

プロに定期的に診てもらうことも大切(SAKUSHA)
自宅のマンションに歯医者がテナントとして入って、虫歯を治していただいたのをきっかけに1カ月に1度掃除と点検をしています。最初は磨き方をずいぶん注意されましたが、最近では褒められるくらいまでになりました。日々の歯磨きはもちろんのこと、プロに定期的に診ていただくのは大切なことだと思います。
月一回歯医者に通っている(プーさん大好き・宮城)
虫歯ではないのですが、歯周病なので月一回歯医者に通って歯や歯茎のお掃除をしてもらっています。その時に何かあればすぐ治してもらいます。もちろん自分でも丁寧に歯を磨いたり、うがいをしたり、お手入れはしているつもりです。
電動歯ブラシと手で磨くのを使い分けている(olive2)
電動歯ブラシと手で磨くのを使い分けています。また、半年に一度定期検診をして予防に努めています。歯石を取ってもらえるといいのですが、ほとんどないのか取ってもらえません。歯の隙間などは歯ブラシのほうがきれいになりますが、電動歯ブラシは上奥歯の表面など磨きにくいところもきれいにしてくれるので結局使い分けています。
プラークコントロールはできているらしいが……(YUKI69)
虫歯の治療で使った時間とお金を思うと、気が遠くなるほどです。極細先端の歯ブラシで徹底的に歯磨きをしていますが、以前に治した歯の根っこが次々と病気になり、今も治療中です。
歯間ブラシもフロスも使っていて、プラークコントロールはできている、と歯医者さんに言われるのですが。このままでは、総入れ歯になる日が来るのではないかと不安です。
ブラッシングの講習を受けている(WIND)
半年に一度、歯石のクリーニングと歯周ポケットのチェックをしています。衛生士さんによるブラッシングの講習も毎回あります。1年程前から電動歯ブラシを使うようになったのですが、もちろん、歯間ブラシも併用していますし、できるだけ3食後とも歯磨きをしています。そのおかげか、最近は虫歯の治療をせずにクリーニングだけで済んでいます。
また、徐々にですが、歯茎の状態もよくなってきているそうです。毎回のブラッシング講習は面倒なのですが、磨きぐせがあり、前回注意されたところを気にするあまり、別の場所を磨き残してしまうこともあります。自分ではなかなか気付かないので、やはりプロの指導を受けたほうがいいようです。

何かいい方法が見つかれば(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)
食べたらこまめに磨く……くらいしかしていないですね。おかげさまで子ども(小学3年)は虫歯になったことがなく歯医者さん知らずですが、親は両親ともよく歯医者さんのお世話になっています。何かいい方法が見つかれば、と期待しています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!