

(mokekek・藤沢市・28歳)
結婚を機にマンションを購入しました。同レベルの住宅の賃貸の家賃と、月々の返済金額をくらべると、<ボーナス月は別として>3万円位安いというのと、やはり、<自分のものになる>方が、気分的に落ち着いていられると思い、購入することに決めました。両親達にも援助してもらってしまったし、これから先長いローン人生が待っていると思うと、ちょっと辛かったりしますが、住みはじめて約半年、満足しています。

(きゃる・川口市・31歳)
その土地に縛られたくない。2,3年毎の転勤族生活が結構気に入っているので賃貸でいろいろな土地に住みたい。近所づきあいも挨拶程度で済むし、地域行事等の役員も関係なし。
(izumin)
賃貸の考え方がもっと広がって、高齢者でも安心して住めるような自治体の制度とか、ある程度の金額を一括で払って、長期的に安く借りる方法とかいろいろあるといいなあと思います。
(bluemoon・横浜市・35歳)
中古のマンションを買ってしまいました。するとそのお金のかかること、固定資産税に都市計画開発税?それに管理費と維持費も高いこと...そして、その維持費はいずれ値上がっていくと言うこと...新築ならいざ知らず、やはり賃貸が楽だったような気がします。
(RI)
シングルマザーです。人生なにが起こるかわかりませんからねぇ。家族構成も変わるし。いつか再婚するかもなんて淡い期待もあるんですが。ただ子どもも独立して老後一人になったとき賃貸じゃなくて住むところだけは確保しておきたいなぁとは思っていますけど。
(ぱお・30歳)
今は気軽な賃貸派。一生ここに住むと決まったわかでもないし……気が楽です。購入するとその時に手続きだけでもかなりのお金がかかるし自分のものになったのに固定資産税がかかる(これにはいつも疑問でした)管理費も高いし修繕もしていかなくてはいかえないし。その点賃貸は気楽ですね。しかし困るのは老後……だから将来安いマンションを買えるくらい貯蓄をしたいと思っています。いかがでしょうか。
(マリー・目黒区・未婚・30歳)
まだまだ独身でいろんなことを楽しみたいわたしとしては賃貸派です。これから先、生活や自分の立場がどう変わるかも分からないし、一箇所に一生住むなんて考えられません。都会生活が好きなんで、いろんなところに住みたいし。あと、一人っ子なんで、親のことがあるってのも理由かな。

(ななまり・府中市・38歳)
両親の土地に2世帯を建てました。土地があったからできたのですが、アパートの家賃と駐車場の半分くらいが月々の払いなのでよかったと思います。アパートはいくら払っても自分の物にはならないし。でも唯一悲しいのは好きなところにすめないことかな?ちょっと住む場所を選べなくなるのはつまらないかな?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!