

古い物と新しい物が共存しているNYに感動(KAORI・既婚)
以前一人で(と言ってもツアーですが)NYに行き、とても感動しました。古い石造りの教会と新しいオフィスビルが共存してる。そういう古い物も新しい物もいい物はいいのだ! とアピール出来るからこそ、新しい物も生まれやすいのだと思いました。
いろんな文化や歴史が入り混じっている(itariana)
好みはどうであれ、やはりNYでしょう! 普通の人が普通の服を着ていても、なぜか格好良い! 人種のるつぼだし、いろんな文化やスタイルや歴史が良い感じに入り混じってるんのかなー?
おしゃれな雰囲気にあこがれる(あしゅ・横浜・既婚・35歳)
雑誌や映画でNYがよく出ているので、興味はあります。ロフトに住んでみたいような気もするし、やはりおしゃれな雰囲気にあこがれます。どんなのが最先端でNY流なのかは分かりませんが……。
洗練された大人のための場所がある(yokohama)
旅行でニューヨークに行った時、フォーシーズンズホテルを見て、やっぱりおしゃれだと思いました。洗練されていて、都会的。日本にはないですね、あんな感じ。ニューヨークっていうと、ソーホーのロフトで、何のデコレーションもない部屋にセンスのいい椅子が置いてあるっていうイメージだったけど、本当の大人のための場所もあったんですね。

場所によって光、風、匂い、暮らし方は違う(funny・鎌倉・35歳)
思いません。場所によって、光、風、匂い、暮らし方も違ってくるから。これがここですばらしいからって、あそこですばらしいとはならない。「最先端」という風に順序をつけられるものじゃないと思う。
自分の国のものも認めた上でならば……(pyon)
何を持ってニューヨークが1番と言うのでしょうか。自分がやっている仕事の種類によっても変わって来るものなので、一概に「ニューヨーク」だけが先端とは限らないのでは。日本の中にもすばらしいものはたくさんある。伝統的なものは日本だって優れています。自分の国のものもちゃんと認めた上での「ニューヨ−クは……」ならば、話としてわかりますが……。その辺どう思っていらっしゃるのでしょうか?

アメリカは地方の特色が色濃く残っている(サンフラワーシード・アメリカ)
斬新であること、前衛的であることを洗練されていると考えるなら、そうだと思う。ただ、アメリカは広い国で、建物にしろインテリアにしろ、地方による特色というか好みがかなり色濃く、強く残っていて(例えば、ニューイングランド風、サザンカリフォルニア風、といった感じ)、あまり突拍子もないものは好まれないように思います。ちなみに、アメリカで放送されるインテリア番組も、「NYから」というのは非常に少ない。
海外のインテリア見学ツアーに参加したい(まーもん・横浜市・既婚・33歳)
カラーセラピスト&カラーコンサルタントです。海外のインテリアを見学するツアーいいですね。わたしも職業柄、海外のインテリアカラーに非常に興味があります。時間があれば、ぜひ行きたかったですが、残念です。ニューヨークのどこら辺(具体的な場所)を見学するツアーですか?参加される方はどんな方が多いですか?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!