

国によって歯科の治療方法やトレンドが違う(Meg・米国・パートナー有)
小さいころから虫歯が多く、歯医者さんにはまるで美容院に通うかのごとくよく行きます。若いころに前歯が差し歯にしましたが、その後も前4本は根元が腫れたり、差し歯、元の歯根が折れたりでトラブル続きです。うち1本はついにインプラントにしましたが、あと2本も、インプラントを勧められています。
このインプラントというのもアメリカではかなり一般化してますが、日本ではまだのようですし、転勤で違う国に住むたびに歯科の治療方法やトレンドが違うのも悩みの種です。また、さまざまな歯科医にかかった経験上、技術も大切ですが、きちんと説明してくれる誠実さが、いい歯科医の資質として何より大切だと思っています。
以前、差し歯の処置の際、歯科医が根元を折ってしまい、顔面が腫れ上がったにもかかわらず理由をきちんと説明してもらえなかったため、ちゃんとした処置もなくしばらく体調不良で困ったことがあります。アメリカでは処置を行う前に成功率が何パーセントで、失敗した場合はどのような選択があるかなど、きちんと説明してくれます。一度抜いたり削ったりしたら、もう生えてこない歯、どういった選択があるのか患者自身がきちんと吟味できるよう、日本の歯科でも説明義務を徹底してほしいと思います。
今までに差し歯を3回交換(u-chin・東京・パートナー有・29歳)
子どもの時、事故で前歯を差し歯にしたのですが、今までに3回交換しました。お金がかかるのでそんなに頻繁には交換できませんが、最近、差し歯と歯ぐきの間からわずかに残る本物の歯が見えてきて、違和感があります。お財布と相談しながら方法や時期を決めて解決しようと思っています。
インプラントについて(norieda)
右の下の一番奥から2番目の歯を抜いていて、その手前と奥の歯でブリッジをかけています。もし、どちらかの歯が悪くなり抜かなければならなくなったら、入れ歯ではなく、インプラントという方法があると聞いたのですが、このインプラントというのは、体には悪くないのでしょうか。手術は、どの程度の時間かかるのか、手術によって顎の形が変形してしまうということはないのかなど心配です。また、手術をした後の、メンテナンスはどのようなことが行われ、どのくらいの間隔で受ける必要があるのかも気になります。
どんな治療をされるのか(tsukisan・青森)
今まさに歯痛の真っ最中です。10日ほど前に、歯にかぶせていたものが取れてくっつけてもらいました。それ以来、ズキズキと。昨日あたりからは頭痛もしてきたのでたまらずさっき診察の予約を入れたところです。近所ですし、夜遅くまでやっている歯科なので行きやすいのですが、取れたらくっつけて終わり、で何の説明もありません。多分今回のは親しらずが生えて圧迫されているためだと思うのですが、どんな治療をされるのか。
取れそうな差し歯(きみたん・愛知)
ずばり、差し歯です。何年か前、歯の根っこにばい菌が入ったのをきっかけに一本だけ差し歯にしたのですが、最近その歯が「取れそう」なのです。どうにも気になって歯科に行ったら「上からかぶせてあるものなので、ま、取れたら考えましょ」って! そんな! 毎回歯を磨くときも気を使います。そろそろ限界なので、来月休みを取って歯科に行きます。歯が取れそうなので元に戻してください、と言えばいいのでしょうか? それにしても差し歯は、芯が劣化して取れるものなのでしょうか。
写真を撮ると妙に白く写る(しまこ・京都・パートナー有・37歳)
小さいころ飲んだ結核の薬(今は服用禁止になっています)のせいで歯が変色し、特に色の濃くなった前歯5本を削って上からラミネートをかぶせました。もう20年たちますが、特にトラブルはありません。でも写真を撮るとその部分だけが妙に白く写るのが気になります。虫歯もできやすいので、半年に一度歯科衛生士さんのチェックを受けています。歯や歯茎の状態をじっくりチェックし、表面についた茶しぶなんかをきれいに研磨して約1時間。ここ数年はトラブル知らずです。
ホームホワイトニングを考えているが(aim↑・29歳)
上は八重歯で隠れていますが、隣の歯と両側が接するところがない下の歯並びと、黄色っぽい歯のがずっと気になっています。歯並びはあきらめました。元からの色なのでホワイトニング歯磨きは効果が出ず、歯のマニキュアもいまいち。毎回相談だけしているホームホワイトニングを考えてはいますが、値段のことと「永久ではないかな」と考えることとで二の足を踏んでしまいます。「次は7月ごろに」の7月もあともう少し、岡先生の「一度チャレンジして」みようかな。
永久歯が足りずいまだに乳歯がある(mopi・神奈川・34歳)
親知らずが埋もれたままです。最近は痛みもないのでそのままです。さらに、永久歯が1本足りなかったらしく、乳歯がいまだにあります! 抜けてしまわないよう、虫歯にならないよう、毎日念を入れて磨くだけ。パッと見はわからないはずなのですが。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!