自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/1/12(月) - 2004/1/16(金)
1日め

テーマ心に残る結婚式がありますか?

今日のポイント

ゲストとして招かれる側も、できるだけ楽しみたいもの

キャスター
渡辺ゆり子
渡辺ゆり子 空間アートディレクター リリ・ラ・ユリ代表取締役

結婚式といえば、挙げる本人にとっては大イベントであるため、自分たちの好みを活かし、ゲストをもてなします。一方ゲストとして招かれる側からみれば、ご祝儀や週末の時間という出費もしている分、お祝いの気持ちはあるけれど、式自体が楽しめるものであってほしいという気持ちもあるでしょう。

わたしもたくさんのウエディングを手がけ、結婚式に参加していますが、どれもそれぞれに心に残るエピソードがあります。みなさんも式場選び、演出、料理、スピーチ、列席者などなど印象に残っていることをお寄せください。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

小学校の校舎での手づくり結婚式(リリア・愛知・パートナー無・34歳)

昨年の、女性フォトグラファーである友人の会費制結婚式がとてもすてきでした。式場が新郎の勤める研究所。その研究所とは、昔の小学校の校舎で、木の温もりと、レトロモダンな雰囲気がとてもおしゃれでした。

会場内は、センス抜群の彼女の演出がいっぱい! 中でもとくに印象的だったのは、音楽での演出です。BGMは彼女の音大時代の友人が静かに生演奏で。そのほかにもわたしの音楽仲間も含め、楽器演奏、弾き語り、アカペラなど、一切カラオケなし。「生」の重厚な感じがとてもすてきでした。生演奏とおいしいお料理とワイン。

準備からお掃除まで、すべてを友人夫婦でやったという、手づくりで温もりたっぷりの結婚式がとても心に残っています。

NO

一体感が生まれにくいからなのか(miharu77)

最近出席した披露宴は、演出内容に対して式場が広すぎたせいか、演出を楽しむ出席者より、好き勝手に行動する出席者が多いような、空回りしている感じのものでした。出席人数が多すぎると、新郎新婦を祝おう、式を楽しもう、という一体感のようなものが生まれにくいからかな、と感じました。そういう意味では心に残ってますが……。

今までに出席した披露宴は、新郎新婦の自己満足の印象が強いか、あまり印象に残っていないか、そのどちらかです。自分がこうしたい、という夢を実現することはいいことだと思いますが、ケ−キカットもキャンドルサ−ビスも、形だけでなく、新郎新婦の心が感じられれば、出席者は心からよかったと感じるのではないでしょうか。

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english