自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/9/15(月) - 2003/9/19(金)
2日め

テーマ保育士さんに不満がありますか?

今日のポイント

日ごろの不満をどのように伝えますか?

投票結果 現在の投票結果 y60 n40 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
和田惠里子
和田惠里子 キッズガーデンマミー

9月15日は休日のため、キャスターからのコメントの掲載は、明日からとなります。

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

親とのコミュニケーション(aim↑)

常日ごろから子どもを預けて思っているのですが、参観日の後に子どもたちと外で20分くらい遊んで痛感。本当に子どもが好きでないとできない大変な仕事だなと。四方八方から「せんせ、先生!」、ああして、こうして、これ見て……と引っ張りだこで大変なこと。頭が下がります。 ただ、わたしたち親とのコミュニケーションは、忙しさと双方の遠慮でスムーズにいってないような気がします。ある朝、クラス便りで年長児の午睡はしてもしなくてもいい、とのことだったので、「眠たくないなら寝なくていいよ」と言ったところ、先生は「Kくんのお母さんは絶対そんなこと言うはずがないよ」と言われて寝させられたそうです。日ごろのどんな言動からわたしはそんな堅苦しく思われているのだろうと、この日以来、溝ができたように感じます。

NO

愛情のある人に恵まれている(古川みゆき・関東・パートナー有り・43歳)

幸運なことにとても子どもを愛してくれる方にめぐりあいました。とにかく体当たりでこどもたちと接していて、本当に子どもが好きなんだなあ、という感じでした。しつけや教育熱心よりも、何より愛情だなと思います。

信頼と感謝の気持ちを優先した結果は(しぐれ)

息子は自閉傾向のある子どもですので、入園時には、親と保育士とのコミュニケーションにとても気を使いました。迎えに行った時には主に担任の話を聞き、自分の意見、子の個性についてはノートに書いて手渡すようにしていました。 とにかく保育士の方に信頼と感謝の気持ちを伝えることを優先し、自分の意見は強く言いすぎないように心掛けました。その甲斐あって、とてもいい関係を作ることができたと思います。去年1年間で息子は非常によく成長し、今のクラスではノートは不要になってしまいました。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english