自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/6/21(月) - 2004/6/25(金)
2日め

テーマわが子には「これ」という才能がある

今日のポイント

たとえ小さな部分でも、どこかにその子の個性がある

投票結果 現在の投票結果 y66 n34 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志村季世恵
志村季世恵 バースセラピスト

投稿をいただき、ありがとうございます。そこで確かめておきたいと思います。才能って言葉、みなさんはどんなイメージをお持ちですか? 音楽や美術、スポーツ、勉強……いろいろありますが、なんだか特別で華やかな……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

想像力と考える力(hirary・東京・パートナー有・42歳)

息子はけっして学校の成績がいいとはいえませんが、ものをつくり上げる力は、親から見てもすごいと思います。まんがなど物語りの主人公もつくり上げる。見たことのない町を絵で書き上げる。欲しいいすの絵を書いて作る、などなど、この力はすごいと思います。でも、子どもはもともとそういった想像力をもっているんだと思います。それを育てていけるのも、親や大人次第。うちの学校は図工の時間が有名で、新聞にも出ています。そのせいもあるのでしょうが、この想像力と考える力があれば、成績は悪くてもいいかなと思っている今日このごろです。

才能を見抜くのは難しい(wakano)

子どもはいませんが、すべての人に何らかの才能が与えられていると思います。それが何かを見抜くのが難しく、うまく引き出せないことが多いだけだと何となく思います。

NO

今、後悔していることとは(aim↑・29歳)

小さいころ、才能に気付いてやれたらいいと、いつも思っています。志村さんが言われるように、子ども自身が模索できるはずもなく、これまで忙しさにかまけて、気付く前に触れる機会を与えてやれなかったことを後悔しています。6歳の今は、もう好き嫌いがはっきりしてしまい、わたしが「やってみる?」と聞いても「やらない」で終わってしまうから。大の車好きで車種もメーカーも全部言えて、大人と対等に仕組みを話していたのに、入学したら車のおもちゃを買わない約束からか、友だちと遊ぶ時間が増えたからか、興味を示さなくなりました。車なんて、という親の気持ちがお見通しのようで残念に思います。まだ遅くないはずですが、親のほうが見つけて与えてやれなくて、「元気で思いやりのある子であればほかには何も」が、言い訳になってしまったような気がしています。

のめり込めるものを見つけてほしい(いまいくん・埼玉・パートナー有・41歳)

残念ながらないですね。運動も勉強もそこそこですが、「これだけは誰にも負けない」みたいなものはありませんね。それと何かにのめり込むってこともなく、正直言って親として歯がゆいです。勉強でも運動でも遊びでもいいので、何かのめり込めるものを見つけてほしいですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

優しさも明るさも全部才能!

投稿をいただき、ありがとうございます。そこで確かめておきたいと思います。

才能って言葉、みなさんはどんなイメージをお持ちですか? 音楽や美術、スポーツ、勉強……いろいろありますが、なんだか特別で華やかなイメージがないですか?

わたしは人を思いやる優しさも笑いを誘う明るさも全部才能、って思っています。今日の午前中、わたしは中学校で、お父さん、お母さんに向けての講演をしていました。講演終了後、あるお母さんが「女の子って欲深いですよね」とわたしにおっしゃったのです。

話を聞いてみると、その方の娘さんは欲しい物があると、ほかの物をとことん我慢して節約するのだそうです。遠足のおやつも買わず、家中の電気の節約などもして。お母さんはその娘さんの頑張りを見て逆に不安になり、欲が深いと感じてしまったのでしょう。

けれどこの中にも才能が隠れています。豊かな経済観念ともう一つ、目標に向かう集中性とコントロールする力。この才能が伸び活かされれば、将来どんな職業に就いてもいいでしょう?

ちなみにうちの小2の末っ子は、いまだ自分は仮面ライダーになるという夢を持っています。この夢は、発達とともにやがて消えるでしょうが、そのあこがれに対する、真っすぐさは才能の一つと言えるのです。

今回、才能のとらえ方をもう少し広げて考えてみませんか? そして改めて、みなさんのお子さんにはどんな才能があるでしょうか。引き続き投稿をお待ちしています!

志村季世恵

志村季世恵

バースセラピスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english