|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2113
犬のしつけ教室、通ってみたい?
投票結果
41
59
197票
286票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年03月05日より
2007年03月09日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
袴田恭司 JKC公認ドッグトレーナー
犬を家族の一員として大切にする人が増え、人と犬との関係がより密接になるにしたがって、愛犬家はもちろん……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
犬を家族の一員として大切にする人が増え、人と犬との関係がより密接になるにしたがって、愛犬家はもちろん、犬を飼っていない人にも、犬のしつけに対しての感心が高まっているように感じます。
犬のしつけを学ぶにあたってはいろいろな方法があります。犬を購入した時にペットショップやブリーダーさんに教えてもらう、すでに犬を飼っている人に聞いてみる、しつけ本を読みながら学ぶ、犬の訓練所に預けるなど、皆さんそれぞれ試行錯誤しながらしつけに取り組んでいることと思います。
その中で、飼い主さんと犬とが一緒に学ぶことができる「犬のしつけ教室」について、今週は皆さんと考えていきたいと思います。
犬のしつけ教室は、「お稽古」感覚で楽しく通っている人もいれば、わざわざお金を払ってまでいく必要はないとお考えの方など感じ方はいろいろです。
また同じ犬のしつけとはいっても、ドッグトレーナーによって犬の扱い方や教え方もさまざまですし、マンツーマンなのかグループレッスンなのかによっても大きく内容が違います。
あなたは犬のしつけ教室に通ってみたいと思いますか? こんなレッスンなら通ってみたい、レッスンで学んだ事をこんな風に活用しているなど、しつけ教室に関わる幅広いご意見でもかまいません。
犬のしつけに対して困っている事がある方にとっても、今の状態に満足している人にとってもこの1週間がよい意味で刺激になればと考えています。
愛犬家にとって「愛犬のしつけ」は最も感心の高いもののひとつですから、どんどんご意見をお寄せください。
今週1週間、よろしくお願いします。
袴田恭司
JKC公認ドッグトレーナー
「犬のしつけは難しいと思いますか?」
愛犬との豊かな暮らしのために
「伴侶動物(犬や猫など)と暮らしていますか?」
彼らと共に暮らすために
「許せないペットのマナー、ありますか?」
わが家のペットが嫌われないために
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|