自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/25(月) - 2001/6/29(金)
2日め

テーマ公衆トイレは和式を選ぶ?

今日のポイント

たとえキレイに保たれていても、やっぱり洋式はイヤですか

投票結果 現在の投票結果 y54 n46 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
松岡真知子
松岡真知子 アスクミー代表

外で洋式を選ぶ人は、膝を痛めていたりという理由のようですが、うちでは洋式でも外では和式を選ぶ人は知らない人の座った便座に座りたくないということが一番。仕方なく洋式を使っても、そこがとても気になっている……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

きれいになってはいるけど……(ゆたんぽ・福井県・既婚)

最近の公衆トイレはとてもきれいになっていますが、やはり誰が使ったか分からない洋式には座れませんね! 便座シートや便座クリーナーなど備えつけてありますが、それを使ってまでは……と思ってしまいます。余談ですが、最近の子どもは迷わず洋式に行くでしょうね。うちの娘たちも、デパートやお店のトイレはあればかならず洋式に入ります。

いくらきれいでも、ペーパーを敷きます(remiちゃん)

外、特に公衆トイレの場合は絶対和式。レストランやホテルなど、きれいなトイレの場合は洋式に入る事もありますが、その場合でもトイレットペーパーを便座に敷いて、直接触れないようにして使用しています。ペーパーをたくさん使っちゃってごめんなさい。

洋式の欠点は誰が座ったかわからないこと!(mopet)

外でトイレに行く時は、できるだけ和式を選ぶわたしです。しかし、マイ便座はウォシュレット付の洋式です。潔癖でない人でも外でのトイレは、洋式だとお尻が直接振れちゃうから嫌って人多いと思います。でも、どうしても洋式しかない場合は、除菌クリーナーで拭いてから座ってます。ボタンを押すと出てくる、便座ペーバーを採用してるトイレもありますが、あれは全く信用してません。しかし、誰が座ったかわからない便座に座るのは、除菌後と言えどもとっても抵抗があります。

公衆トイレを使うときは気遣おう!(のふのふ・43歳)

公衆トイレはかなり汚れています。ペーパーはないですし、カギが壊れているとこもありますし、床がベチャベチャで滑りそうです。和式ならズボンのすそが気になるだけで、あとはこっそり触れないようにしゃがむだけ。便器には必ずなにかの汚れも付着しています。使用した人が必ず拭き取れば済むことなのにね。

NO

洋式のほうがいいです(koma0604)

便座に座るのが何となく気持ちが悪いのですが、けれども洋式を選んでしまいます。洋式だと座れますからねえ。それに和式だと、スカートが床についてしまわないかとか、ズボンの裾が床についてしまわないかとか、いろいろと気を使う事が多いですからね。洋式のほうが絶対にイイですよ。

洋式のほうが清潔感がある(Maja)

便座に触れると気持ちが悪いという人もいますが、わたしは和式の足もとのジメジメシタ感じの方が気持ちが悪いと思います。洋式でユックリ座ってリラックスしたい。ひざを痛めた経験から、楽に座れることが一番です。最近の子どもたちは生まれたときから洋式の生活で、和式の使い方が分かりません。反対側を向いている子もいるそうです。

洋式がベターです(Y.KOG)

痔には洋式がベターです。

OTHERS

洋式の公衆トイレでは腰を浮かしています。(アリスの母)

知らない人と同じ便座は、座る事が出来ないので、洋式しかない場合でも決して直接座らず、腰を浮かします(結構辛い)。特に男女別れていないところは、汚れていますし、下着を下ろすのにも神経を使います。母もそうでしたが、体が不自由になってからは、洋式しか無理(手すり付き)になったので、何とも言えませんが。結論は状況・好みによりますね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

外で洋式を選ぶ人は、膝を痛めていたりという理由のようですが、うちでは洋式でも外では和式を選ぶ人は知らない人の座った便座に座りたくないということが一番。仕方なく洋式を使っても、そこがとても気になっているようですね。

デパートや公共の施設では、洋式と和式が混在しているようですが、全体としては洋式化が進んでいます。それでも誰が座ったか分からない便座には座りたくないとなると、外で用を足すのはかなり至難の業かもしれませんね。外のトイレは、知らない誰が使うのではなく、みんなで使うトイレだと考え、のふのふさんがおっしゃるように使った人一人一人が心がければずいぶんと気持ちよく使えるだろうなと思います。キレイに保たれているトイレを汚すのは勇気(? )がいるけれど、いったん汚れてしまうと、いい加減に使ってもいいんだって気持ちになってしまうんじゃないかしら。汚しても拭き取りたくないし(^^;;。う〜ん、悪循環。

海外などでは、トイレに係の人がいて、用を足して個室から出てくると、手洗いの前でタオルを渡してくれたり、常にトイレを清潔に保つようにしているところがありますね。日本でも駅のトイレなどでチップ制の有料トイレを見かけたりします。ホテル、デパート、レストランなどでもトイレの掃除をこまめにして清潔に保たれているところが多いように思えます。たとえキレイに保たれていても、洋式の便座に腰掛けるのはやっぱりイヤですか。

松岡真知子

松岡真知子

アスクミー代表

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english