

部屋をすっきりと(malva)
視覚によるところも大きいと思うので、余計なものは置かず、すっきりと片付ける。特に風の通り道を考えます。庭の植物へ朝夕の水遣り、夜は庭に扇風機を出して、外の涼しい空気を室内に取り入れます。身体のためにもなるべくエアコンは使いたくありません。
とにかく気合です(Y.KOG)
冷房はよくないので、とにかく気合で頑張っています
水まきで〜す(浦和のしまちゃん)
今年は、本当に暑いですね。日中でも、窓を開けて風を通すようにしています。おすすめは、日差しがが陰ってくる夕方にベランダや庭に水をまく事と、よしずに水をかけてリビングの窓にたてかける事です。昔からの日本の知恵はやはりすごいし、風土にあってて、効果ありです。最近広縁がある和風の昔ながらの家に住みたいとつくづく思います。
クーラー命(noanoa34)
何にも工夫せず、とりあえずクーラーに浸かっちゃてます。このコーナー、書き込むより、みなさんどんな工夫しているのか、とっても読みたいです
気持ちから涼しく(八王子・25歳)
わたしは、窓には風鈴を吊し、出来る限り部屋の色を水色にまとめています。また、表には打ち水をしています。
やっぱりベビーパウダー(東京・未婚)
やはりお風呂上りといえば、昔なつかしい?! ベビーパウダーを思い浮かべます。小さかった頃、おばあちゃんがお風呂上りに真っ白になるまで「バタバタ」と体中につけてくれました。現在はあまり使うことはなくなりましたが、夏の必需品として家に置いてあります。
お風呂に入っているときから……(神奈川・未婚・28歳)
とにかく、暑いのでミョウバン入りの入浴剤などを利用して、お風呂に入っている時点から風呂上りに汗をかかないように工夫しています。あとは、やっぱりシーブリーズなど清涼感の出るもので、冷え冷え感を持続することです。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!