自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/20(月) - 2000/11/24(金)
4日め

テーマ自分の部屋に堂々と人を呼べますか

今日のポイント

人を呼べる部屋イコール自分にとっても満足度の高い部屋を

投票結果 現在の投票結果 y51 n49 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺ゆり子
渡辺ゆり子 空間アートディレクター

今日は、「人を呼べる部屋」イコール、「自分にとっても満足度の高い部屋」を作るコツのお話。まず、何といっても、「整理整頓」です。散らかっている方が、心地良いという方は、今回、意見参加遠慮よろしく。

モ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(moomingmama)

子どももまだ2歳。片付けてもちらかします。子どもには、ちらかしても良い領域を決めていますので、他の部分は、ある程度片付いています。ただ、お天気の悪い日が続くと、お洗濯物をたたむのが次の日にずれ込んでしまうこともあるので、そんな時は【開かずの間】を作っています。

(まんぼ・36歳)

急にこられても大丈夫……のつもりです 部屋をかたずけたりするのは好きなほうなのでよく掃除をします。事故にあったりしたら誰か他人がわたしの部屋に入らなくちゃならなくなるかもしれない……なんて思ったりするから。でも、ちょっとは散らかしていたほうが神経質にみられなくていいかもね

(へるん・大阪・独身・26歳)

堂々とじゃないけど、人を家に招くのは好きです。でも、ちょっと勇気のいることかな。わたしの部屋を見てどう思うかな、って気になるし。すっきりしてるね、って言われても片付いているって誉められてるのか。殺伐としている意味なのかなあって両方考えてしまうけどね。

(mihhy・東京・既婚・37歳)

基本的には人を呼べるが、「モノトーン趣味」の夫の買った家具と、「ナチュラル指向」のわたしの買った家具は、見事にミスマッチで、それが恥ずかしい。結婚して引っ越した時に、だいぶ捨てさせたけど、本棚やAVボードなどの大きな家具が残っていて、ちょっと憂うつ。

NO

(琴祐・浦安・未婚・29歳)

親と一緒に住んでいますが、部屋はいつもすごいことになってます。先日父から「部屋をすこしきれいにすればお見合いでもする気になるか?」などといわれ腹が立ちましたが、確かに今の部屋では男性をこっそり泊めるようなことも出来ない状態。父のある意味鋭い指摘に(一緒に暮らしたい男がいないという点に於いて)ちょっと納得。ああ、部屋の片づけをして、21世紀を迎えるぞ! 

(tochico・中野区・未婚・33歳)

寮暮らしの狭い部屋なので、という言い訳で呼びたくても呼べません。最近若い女性に「かたずけられない症候群」が蔓延しているそうでどうやらわたしもその一人の可能性高し。日に日に雑誌の山がうずたかくなっていくのでした……

(奈緒)

自分の部屋は自分だけのお城で、人は呼びたくないです。

(まうい美雨)

どうして他人を呼ばなくてはいけないのか、わかりません。ライフスタイルの押しつけ(呼んで当然、呼べる部屋こそがすばらしい)は御遠慮願いたいです。

OTHERS

(ふう子・埼玉県・未婚・28歳)

よく、狭いとか、広いとかじゃなく、男を呼べない家には住むなと言われるが、とてもじゃないけど、男は呼べない。でも、あまりにも汚くて帰りたくないとか、そんなにひどいほど、散らかっているわけではなく、雑然としていても、なんとなく自分は落ち着く部屋である。生活していれば、雑然とするのは仕方ないのではないかなあとも思う。

(anaya)

以前読んだ光野桃さんのエッセイのなかで、お客様を呼ぶときにお母様は桃さんに「机の中までもきれいにしなさい」というふうにしつけられたんだそうです。そのほうが、気兼ねなくお客様をお呼びすることができるから、と。「お客様が見えたときに(ほんとはあそこは汚ないんだ)という思いが少しでもあったら本当にくつろいでお客様をお迎えすることは出来ないのよ。それにね、そういう気持ちってお客様にまで伝わって、お客様もくつろげないものなのよ」。これを読んで、お母様のその徹底したお考えに圧倒され、今はまだ呼べる範囲じゃないなあと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今日は、「人を呼べる部屋」イコール、「自分にとっても満足度の高い部屋」を作るコツのお話。まず、何といっても、「整理整頓」です。散らかっている方が、心地良いという方は、今回、意見参加遠慮よろしく。

モノは、少なくしましょう。(自分自身に言いきかせています。)年末に、思いきって、世紀も変わることだし、片づけませんか。収納家具は、重要アイテムです。片づける時に、分類して、どこに片づけたか、わかるように、気をつけて! 常日頃、心掛けていると、モノを探したりというイライラもなくなるし、頭も、見た目もスッキリ、快適です。

私? 普通より、モノの多いタイプです。整理は、好きですが……2001年のテーマは、「シンプルライフ」に決めたばかりです。がんばります。

渡辺ゆり子

渡辺ゆり子

空間アートディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english