自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/10/27(月) - 2003/10/31(金)
4日め

テーマレッグラインに悩みがありますか?

今日のポイント

O脚、X脚……歩き方に起因しているのかも

投票結果 現在の投票結果 y92 n8 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鷹松香奈子
鷹松香奈子 モデル

さて、今日はむくみについてお話ししましょう。男性より女性の方がむくみに悩んでいらっしゃる方が多いようです。やはり筋力の差もあるようですね。むくみの原因もいろいろあるようですが、昨日お話しした足裏のロー……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

脚の外側ばかりに体重がかかってしまう(マース)

O脚が目立つわけではないですが、すごい内股で、脚の外側にばかり体重がかかっています。気をつけて内側を意識しているのですが、なかなか治りません。脚は細いほうなのですが、ももの内側だけはぶよぶよです。これも内股のせいですよね。

子どもにはこの悩みから解放させてあげたい(○姫○)

ひどいO脚です。カイロプラクティックの先生に頼んだものの、「そりゃあ無理ですよ」とのことで大ショック! 歩き方を本で学んだりしながら、少しでも改善しようとしています。自分の子どもには絶対この悩みから解放させてあげたい。

おしゃれ好きが損をしている(aquarius・アジア・28歳)

海外にいてとても気になるのが日本女性の歩き方。腰から下が後からついてくるようにヨチヨチ歩いていてとても不自然。ミュールが多い夏場は、とくにみな足を引きずるようにして歩いているのを見て「こんなにおしゃれしているのにもったいない!」と思ってしまいました。

そんな中、シャンと胸を張り、バランスよく歩いている女性を見ると、こちらも気分がいいですね。後ろ足を最後までグッと力をいれて歩くと、ヒップにも変化が出てきます。わたしも日々意識するよう努力していますが、損をしているおしゃれ好きの人もかなり多いと感じます。

意識をしたいが、忘れてしまう(aim↑)

少しがに股歩きなのが気になります。先のとがったパンプスを履いていた時、入り口のガラス戸に映る歩き姿は、紺色のスーツということもあり、まるで忍者のようでした。さすがに「これはまずいな」と思い、きれいに歩く練習はしていますが、気が付くと忘れています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

むくみにくい体をつくるために

さて、今日はむくみについてお話ししましょう。男性より女性の方がむくみに悩んでいらっしゃる方が多いようです。やはり筋力の差もあるようですね。

むくみの原因もいろいろあるようですが、昨日お話しした足裏のローリングが大切になってきます。心臓は血液を送り出す機能を持っていますが、回収することはできません。足先までいった血液を送り戻すには筋肉や足裏の使い方が重要になってきます。しっかりローリングをして、膝を伸ばしてあげるとふくらはぎの筋肉もしっかり使うことができます。そうすると、牛の乳搾りのように筋肉が血液を送り出します。足が第二の心臓といわれるゆえんです。

ミュールのような足にフィットしない靴を履いていると、脱げないようにと足指をグーにしてしまったり、ローリングをまったくせず、足裏全体でベタベタと膝を曲げた状態で歩くようになってしまったりします。そうすると、血液を送るどころか、止めてしまいます。心臓に送り返す血管は、リンパと一緒で脚の内側にあります。正しい姿勢、歩き方でしっかりと内側の筋肉を使ってあげましょう。

そして、むくみの原因をもう一つお話しします。知人の東洋医学の先生に教えてもらいました。足に「湿」が溜まる、と言うそうです。湿=水分です。水分ですから、もちろんむくみますが、冷やすこともするそうです。そのため、むくみやすい人に冷え性の人が多いのは、当たり前なのだそうです。

女性は子宮を持っていることから、特に腰が冷えやすいので、腰を温めて、血流をよくしてあげたほうがいいようです。さすがに毛糸のパンツ(?)ははけないでしょうが、これからは特に冷えやすいので、手軽なカイロなどを使うといいでしょう。

そして、溜まった水分を引っ張り上げてくれる成分があります。それはミネラルだそうです。ミネラルが水分をつかんで、血流に乗せてくれるそうです。食事に気をつけるか、サプリメントなどで補充しましょう。

体を温め、正しく筋肉を使って血流をよくし、むくみにくい体づくりをしましょう。

鷹松香奈子

鷹松香奈子

モデル

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english