

太い梁や大黒柱(malva・奈良県・既婚・55歳)
住まいって、生活の基本ですよね。古民家……太い梁や大黒柱……なんか大きなものに抱かれて、気持ちがふっと安らかになります。内部は目立たないように文明の利器を取り入れて改装。でも現実問題としては、新築よりかなりの費用がかかるとか。あこがれです。
祖母の家(猫はデブに限る・横須賀市・35歳)
古民家と言う文字を見て祖母の家の床を思い出しました。毎日、雑巾で磨かれてぴかぴかでした。少し暗くてお手洗いは恐かったけど、なぜか落ち着く家でした。大家族でしたが、今思うと収納はどうしていたんだろうと不思議です。布団だけでも10組以上は必要だったはずなのに。
再生古民家(夏子・神奈川県・既婚・38歳)
家を建てるなら、再生古民家だと確信しています。そのために、さまざまな情報を集めているところです。どんな家で暮らしたいのか、と自問自答した結果、土間と縁側と雨戸のある家だったのです。テラスとかウッドデッキもよいけれど、やはり日本の風土が培ってきて今に伝わる家屋様式にとても魅力を感じます。数百年の風雪を耐えてきた古民家の底力に頭の下がる思いです。
趣・情緒漂う感じ(たむ・既婚・23歳)
住んではみたいです。どことなく、趣があって情緒漂う感じがとてもいいです。家の中とかも落ち着く色だし。電気もいい感じでくつろぐ感じがして。でも、あまり古いのは寒さを克服するのが大変かも……。

怖くて住めない(未婚・29歳)
こぎれいな古民家ならいいのですがとてつもなく古くて今にも壊れそうだと怖くて住めないです。だって、何かでてきそうなんだもん。なんか、住みついてそうだし。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!