたテラスもあって、とてもすてきです)。そして商品も大人っぽいイメージが気に入っています。店員さんの接客も、「お客さまのために」とのサービス精神が伝わってきます。

近ごろでは、店内のオブジェにするため、旅行された方に絵本などのお土産を募って、それを商品券として還元してもらったり、季節にちなんだイベントなどもあったりして、店員さんとも仲良くなり、お店に足を運ぶことさえ楽しみの一つとなっています。これまでのインテリアショップのイメージを覆されたような、そんなお店です。

商品そのものの機能は大切なことだと思いますが、作る側の気持ちの中で商品も生きてくるのだと思います。購入する以前にどんな方が店員さんなのかチェックするようになって、商品購入に失敗もなくなってきました。それぞれのお店によさがあると思いますが、わたしのお店探しのポイントは、このあたりにあるかなあと感じています。

お気に入りの店はあるけど、なかなか購入までには至らない(四葉のクローバー)

お気に入りは山ほどあるのですが、実際にはなかなかそのお店で購入できません。そのインテリアが似合うほど広い家に住んでいるわけではないし、お値段も高いと気分で買い替えるわけにもいかないし、「次はこんなのもいいな」と思いつつお店をのぞいて、単なる憧れで終わってます。でも、そうやってアンテナを伸ばしていることに意義がある!といい方向に解釈しています。

商品の質と値段に納得できる店が、お気に入りの店に(はるたいママ)

木の家具、アジアンテイストだったら、下北沢や富士吉田にある「リデラ」、木の家具でも、アメリカンテイストやメキシコ風のものだったら厚木に移ってしまった「ギャラップ」が大のお気に入りでした。値段もそこそこで、見ていても楽しくなります。接客というよりも、置いてある商品の質と値段がわたしにとってはすべてです。

カフェの併設されたショップがお気に入り(Kylin・大阪・既婚・44歳)

大阪市内に”a Terre”という小さなインテリアショップがあります。1階がインテリア・雑貨、2階がカフェという造りなのですが、何といってもお気に入りなのが、このカフェ。店の販売品でもあるテーブルとソファがゆったりした間隔で配置してあり、「癒し系」という表現がぴったり。繁華街から少し離れたロケーションで、長居もできるので、わたしはよく原稿書きの時入り浸っています。

すてきなディスプレーに夢がふくらむ(ごまたま)

インテリア関係の仕事をしているため、定期的に都内のインテリアショップはチェックしています。また海外旅行にもよく行くので、海外のインテリアショップもチェックします。今年の夏はヘルシンキの「スカンノ」、「マリメッコ」、パリの「ハビタ」や「コンランショップ」にも立ち寄りました。すてきなディスプレーを見ていると、夢がふくらみます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

自社ブランド系インテリアショップ

インテリアショップを大きく分けると、自社のオリジナルのブランドを扱うメーカー的なショップと、いろいろなメーカーの人気商品を集めて販売するセレクトショップ、また、オリジナル+他社の魅力的な商品を販売するショップに分けることができます。

おしゃれな日用雑貨と家具を扱うショップでも、自社ブランド系では「無印良品」があり、セレクトショップ系では「フランフラン」があります。

雑誌で紹介されるようなインテリアショップが集まる青山で、先日、若いオーナーシェフがオープンして数カ月というレストランに入り、お店の雰囲気にぴったりの椅子で会話がはずみました。伺うと、予算と台数の関係で「無印良品」にされたとのこと。木綿の背当てカバーは外してじゃぶじゃぶ洗えますし、今の僕には、ちょうどいいです……と笑っていらっしゃいましたが、大きな葉っぱがトレードマークのナチュラルでカジュアルな雰囲気のレストランには、ぴったりのインテリアでした。

ところで、みなさんは、インテリアショップではソファに座ったり、ベッドに寝たり、張り地をさわったり……というようなこと、なさっていますか? または、ショップのスタッフに、自分の家ではこういう問題があって……というような相談はされていますか?

洋服や化粧品では、試着やお肌診断があるのに、インテリアだと自分の家の話をするのが恥ずかしいのか? いろいろ相談すると購入しないときに断りづらいのか? スタッフに遠慮なさってはいる方が多いように感じます。

気持ちよい接客だけでなく、店員さんのアドバイスで、失敗なく購入できた例などもありましたらご紹介ください。

久住博子

久住博子

インテリアデザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english