自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/6/21(月) - 2004/6/25(金)
5日め

テーマ歯に悩みがありますか?

今日のポイント

納得するまで歯科医に相談しましょう

投票結果 現在の投票結果 y91 n9 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
岡久
岡久 歯科医 

最終日の今日は、実際にわたしの医院で行っている診査・診断の特長をお話しします。わたしの医院では、歯周病の治療に取り入れているのが、歯の状態をデータベース化していくことです。診査・診断の段階で、出血やう……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

この歯にインプラントは可能なのかnew(suhama・パートナー有)

前歯を小学生のころに折ってしまい、その後金属の支柱での義歯を使っていましたが歯槽骨まで達する歯槽膿漏で、結局2本の前歯を失ってしまいました。歯を失うことでQOL(Quality of Life)がどれだけ損なわれるかは、実際に義歯になるまでわかりませんでした。この歯に対して現在の技術でインプラントができるものなのかどうか、ブリッジでもしないと今のままのような装着脱を行なう義歯でいなくてはならないのか、情報がなく困っています。

年に2回ほど削らないとnew(ozyan・京都・パートナー有・32歳)

10年ほど前に、インターンの先生の虫歯治療の失敗で奥歯に穴が空いてしまい、完全に抜く羽目になりました。そのまま差し歯もなにもせずにいたところ、かみ合わせがおかしくなり、口を開けるのが痛くなったり、上の歯とかみ合う歯がないので、かみ合わせを求めて伸びるらしく、年に2回ほど削らないと、歯茎を傷つけるため痛くて仕方ありません。

前歯数本が薄いnew(マリア)

みなさんのように歯並びについて気にはしていますが、わたしの場合、顎が小さく、寝る時の姿勢が横向きですので「矯正しても数年後にはまた悪くなりますよ」と言われた経験があります。ですから、虫歯や歯周病にならないようにするため、定期的に歯医者に通ってます。

しかし、一つだけどうしようもない悩みがあります。それは上の前歯数本が薄いこと。歯の裏側に指を当てると指の影が歯に出るくらいです。ですから冷たいものは大変しみますので、アイスクリームを前歯で噛んで食べたことが一度もありません。このことで小さいころは「食べ方がヘン」といじめられたものです。

予算を考えて積み立てもnew(mikaka・東京・パートナー有・38歳)

6歳の娘の下前歯(前から2本目と3本目)が片方癒合歯です。将来、上2本、下3本(別の先生は上4本と言ってました)抜いて矯正と言われています。基本的に健康な歯を歯並びを良くするために、5本もしくは7本も抜くことがいいことなのか。抜いてしまったら永久歯は二度と生えてこないし、自分が20年前にはいいと言われていた一般的な治療で(歯ではない)結構つらい思いをしているので悩んでいます。予算を考えて積み立ても始めているのですが、時期的に中学生では最終的に親のわたしが判断するしかないので情報を集めています。

補綴は歯の生命を奪うことにはならない?new(wakano)

思うに補綴(ほてつ)をしたら、歯の生命を奪うことにはならないのか不安です。きれいにしたいのは山々ですが、歯本来の生命力を阻害するような施しなら、少々のことは我慢したいと思います。

歯科と口腔外科の違いとは?(Kylin・大阪・パートナー有・45歳)

わたしの場合、虫歯よりは親しらずです。左下奥歯の親しらずは、下45度に向いていて、歯茎にほとんど埋もれているために、行きつけの歯医者さんに「このレベルになると口腔外科でないと無理。手が付けられない」と言われた代物。最近、姿が見えるようになってきたので、通院しようとは思うものの、忙しさにかまけて決心がつかずにいます。親しらずへの対処法と、歯科と口腔外科の違いについて、ご教示いただけるとありがたいのですが。

生まれつき一部分が変色(けいのん・神奈川・パートナー有・29歳)

歯はわたしのコンプレックスになっています。前歯2本が生まれつき一部分が黄色に変色しています。歯医者さんで白くしてもらおうと思い聞いたら、削って上からかぶせるとのことでした。削るのが怖く、していませんが、また落ち着いたら、別の歯医者で相談しやってみようと思っています。

