自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/9/16(月) - 2002/9/20(金)
2日め

テーマ環境にやさしい金融商品ご存じですか?

今日のポイント

「環境に優しい」企業の基準がわかりやすくなってほしい。

投票結果 現在の投票結果 y26 n74 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
筑紫みずえ
筑紫みずえ グッドバンカー社長

みなさんが商品を購入するとき、環境への配慮が選択基準になることは多いのではないでしょうか。リサイクルできたり、捨てられても自然に分解されたり、有害な物質を含んでいないなど、同じモノを選ぶのでも、価格や……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

環境に優しい企業の判断基準は?(ななこ)

グリーンコンシューマーの視点を普段から心がけているわたしとしては、エコファンドももちろん選択肢に入っています。以前、地元の金融機関でエコファンドの取り扱いが始まるとの記事を読んで、早速購入したいと思いましたが、口座開設が面倒でそのままになっていました。最近、ネットトレードを始めたので、ネットで買えるのなら検討したいと思います。でもファンドの組み込まれている会社をどういう基準で環境に優しいと判断したのか、そのあたりの情報はきちんと公開されているのでしょうか?

OTHERS

エコファンドよりも個別銘柄で選ぶようにしています(malva・奈良・既婚・57歳)

日常の買い物でも、なるべく環境に負荷の少ないものを心がけています。投資もそのような視点ですが、証券会社の提供するエコファンドの内容、基準がイマイチ理解できません。ですから、個別銘柄の株式購入で企業を応援しています。

直接投資のほうが効果的?(まーどんな・既婚・47歳)

投資に対する意識がまだまだ低い日本の場合、エコファンドを立ち上げてもヒット商品になるところまではほど遠いのではないでしょうか? 個人的には、間接投資よりドイツのエコバンクのように、環境面を配慮している企業に積極的に融資していく直接投資のほうが理解されやすいと考えます。さらに、環境に優しい……と言ってもそれを客観的にどう定義づけるかが問題だと思います。たとえば、環境貢献度指数のような数値基準ができて、それが一般社会に定着すれば、投資家や出資者も増えることでしょう。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさんが商品を購入するとき、環境への配慮が選択基準になることは多いのではないでしょうか。リサイクルできたり、捨てられても自然に分解されたり、有害な物質を含んでいないなど、同じモノを選ぶのでも、価格や性能だけではなく、環境に負荷を与えるかどうかという視点は、わたしたちの中にずいぶん根付いてきたように思います。そのような商品を選ぶということは、すなわち商品を作り、販売している企業を選ぶということ、そのような企業を結果的に支援していることになります。

そして企業への支援の方法には、消費行動ばかりでなく、投資という直接的な方法もあります。では、投資をされている方は、商品を購入するときと同じように、環境という視点を持っておられるでしょうか。多少高くても環境に配慮した製品を選んで購入するように、投資も単なる「お金儲け」ではないと考え、環境のためになる金融商品ならば買おうという人たちがいます。

このような考え方は日本の金融業界にいる男の方たちにはなかなか理解されませんでした。わたしたちが日本で初めて環境のためになる金融商品「エコファンド」を企画したとき、奥さんに意見を聞いてくれた日興證券の担当者だけが、可能性を感じ取ってくれたのです。企業には環境を考え、環境問題に取り組む社会的責任があります。そしてそれが単なる「運動」ではなく、経済価値に密接に結びつくことを日本でのエコファンドの成功が示しています。その成功を支えたのはこれまでの金融業界の客層とは異なる女性と若い人たちでした。今週一週間、エコファンドを購入したことがあるという方、エコファンドという商品を初めて知ったという方、いろいろな方と、エコファンドを通して、ただ儲けを得るということばかりでなく、企業を変え、環境を変え、社会を変える、ということを考えてみたいと思います。

筑紫みずえ

筑紫みずえ

グッドバンカー社長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english