

美肌水を毎日と週に一度のかかとの手入れも忘れずに(stardust)
週に一度のかかとのお手入れとして、グリセリンカリ液を使っています。グリセリンカリ液は、皮膚の角質を軟化させる作用や保湿効果があります(あかぎれの治療に使われているものです)。オイルのような感触なので、マッサージにも使えます。毎日のお手入れとしては美肌水(手作り化粧水)の分量を調節して、手足用の化粧水を作って使っています。この時に、足裏をマッサージしながら塗っています。
やりたいときにアロママッサージを(マリ)
毎日ではないのですが、足のマッサージやリフレクソロジーが好きなので、アロマオイルを使ってやっています。さすがにとても疲れて帰宅して、眠い時に無理やりやるのはかえってストレスになるので、やりたい時にやっています。足裏のマッサージを行うリフレクソロジーは体の内臓の反射区となっている場所をマッサージするので、健康にも良いです。これは行きつけのエステで教えていただいたものです。とても体が軽くなるし、健康的な毎日を過ごしています。付け焼刃のような手入れでは、その場しのぎでしかないと思いますが、普段から運動をして、その上で自分に合った手入れをすればいつでも健康でいられると思います。実際、わたしは病気らしい病気はしたことがありませんし、風邪もめったにひきません。日本人はとかく健康、健康と騒ぎますが、わたしからすれば、必要以上に気を使いすぎと思っているので、適度にやればいいんじゃないでしょうか?
かかと用のサポーターでツルツル(MANAMI・東京・既婚・38歳)
自分の足に合った靴探しには随分手間ひまかけました。きっかけは、足の痛みとだるさ。病院で「外反母趾になりかけている」と言われ、それ以後、「足に良い」と言われる靴をいろいろ試して、今は「ROCKPORT」というメーカーの靴を愛用しています。がっちりした感じで、デザイン的には今ひとつなのですが、長時間履いていても疲れが少なく気に入っています。仕事柄、外を出歩くことも多いので重宝しています。それと毎晩、眠る時には、かかと用のサポーターをしています。以前は、かかとのガサガサが原因で、ストッキングが電線するほどだったのですが、今は朝起きるとツルツルのかかとになっています。こちらも手放せません。
毎日のマッサージは欠かさない(sakurax)
自分なりにですが、ふくらはぎから足の指まで毎日マッサージしています。どうしてそのようにするようになったかといいますと、リフレクソロジーへ通うようになったからです。リフレをしてもらうと、お通じもよいし、お肌もかなり調子が良くなるんです。なので自分なりにも努力しようと毎日マッサージを欠かさずしています。

ウオの目の治し方、教えてください!(coffee・埼玉・既婚・31歳)
まさにわたしがみなさんに聞きたかったテーマです。わたしは中学時代にスポーツで両足首をねんざして以来、歩き方が悪いせいか両足の裏にウオノメがびっしりとできています。おしゃれなヒールはもちろん履けず、仕事の時は無理して靴を履いているという感じです。病院に行けばいいのでしょうが、どこに行けばいいのかもわからず、今まで放っておいている状況です。幸い外反母趾にはなっていないのですが、どんな靴を買っても長持ちしません。どなたか足裏のウオノメの治し方、いい靴を売っているお店など、ご存知でしたらぜひぜひ教えてください。
休日には夫にマッサージしてもらうことも(hidy・神奈川・既婚・40代)
さすがに毎日とはいきませんが、3日に1度くらいのお手入れをしています。保湿クリームを塗り込んだり、ウオノメをチェックしたり、マッサージしたりします。あまりにも疲れたときは、休日に夫に足裏をマッサージしてもらいます(専門家並みにうまいものですから)。4年ぐらい前から、かかとのひび割れがひどく、どんな市販グッズでも治りませんでした。ちょうど近所にフットケアの小さなサロンができたので行ってみました。かかとばかりでなく、爪の切り方、ウオノメから見た足の筋肉の低下など、いろいろなことを教えてもらい、そのサロンのとりこになってしまいました。顔のエステをやめ、月1回専門のフットケアにお金をかけています。以前より靴や歩き方にも、気をつけるようになりました。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!