インプラントについて(norieda)

右の下の一番奥から2番目の歯を抜いていて、その手前と奥の歯でブリッジをかけています。もし、どちらかの歯が悪くなり抜かなければならなくなったら、入れ歯ではなく、インプラントという方法があると聞いたのですが、このインプラントというのは、体には悪くないのでしょうか。手術は、どの程度の時間かかるのか、手術によって顎の形が変形してしまうということはないのかなど心配です。また、手術をした後の、メンテナンスはどのようなことが行われ、どのくらいの間隔で受ける必要があるのかも気になります。

NO

8020を目指してnew(ポケット姫・千葉・パートナー無・40歳)

子どものころ、歯科矯正をしました。昨今、親のありがたさをしみじみ感じています。正しい歯磨き法をマスターし、日々、入念に手入れをした結果、1〜2本の歯肉炎はすっかり治り、色・ツヤともに健康そのもので、自慢できる歯になっています。8020を目指しています。

32本、全部自前の歯new(星みづき・東京・パートナー無・39歳)

下前歯の歯並びが少し悪いのですが、特に悩みはありません。32本、全部自前の歯です(ただし1本は歯根部のみ)。よく親しらずが生える時に痛いとか聞きますが、わたしは親不知がいつ生えたのかまったく記憶がありません。中学生までは時々歯医者に通っていましたが、その後大学3年になって歯医者に行った時に、初めて32本そろっているのに気が付き、さらに親しらずの4本はすべて治療痕がありました。この親しらずがいつ生えていつ治療したのか、まったく記憶がないのが不思議でなりません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

データベース化で歯周病の動きを知る

最終日の今日は、実際にわたしの医院で行っている診査・診断の特長をお話しします。

わたしの医院では、歯周病の治療に取り入れているのが、歯の状態をデータベース化していくことです。診査・診断の段階で、出血やうみの程度や歯周ポケットの深さを測ったり、歯の揺れ具合やプラーク(細菌による汚れ)を染め出して汚れの度合を調べたりして、それぞれを数値化します。それをコンピュータのカルテにのせていくのです。さらにその数値をもとにグラフをつくったり、色分けしたり、データベース化していきます。検査にかかる時間は、通常(28本そろっている場合)。1回めでだいたい1時間〜1時間半。診査3、4カ月に一回、定期的に行います。それにより、歯周病の「動き方をよむ」ことができるのです。

歯周病については、ほかの病気の治療(虫歯の治療や補綴処置、かみ合わせの治療等々)の前にその動きを把握しておくことで、その動きがほかの治療にどう影響していくのかを予測しながら各治療を進めることが重要です。ですから、初診の段階で、細かくチェックしておくことをお勧めします。

歯周病は、歯茎の腫れや歯の揺れという症状が表面化しない限り、なかなか自覚できる病気ではありません。ただ、それら特有の症状がでるころには、かなり進行してしまっているといえます。わたしの医院に来られる患者さんでも、別の理由で治療にいらして、診査・診断してみると歯周病にもかかっていた、というケースが数多くあります。歯科医ですら、十分な診査・診断をしないと見過ごしてしまう可能性もあるほどです。

歯周病については、以前のewomanサーベイ「歯周病対策していますか?」というテーマでもお話ししましたので、そちらも参考にしていただければ、と思います。

そしてやはり、診査・診断をする上で、何より大切なのが、患者さんとのコミュニケーション。初診の段階でまず話をし、先程申し上げたような方法も踏まえ患者さんの歯の状態を確認しつつ、その方の環境(通院できるかどうか、費用はどれぐらい、具体的な治療についての考え方など)を考慮して、一番いい治療法を決めていくのです。

みなさんも、かかられた歯医者さんと十分に話し合い、納得の治療を受けてくださいね。一週間、たくさんのご投稿をありがとうございました。

岡久

岡久

歯科医 

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english