

可もなく、不可もないもの(残業サーファー)
どの化粧品が良いのかわかりませんし、コラーゲンやアミノ酸は体によさそうなのはわかりますが、本当に皮膚から摂取できるのか疑問です。可もなく不可もない化粧品をずっと使い続けているのが現状ですね。購買の際は販売員の方の熱意とか、感情的な部分も多く作用していると思います。
お化粧の目的って(matissee・兵庫・既婚・39歳)
お化粧の目的って、きれいになることですよね。もちろん、外面上。とにかくカラーとテクニック重視で、成分的にはお肌に合う、合わない程度しか意識していません。動物実験をしていないものも、魅かれて買っていましたが、わざわざというかんじです。やっぱり、色、ですかねえ。くすまない、落ちない、にじまない、が大前提になってます。

科学的根拠を求めている(crazydog・北海道・既婚・45歳)
わたしは化粧品にも科学的根拠を求める。どのような目的で作られてそれはどのような反応をもたらすか。皮膚の構造や代謝機能を考え合わせて自分に適しているかが判断の基準です。目下夢中になっているのはニュースキンのクリアアクションシステム! これまでの化粧品スキンケアっってなんだったんだろうと思わせる、ショッキングな感触をもたらす。
天然=100%よい?(laila)
最近「天然由来成分」を必要以上に謳った化粧品が増えていますが、本当に良いのか疑問に思うことがあります。開発者には悪いけど「天然由来=安全?」という猜疑心がムズムズ沸いてきてしまいます。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!